野球を好きになってくれる選手たちともに

そんな金子監督だが、教え子とのかかわりが強いのは、地域密着だけはないという。そこには「野球を好きになってくれたから、繋がりが出来ているんだと思います」と話す。

とはいえ、野球を好きで居続けるのは、口にするほど簡単ではない。特にオフシーズン、厳しい練習に取り組むことが増えてくれば、モチベーションを維持することは難しい。そこを金子監督は、どういった工夫をしているのか。

「練習が終わったあと、『今日、グラウンドで何を拾った』って聞きますね。受け身で取り組んでいたら、『練習終わったな』で終わっちゃいます。けど、『声を出す大切さを知った』とか『こうやって打てた』とか、グラウンドに落ちているヒントを拾ってもらいたいんです。だからヒントだけを出して自分で見つけてもらいますけど、そのためにチームでは『俺がやる』って言葉を掲げています。
1人1人が自覚をもってプレーしてほしいというのもあるんですけど、個人のプレーの結果が積み重なってチームプレーとなって、チームの勝敗になるので。だから、スローガンということで『俺がやる』っていう言葉を掲げています」

その点について、小倉主将も「細かな指示、提案をはっきりと言ってくださるので、課題が見つけやすくて、考える習慣をつきました」とありがたいように感じている。

そんな今年の群馬常磐だが、小倉主将いわく「盛り上がれば流れに乗れるけど、ミスが出てしまうと続いてしまう」とのことで、チームの雰囲気づくりに課題がある。練習から雰囲気づくりを意識するのはもちろんだが、どれだけ維持できるかがポイントのようだ。

そのためにも実力をつけ、自信を深める。そうすれば練習の雰囲気も高まり、より『俺がやる』と思って取り組む、と小倉主将は考えている。そこは金子監督も「声掛けをするようにしています」と話し、要所で声をかけてモチベーション向上を図っているという。

細かな取り組みだが、丁寧に指導を重ねながらチームを強化する今年の群馬常磐。小倉主将は、「春に向けて、各々の課題はもちろん、チーム全体の課題もなくしていき、3回戦以上に行けるようにしたい」と春以降への意気込みを語った。

厳しい冬を越えて、どんなチームへ成長を遂げるのか。『俺がやる』精神をもって、群馬常磐が春以降に躍進することを期待したい。