10月24日にドラフト会議が行われ、支配下ドラフトでは12球団合計で123人(支配下69人、育成54人)が指名を受けた。その123人は高校時代に春夏の甲子園に出場していたのだろうか。球団ごとに振り返ってみたい。
ソフトバンクは支配下6名、育成13名の合計19名を指名した。これは12球団最多の指名人数だった。そのなかで春、夏の甲子園出場経験者5名だった。
度会 隆輝(現DeNA)と高校の同期でもあるドラフト2位の庄子 雄大(横浜出身/神奈川大)は2年春の甲子園に出場。しかし1試合の出場でノーヒットに終わった。ドラフト4位の宇野 真仁朗(早稲田実出身)は、3年夏の甲子園に主将として3試合に出場し打率.214(14-3)の成績を残した。
ドラフト5位の石見 颯真(愛工大名電出身)は、1年夏、2年夏、3年春と3度に渡って甲子園に出場した。1年夏は4試合で打率.200(10-2)、2年夏は1試合で打率.250(4-1)、3年春は1試合で打率.667(3-2)と3大会全てでヒットを放った。1年夏、2年夏はレフト、3年春はショートで出場している。
ドラフト6位の岩崎 峻典(履正社出身/東洋大)は2年夏の甲子園に出場。4試合で18回1/3を投げ防御率1.96と好投し優勝に貢献。決勝の星稜高戦では2番手として2回1/3を投げ無失点の内容で胴上げ投手になった。大会を通じて主に中継ぎとして起用されたが、準決勝の明石商高戦では9回1失点完投勝利をマーク。3年時は交流試合に出場し星稜高相手に9回1失点と再び好投した。
育成5位の河野 伸一朗(宮崎学園出身)は2年夏の甲子園に出場。1試合の登板で9回9失点(自責6)と打ち込まれた。
<ソフトバンクのドラフト指名選手>
※◎は甲子園出場経験あり
<支配下>
1位:村上 泰斗(投手/神戸弘陵)
2位:庄子 雄大(内野手/横浜→神奈川大)◎
3位:安徳 駿(投手/久留米商→富士大)
4位:宇野 真仁朗(内野手/早稲田実)◎
5位:石見 颯真(内野手/愛工大名電)◎
6位:岩崎 峻典(投手/履正社→東洋大)◎
<育成>
1位:古川 遼(投手/日本学園)※入団辞退
2位:曽布川 ザイレン(内野手/浜松商)
3位:大友 宗(捕手/鳥羽→帝京大→日本通運→茨城アストロプラネッツ)
4位:広瀬 結煌(投手/市松戸)
5位:河野 伸一朗(投手/宮崎学園)◎
6位:川口 冬弥(投手/東海大菅生→城西国際大→ハナマウイ→徳島インディゴソックス)
7位:津嘉山 憲志郎(投手/神戸国際大付)
8位:相原 雄太(投手/伊奈学園→仙台大)
9位:岡田 皓一朗(投手/智弁学園→大阪商業大)
10位:漁府 輝羽(外野手/おかやま山陽→東北福祉大)
11位:木下 勇人(外野手/千葉経大付)
12位:熊谷 太雅(投手/東陵)
13位:塩士 暖(投手/門前)