2025年春の第97回選抜高校野球大会(センバツ)の出場校を決める選考委員会が24日に開催される。昨年秋の各地区大会を重要参考資料として出場校が決まるが、選考が注目される地区の候補となっているチームのメンバーを紹介していく。
近畿地区のセンバツ出場枠は6。優勝した東洋大姫路(兵庫)、準優勝の智弁和歌山(和歌山)、4強の天理(奈良)、市和歌山(和歌山)の4チームは当確と思われる。残り2枠を巡り、8強に入った大阪学院大(大阪)、立命館宇治(京都)、滋賀学園、滋賀短大付(ともに滋賀)の4チームが候補になるだろう。
立命館宇治は昨秋の京都府大会で15年ぶり4回目の優勝を果たした。準々決勝で昨春のセンバツに出場した京都外大西を破ると、勢いのある北稜にはコールド勝ち。決勝で名門の龍谷大平安に、延長10回タイブレークの末に3対2で逆転サヨナラ勝ちした。昨夏、4回戦で敗れた相手にリベンジを果たしての栄冠でもあった。昨秋の近畿大会の結果は以下の通り。
1回戦 4-1 奈良(奈良2位)
準々決勝 0-10 市和歌山(和歌山3位)
【投手陣】
185センチの長身右腕・道勇 壱心投手(2年)は、京都府大会で全試合で先発。近畿大会でも2試合とも先発した。初戦の奈良相手には3安打1失点完投勝利を挙げたが、市和歌山戦では4回9安打4失点(3自責)で降板している。神農 雄大投手(2年)と、柴田 淳之介投手(2年)も市和歌山戦でリリーフ登板したが、ともに失点を許した。柴田は最速146キロ右腕でプロも注目。右肘の張りでマウンドから遠ざかっていたが、昨夏以来の登板でもあった。
【打撃陣】
新チームになってから全員に木製バットの使用を推奨していることもあってか、近畿大会初戦は6安打ながら、8四球を選ぶなど出塁を稼ぎ、犠打も駆使して4得点を挙げて勝利した。4番は守りの要でもある伊藤 央太捕手(2年)。5番・田中 太惇外野手(2年)は奈良戦で適時打をマークした。2番・杉野 琥太郎外野手(2年)が唯一2試合とも安打を放ってチャンスメーク役を演じた。
柴田の故障などで、十分な戦力でないまま近畿大会に臨み、最後は6回コールド負けに終わったが、戦力が整えば全国でも戦える実力はある。京都大会優勝の自信を胸に、2015年以来、10年ぶりのセンバツ切符を待ちわびる。