神奈川大学野球連盟の一部に所属する横浜国立大が新体制を発表した。近年はドラフト候補を育成したり、23年秋に勝ち点3を挙げて、3位に入る躍進を見せている。
栗林 真子主務(磐田南)が主将、副将2名がどんな選手なのかを語ってくれた。
主将の真鍋旺大内野手(3年=日大藤沢)は3年生シーズンでは主に一塁手として春秋合わせて5試合に出場した。栗林主務は真鍋について「周りを見る力に長けており、部員1人1人の意見や心情に寄り添う人情味溢れる主将です。チームの現状や行く先を客観的に分析したうえで、それを論理的かつ分かりやすい表現にかみ砕いて伝えてくれます。誰に対しても柔らかく接する人柄から、同期はもちろん後輩からも幅広く慕われています」と評価する。
また副将には二宮 康輝内野手(3年=鎌倉学園)、レギュラーとして活躍する金森 太輝外野手(3年=東海大高輪台)の2選手が就任した。2人について栗林主務はこう語った。
「二宮は頭の回転が早く、どんな場面においても冷静な判断をする副将です。それでいてコミュニケーション能力にも秀でており、雰囲気が暗いときも明るいときも先頭に立ってチームを鼓舞してくれます。日常生活ではユーモアセンスに溢れており、彼がいるだけでその場が明るくなるほどです。
金森は『チームをより良くしていきたい』という思いが人一倍強い副将です。『良いことは良い、悪いことは悪い』のメリハリをつけたり、新しいアイデアを提案してくれたりするのはいつも彼です。また下級生の頃からAチームに属しており、走攻守においてチームの核となる選手です」
今年はチームスローガンに「勝景」を掲げ、23年秋以来の躍進を目指す。
【主将】
真鍋 旺大内野手(3年=日大藤沢)
【主務】
栗林 真子(3年=磐田南)
【副将】
二宮 康輝内野手(3年=鎌倉学園)
金森 太輝外野手(3年=東海大高輪台)
【学生コーチ】
高橋生吹(3年=札幌月寒)
小池樹門(3年=小田原)
伊藤碧羽(1年=沼津東)
牧浦颯太(1年=札幌新川)
【投手リーダー】
高西 和希投手(2年=川和)
〈内野リーダー〉
加賀 颯太内野手(2年=青森)
〈外野リーダー〉
金森 太輝外野手(3年=東海大高輪台)