第97回選抜高校野球大会(センバツ)の出場32校が決まり、球児たちは3月18日の開幕に向けて準備を進めている。大会で注目される球児たちを紹介していきたい。
27度目のセンバツ出場となる名門・天理(奈良)の背番号1、下坊 大陸投手(2年)は投打に加え、足もある万能選手としてチームを引っ張った。
マウンドでは最速141キロの直球と、キレのある縦に落ちるタイプのスライダーなどの変化球を駆使する。近畿大会2試合に先発し4強入りに貢献した。
打者としては主に7番で起用され、下位打線ながらも、近畿大会では3試合すべて安打をマークし、10打数3安打の打率3割を記録した。奈良大会でも準々決勝で二塁打を含む3安打をマークするなど、打撃でもチームに貢献している。
さらに、ドジャース大谷翔平ばりに、足でもチームに貢献した。近畿大会ではチームで唯一マルチとなる2盗塁を決めている。藤原監督のもと、走塁の意識高いチーム作りを目指しているなか、背番号1のエースも、先の塁を狙う高い意識を持つ。
投げて、打って、走って…。天理のエースが、甲子園の観客を魅了する活躍をする姿が想像できる。
【下坊の近畿大会の投打成績】
<近畿大会>
1回戦(和歌山東)
投手=8.2回3安打4奪三振1失点
打者=4打数1安打0打点(盗塁1)
準々決勝(滋賀短大付)
投手=3回5安打5奪三振1失点
打者=3打数1安打0打点(盗塁1)
準決勝(東洋大姫路)
投手=※3.2回7安打1奪三振2失点(自責1)
打者=3打数1安打1打点
(※は救援)