昨年の大学日本代表は、第43回 プラハベースボールウィーク(チェコ開催)、「第31回 ハーレムベースボールウィーク」(オランダ開催)の2つの国際大会を無敗で優勝を決めた世代だった。しかもこの世代、24年のドラフトの目玉である楽天・宗山 塁内野手(広陵)、中日・金丸夢斗投手(神港橘)が故障で辞退していたが、優勝を勝ち取ることができた。

 大学日本代表24名中、選ばれた4年生は12名で、その進路が決定した。プロ入りしたのは7名で、1位はヤクルトの中村 優斗諫早農-愛知工業大)、ロッテの西川 史礁龍谷大平安-青山学院大)の2人となった。その他にも2度の大学日本代表の経験がある篠木 健太郎木更津総合-法政大)がDeNAから2位指名を受け、キャンプから150キロ台を連発し、好アピールを続けている。

 社会人に進んだのは5名で、DeNA・神里 和毅外野手の弟・神里 陸東海大相模-國學院大)、俊足強肩の外野手として注目を集めた飯山 志夢(中央学院-立正大)はENEOSに進んだ。印出 太一中京大中京-早稲田大)は昨年、都市対抗優勝を収めた三菱重工Eastに進む。

【投手】

1 寺西 成騎星稜-日本体育大) →オリックス2位

16 篠木 健太郎木更津総合-法政大)→DeNA2位

17 藤井 優矢(角館-東日本国際大)→TDK

18 中村 優斗諫早農-愛知工業大)→ヤクルト1位

10 印出 太一中京大中京-早稲田大)→三菱重工East

23 神里 陸(東海大相模-國學院大)→ENEOS

【捕手】

2 山縣 秀早大学院-早稲田大)→日本ハム5位

【内野手】

6 柳舘 憲吾日大三-國學院大)→日本新薬

【外野手】

3 西川 史礁龍谷大平安-青山学院大)→ロッテ1位

7 吉納 翼東邦-早稲田大)→楽天4位

5 渡部 聖弥広陵-大阪商業大)→西武1位

4 飯山 志夢中央学院-立正大)→ENEOS