2025年春の第97回選抜高校野球大会(センバツ)の出場32校が決まった。3月7日の抽選会を経て、3月18日に阪神甲子園球場(兵庫・西宮市)で開幕。13日間(休養日2日を含む)の熱戦が幕を開ける。出場校の昨秋地区大会ベンチ入りメンバーを紹介する企画は、今回が最終回となる。
西日本短大付(福岡)は、昨年夏に続く2季連続の甲子園出場となるが、センバツは1987年以来、38年ぶり2度目の出場となる。夏は全国制覇の経験はあるが、春は前回初戦敗退に終わって勝ち星がない。昨夏甲子園で2勝したレギュラー5人が残るだけに、春1勝はもちろん、夏優勝した1992年以来となる甲子園8強以上を狙う。昨年秋の成績は以下の通り。
<福岡県大会>
2回戦 8-1 三井
3回戦 9-1 沖学園
4回戦 3-1 福岡
5回戦 11-2 福岡第一
準々決勝 5-1 折尾愛真
準決勝 2-1 修猷館
決勝 16-3 育徳館
<九州大会>
1回戦 14-2 聖心ウルスラ(宮崎2位)
準々決勝 4-0 有明(熊本2位)
準決勝 1-11 沖縄尚学(沖縄1位)
【投手陣】
右腕エース・中野 琉碧投手(2年)が大黒柱。昨秋の九州大会では3試合すべてに先発した。初戦で6回2失点の好投を見せると、準々決勝では9回6安打完封勝利。4強入りを決め、センバツ出場に当確ランプをともした。三者凡退は6回だけと走者を置いた投球が続いたが、粘りの投球で失点を許さなかった。その他、左腕の原 綾汰投手(2年)が九州大会で1試合だけ登板している。
【打撃陣】
斉藤 大将外野手(2年)、奥 駿仁外野手(2年)、井上 蓮音内野手(2年)、山下 航輝捕手(2年)、安田 悠月外野手(2年)の5人が昨年夏の甲子園を経験し、2勝に貢献した。この5人は昨年秋の九州大会準決勝の1番から5番を務めている。大会を通じ、斉藤が.571、井上が.444の高打率をマーク。山下は初戦で本塁打も放っている。経験豊富な5人が打線を引っ張り、チームの勝敗のカギを握る。
プロ野球、日本ハム・新庄監督の母校であり、その新庄監督と同期の西村監督が指揮を執る。大先輩への勝利に気合十分のナインが、昨夏以上の成績に燃えている。