関西六大学野球連盟が所属する6大学の新入生を告知した。
昨年、春秋ともにリーグ優勝した大阪商業大は最速147キロ左腕・山口 大樹投手(広陵)、最速151キロ右腕・山本 悠人投手(金沢)など25名が入部となった。
大阪商業大と優勝を争った大阪経済大は最速146キロ右腕・鈴木 志優投手(北嵯峨)、夏の甲子園ベスト8・滋賀学園の正捕手・杉本 晴基など31名が入った。
龍谷大はプロ注目の148キロ右腕・平 悠真投手(高知)、選抜準優勝を経験した徳田 拓朗捕手(報徳学園)など14名が入部予定だ。
京都産業大は例年10名前後の入部だが、今年は24名の入部が決まった。昨夏の甲子園で145キロ前後の速球を投げ込んで甲子園を沸かせた井黒 晃佑投手(北陸)、昨年の春季近畿大会でも登板した実戦派右腕・福田 海晴投手(社)など好投手が多く入部している。
神戸学院大は昨夏の甲子園でリリーフとして経験した山本 佳汰投手(大社)、巧みなリードで夏の甲子園に導いた山﨑 光留捕手(智弁学園)など24名が入部した。
大阪学院大は関西六大学では最多の69名が入部。最速146キロ右腕・佐藤 晋平投手(高松商)、俊足強打の大村 景虎外野手(東洋大姫路)、大阪学院大高からも4番中山 悠紀内野手など主力、ベンチ入り選手たちなども入部している。
今年は同連盟の大学に計187名が入部する。今年4月からの4年間、どんな活躍を見せるのか注目が集まる。
<関西六大学 新入生一覧>
※ ◎印は甲子園出場経験者
■大阪商業大(25 名)
【投手】
伊東 徠那(高知中央) ◎
岩切 仁之介(太成学院大)
杉本 心(石見智翠館)
田中 唯士(明桜)
中前 篤郎(米子松蔭)
野本 海翔(東海大大阪仰星)
前川 佳唯(大商大堺)
山口 大樹(広陵)◎
山本 悠人(金沢)
【捕手】
菅野 新也(盛岡大付)
【内野手】
明石 蒼大(神戸学院大付)
有水 太一(太成学院大)
伊吹 綜太(神戸国際大付)
岩橋 修太(尽誠学園) ◎
謝 喬恩(高知中央)◎
平尾 将竜(宮崎商)◎
廣田 悠吾(高知中央)◎
柳原 太樹郎(高知中央)◎
【外野手】
長村 健太郎(近江) ◎
川端 啓太(市尼崎)
木吉 仙一(大商大)
嶋村 隆吾(近江)◎
橋爪 玲央(生光学園)
倉谷 兼太郎(宮崎商)◎
【マネージャー】
三根 楓菜(阪南大)
■大阪経済大学(31 名)
【投手】
郷上 陽太(大体大浪商)
鈴木 志優(北嵯峨)
深井 健太郎(福岡第一)
三上 成惺(八頭)
三嶋 陽土(笠岡商)
前川 清太(福井商)
森井 結志(明石商)
米澤 大夢(徳島城北)
和田 虎之介(倉敷商)
【捕手】
【内野手】
内村 慶(敦賀気比)
川合 尚吾(鳥羽)
桐川 翼(鳴門)
友田 玄太(大阪学芸)
中越 爽太(関大北陽)
中村 匠(東福岡)
橎田 丈(明石商)
藤江 龍之介(大社)◎
松原 力生(桜宮)
村部 誠一郎(大商大)
山下 颯太(倉敷商)
糟谷 貫太(神港橘)
【外野手】
小豆 澤司(北嵯峨)
有田 龍生(三田西陵)
大下 魁士(広島新庄)
長光 大悟(開星)
橋本 悠希(光泉カトリック)
安井 康起(報徳学園)◎
脇田 悠成(武田)
【学生コーチ】
真鍋 里郁(大商学園)
■龍谷大学(14 名)
【投手】
平 悠真(高知) ◎
西田 健翔(報徳学園)
帆北 舷生(岡山理大付)
河越 大輝(近江)◎
渡邉 煌多朗(比叡山)
【捕手】
【内野手】
福岡 怜也(今治西)
石田 勝一朗(履正社)
田村 颯麻(神戸国際大付)
服部 颯舞(京都国際)◎
立川 悠斗(福岡大大濠)
【外野手】