オープン戦の本格化を前に、早くも5球団で開幕投手が発表されている。DeNAは東 克樹(愛工大名電 - 立命館大)が2年連続3回目、ソフトバンクは有原 航平(広陵‐早稲田大)が2年連続4回目の開幕投手が指揮官から公表されている。
さらにオリックスは宮城 大弥(興南)、西武は今井 達也(作新学院)がそれぞれ2年連続2回目の開幕投手に内定。日本ハムにいたっては、金村 尚真(岡山学芸館‐富士大)の初の開幕投手抜擢に加え、野村 佑希(花咲徳栄)の開幕4番起用も発表されている。
そのほかの球団は未発表だが、巨人・戸郷 翔征(聖心ウルスラ)、阪神・才木 浩人(須磨翔風)、中日・髙橋 宏斗(中京大中京)、楽天・早川 隆久(木更津総合‐早稲田大)は昨年の成績を踏まえ、有力と考えて良いだろう。
争いが予想されるのは、広島、ヤクルト、ロッテの3球団。広島は、大瀬良 大地(長崎日大 - 九州共立大)、森下 暢仁(大分商 - 明治大)、床田 寛樹(箕面学園 - 中部学院大)の3本柱のいずれか。ロッテは、2年連続で開幕投手を務める小島 和哉(浦和学院‐早稲田大)を筆頭に種市 篤暉(八戸工大一)が候補になる。
ヤクルトは昨年2勝に終わったが、7度の開幕投手経験がある小川 泰弘(成章 - 創価大)、昨年チームトップの9勝を挙げた吉村 貢司郎(日大豊山 - 国学院大 - 東芝)らで争われることになりそうだ。各球団の開幕投手争いの行方にも注目が集まる。