先制したのは鹿児島商。初回、一死から2番・前野 翔聖(3年)が右越え三塁打を放ち、3番・荒木 天(3年)の右前適時打で幸先良く先制点を挙げた。

 2、3回は三者凡退だったが、4―7回まで毎回得点圏に走者を進めながら、追加点が奪えなかった。

 鹿児島南は4回裏、一死から4番・川﨑 凌太(3年)、5番・赤﨑 球真(2年)が連打で出塁。暴投で二三塁に進塁し、捕逸で同点に追いついた。

 5回以降は鹿児島南・中村 航大(3年)、鹿児島商の福元 隆綺(2年)、覺堂 駿也(3年)の両左腕、両チームとも投手陣が踏ん張って9回まで得点の気配がなかった。

 9回裏、鹿児島南は先頭の5番・赤崎が左前打で出塁。送りバントで二塁に進み、7番・吉村 恒晴(3年)が1ボールから2球目を右前に運び、二走・赤崎が生還。劇的なサヨナラ勝ちだった。