広島5位右腕を輩出した千葉学芸は投手陣が充実 木更津総合の148キロ右腕の進化に期待

 秋の4強以外の逸材では、木更津総合の148キロ右腕・川端 勝利投手(3年)は昨秋の時点で安定して140キロ台の速球を投げられる投手で、今年のセンバツ出場した速球投手にひけをとらない能力を秘める。この春、夏には150キロ突破もあり得る。球速表示が出る千葉県野球場で大台が達成なるか。

 昨年、200センチ右腕・菊地 ハルン投手を輩出した千葉学芸は好投手が揃う。146キロ右腕・新田 継吾(3年)、投打ともに能力が高い逸材・大村 ウィリアム投手(3年)、130キロ後半の速球、チェンジアップ、カーブを巧みに使う左腕・中村 旦宗投手(3年)が中心。現時点では新田、中村がリードしており、県内でも左右の本格派を揃えるチームもなかなかなく、視察したNPB球団スカウトからも評価されている。

 昨年センバツベスト4の中央学院は新チームで顔ぶれが大きく入れ替わり、昨秋の県大会初戦で千葉黎明に1対7で敗れてしまった。前のチームを経験している速球派右腕・三宅 遼真投手(3年)はしなやかな投球フォームから140キロ台の速球を投げ込む。

 市船橋では県内屈指のスラッガー・花嶋 大和内野手(3年)に注目。昨夏の千葉大会で好投を見せた川崎 耕司投手(3年)は130キロ後半の速球、大きく曲がるカーブを投げ分ける。

昨秋、惜しくも秋季県大会に出場できなかった市原中央は、昨夏ベスト4の主力として活躍した140キロ右腕・小野 友汰投手(3年)、スラッガー・塚田 涼月外野手(3年)の成長が鍵を握る。

 昨秋、コールド負けの習志野は1年夏から活躍する左のスラッガー・岡田 諒介内野手(3年)がチームを牽引する。

 復活を狙う銚子商は130キロ後半の速球を投げ込み、打者としても才能が高い澤村 曜投手(3年)が中心だ。

<千葉県の逸材>

※活躍選手次第で追記予定!

【投手】

田代 敬祐千葉黎明=3年)

宮澤 和聖投手(拓大紅陵=2年)

髙橋 昊成投手(専大松戸=3年)

門倉 昂大投手(専大松戸=2年)

川端 勝利投手(木更津総合=3年)

大村 ウィリアム千葉学芸=3年)

新田 継吾千葉学芸=3年)

中村 旦宗(千葉学芸=3年)

三宅 遼真(中央学院=3年)

川崎 耕司(市船橋=3年)

澤村 曜(銚子商=3年)

【捕手】

川村 力斗千葉黎明=3年)

加藤 玄竜(拓大紅陵=3年)

本島 敬大(木更津総合=3年)

【内野手】

中西 悠斗(東京学館=3年)

佐々木 悠晴千葉黎明=2年)

吉岡 伸太朗(専大松戸=2年)

花嶋 大和(市船橋=3年)

岡田 諒介(習志野=3年)

【外野手】

平山 颯大(拓大紅陵=3年)

内田 悠雅(拓大紅陵=3年)