4日、高校日本代表候補の強化合宿2日目は紅白戦2試合が行われ、午後は左腕投手8名が登板した。午前中と同じく野手はI組とⅡ組に分かれた。

 2回の表、Ⅱ組の為永 皓内野手(横浜)が浦和実石戸 颯汰投手から2点本塁打を放ち、2点を先制。さらに6回表、世代屈指の左腕として注目される芹澤 大地投手(高蔵寺)が登板し、小堀 弘晴内野手(健大高崎)の適時打で1点を追加した。それでも芹澤は2回4奪三振の快投。最速145キロを2球マークし、小倉全由監督からも「非常に力のあるストレートを投げていました」と高評価していた。

 8回表、Ⅱ組は明徳義塾の技巧派左腕・池﨑 安侍朗投手(明徳義塾)を攻略。眞喜志 拓斗内野手(沖縄尚学)、バッテリーミス、川尻 結大(仙台育英)の適時二塁打で3点を追加し、6対0でⅡ組が午前中に続き、勝利を収めた。

 小倉監督は「非常にバットが振れていて、去年の候補選手よりも飛ばせる選手が増えていて、足も速い選手が多くいた」と野手たちの躍動に目を細めていた。

 【登板投手の球速】

下重 賢慎(健大高崎)最速138キロ

石戸 颯汰(浦和実)最速128キロ

坂本 慎太郎(関東第一)最速132キロ

中村 心大(早稲田実)最速139キロ

江藤 蓮(未来富山)最速138キロ

芹澤 大地(高蔵寺)最速145キロ

西村 一毅(京都国際)最速134キロ

池﨑 安侍朗(明徳義塾)最速137キロ

<野手たちの打撃結果>

<野手たちの2試合の打撃結果>

<I組>

1番菊地 政善(聖光学院)

三振、三ゴロ併殺、投ゴロ、死球、左飛

2番イーマン 琉海(エナジックスポーツ)

左前安打、左前安打、四球、空振り三振、遊ゴロ安打

3番比嘉 大登(沖縄尚学)

遊ゴロ、遊ゴロ、右飛、空振り三振、四球

4番大石 來輝(高知)

四球、三振、中飛、三ゴロ、遊ゴロ

5番田西 称(小松大谷)

見逃し三振、右前安打(三盗)、四球、二ゴロ

6番岡部 飛雄馬(敦賀気比)

右前安打、セーフティバント成功、空振り三振、空振り三振

7番高畑 知季(東洋大姫路)

右飛、三ゴロ、四球、 空振り三振

8番藤田 一波(智弁和歌山)

捕ゴロ、右前安打、左飛、四球

9番藤森 海斗(明徳義塾)

左飛、強襲安打、二ゴロ、見逃し三振

10番大栄 利哉(学法石川)

中二塁打、中飛、二ゴロ、左横線二塁打

11番横山 悠(山梨学院)

遊安、中飛、二飛、空振り三振

12番 坂本 慎太郎(関東第一)

遊ゴロ併殺、左飛、中飛

堀田 昂佑(広陵)

四球、中飛

奥村 中安、遊ゴロ、遊飛、

<Ⅱ組>

1番木村 颯太(東洋大姫路)

中安、空振り三振、遊ゴロ、右飛、中飛

2番奥村 凌大(横浜)

遊ゴロ、一ゴロ、右三塁打、四球、空振り三振

3番蝦名 翔人(青森山田)

遊ゴロ併殺、三ゴロ、空振り三振、見逃し三振、空振り三振

4番為永 皓(横浜)

二ゴロ、右前安打、右越え本塁打、空振り三振、死球

5番赤埴 幸輝(天理)

右飛、中三塁打、右前安打、遊ゴロ、二ゴロ

6番眞喜志 拓斗(沖縄尚学)

三ゴロ、遊ゴロ、中前安打(盗塁失敗)、空振り三振、中越え二塁打

7番奥 駿仁(西日本短大付)

二ゴロ失策、空振り三振、左飛、投ゴロ、セーフティ安打

8番見村 昊成(東洋大姫路)

遊飛、中飛、空振り三振、二安打、二ゴロ

9番川尻 結大(仙台育英)

中安、中飛、右飛、三ゴロ、左越え適時二塁打

10番小堀 弘晴(健大高崎)

投ゴロ、空振り三振、右飛、左前適時打、遊ゴロ

11番吉﨑 創史(武相)

遊ゴロ、右飛、四球、見逃し三振

12番中村 心大(早稲田実)

四球

新井 瑛太(滝川)

右飛、三ゴロ失策、左飛