<春季東京都高等学校野球大会:文京6-3安田学園>◇7日◇2回戦◇JPアセットスタジアム江戸川
安田学園の稲葉 颯来(3年)は、左腕の好投手として知られる。対する文京は、3番・越野 悠大外野手(3年)、4番・矢澤 直人捕手(3年)と中軸は左打者が多いが、稲葉を攻略したのは、左の中軸打者だった。文京のベテラン・梨本 浩司監督は、「左にはチェンジアップがない」と分析していた。配球を考える選択肢を減らすことで、文京打線に火がついた。
先取点は一死二塁から4番・矢澤が中前安打を放ち、1点を先制する。5回表には二死二塁から3番・越野が右前安打を放ち、1点を追加する。
投げては背番号10の左腕・岡本 碧生(2年)が、5回を失点1に抑える。「そんなに球威はないけれども、試合の入りで崩れない」と、梨本監督も信頼する。
文京は7回表に越野の三塁打などで2点を追加して、リードを広げる。越野はこの試合で3安打と大当たりだった。「フライを上げるイメージを捨て、上から叩きました」と越野は言う。越野は上一色中学の出身。日大鶴ケ丘の好投手・住 日翔夢(3年)や二松学舎大付を完封した八王子の古山 球道(3年)と同級生だ。越野は中学生の時は控えだったが、高校に入って3番打者の外野手として活躍している。
安田学園は、6回から登板した文京のエース・佐々木 快斗(3年)に対し、8回裏に安打4本を集めて2点を返すが、反撃はここまでで、9回表も1点を追加した文京が6-3で勝利し、3回戦進出を機また。
3回戦の相手はベテラン・福嶋正信監督率いる小山台で、都立校対決になった。「一番当たりたくない相手ですね」と、梨本監督は言う。合同練習をするほどの関係であるうえに、文京の大谷あけみ部長と小山台の大谷里志部長は夫婦だ。この2年、夏の大会で都立校はシード校になっていない。都立対決により、どちらが勝っても、夏シードされる都立校が出現することになる。都立校にとって、大事な一戦になる。
応援メッセージ
まだメッセージがありません。
>> 続きを表示
まだメッセージがありません。
まだメッセージがありません。
>> 続きを表示