<春季高校野球神奈川県大会:横浜11-0市ケ尾>◇11日◇3回戦◇サーティーフォー保土ヶ谷球場

 センバツ王者・横浜が5回コールド勝ちで3回戦突破を決めた。

 投げては先発の前田 一葵投手(3年)、センバツでも好投した山脇 悠陽投手(3年)の継投で3回まで無失点。4回には福井 那留投手(1年)が登板し1回2奪三振と堂々のデビューを飾ると、5回途中から池田 聖摩内野手(2年)、最後は東濱 成和投手(2年)が1球で締めた。奥村 頼人投手(3年)、織田 翔希投手(2年)の両エースは登板せず、5人を起用する豊富な投手層で相手打線に得点を与えなかった。

 打線も奥村頼の適時打で先制すると2回に3点、3回には主将の阿部 葉太外野手(3年)が適時打三塁打を放つなど、着実に点差を広げた。4回には阿部がこの日2本目となる適時打三塁打などで突き放し、試合を決めた。

 スタメンにはU-15で正遊撃手を務めた川上 慧選手(1年)が名を連ねたが3打席無安打と高校野球初ヒットはお預けとなった。

 試合後、村田 浩明監督は5投手の継投について「競争が激しい中で、1球にかける思いを持って練習に励んでいるかが見えた」と称えた。また、1年生についても「怪我人もいる中で、新しい戦力を求めて起用した」と説明。江坂 佳史外野手(2年生)ら、甲子園を経験したメンバーもいるが、「反発力を持って練習してくると思うし、その相乗効果で春はレベルアップをして夏に挑みたい」と語っていた。

【一覧】横浜のスタメン選手

1 2