【横浜vs.横浜隼人】全国屈指の戦力を持つ横浜、横浜隼人は僅差の展開に持ち込めるか

 今年の横浜は全国でもトップクラスの戦力を誇る。特に投手陣の顔ぶれは強力。146キロ左腕・奥村 頼人投手(2年)、140キロ台後半の速球を投げ込む織田 翔希投手(1年)の2枚看板に加え、下級生から中継ぎとして安定感を発揮する前田 一葵投手(2年)、最速143キロ左腕・片山 大輔投手(2年)とコマはそろっている。重要な試合では奥村、織田が投げており、準決勝では先発・奥村になる可能性が高い。コンディションを整え、万全の投球をしていきたい。

 打線は来年のドラフト候補・阿部 葉太外野手(2年)、1年生ながら主軸を打ち、二刀流として活躍する小野 舜友内野手(1年)、安定した二塁守備と快打を見せるセカンド・奥村 凌大投手(2年)、正確なバットコントロールと球際の強い三塁守備を見せる為永 皓内野手(2年)、将来有望な遊撃手・池田 聖摩内野手(1年)と左の巧打者を揃える。今年の特徴は、一度打線が繋がり始めたら、ビッグイニングを作る傾向があること。4回戦の湘南工科大付戦では8回に6点、準々決勝の武相戦では4回裏に一挙5点を入れる攻めができた。準決勝以降もこうした攻めができれば理想的だが、1点ずつ挙げる試合展開も見せておきたいところだ。


織田翔希、阿部葉太(いずれも横浜)

 横浜隼人は粘り強く勝ち上がってきた。準々決勝の向上戦で完封勝利を挙げた白鳥 拓海投手(2年)の投球が鍵となる。最速135キロほどだが、低めに決まるスライダーのコンビネーションで、最少失点に抑える。中学時代から経験豊富で、ピンチになってもバタバタしないマウンド裁きは光るものがある。その白鳥をリードする正田 侑太郎捕手(1年)にも注目だ。横浜隼人中時代からバッテリーを組んでおり、呼吸はぴったり。正田は「球場の音で聞こえないこともあるので、言葉だけでなくジェスチャーも大事にしている」と試合中は両手を大きく広げながらリードするなど、バッテリー間でのコミュニケーションも密に取りながら相手打線を手玉にとる姿が印象的だ。

 横浜としては序盤から点を入れて試合の主導権を握って後半に突き放す試合展開にしたいところ。一方、横浜隼人は先制点を許さず、僅差の展開で後半戦に持ち込んでいきたい。