秋季東京都大会を制し、明治神宮大会に出場した二松学舎大付には、頼れるリードオフマンが存在する。夏も1番を任された入山 唯斗内野手(2年)は、この秋の東京都大会から明治神宮大会まで、計7試合すべて安打を記録した。
東京都大会では初戦で4安打、準々決勝と決勝では、いずれも3安打の猛打賞をマーク。ヒットメーカーとして非凡なところを見せた。
スラッガータイプではなく、どんな球でも食らいついていく。バットコントロールが良く、コンパクトなスイングで安打を量産してきた。その象徴ともいえる安打が、明治神宮大会の東洋大姫路(近畿・兵庫)戦での左前打だった。
プロ注目右腕、阪下 漣投手(2年)との初対決となった7回の第4打席。140キロ後半の高めのボール球に手を出してカウントを稼がれた。しかし、外角への変化球にくらいついてファウルするなど、ボールを見極めていった。速球にも手を出しファウルにして粘ることでタイミングがあってきたのか、カウント2-2からの直球を上からたたくと、ゴロが三遊間を抜けていった。この秋、注目の右腕から初対決で安打をマーク。その対応力は入山の素質の高さを証明しているようだった。
都大会2回戦では、左投手の内角低めの直球をコンパクトに振り抜いて、左翼越えの本塁打をマークしている。芯に当たれば、もちろん長打も望める。
秋季東京都を制した決勝では、終盤に3安打を放った。会心の当たりではなく、しぶとく内野の頭を越えたり、内野の間を抜けたりした。しかし、それも入山の真骨頂。打ち取った当たりが安打になれば、相手投手へのダメージも大きい。
来年センバツの舞台でも、泥臭い安打でチームに得点チャンスを作り出すに違いない。
【入山の東京都、明治神宮大会の成績】
<東京都大会>
1回戦(日体大荏原)5打数4安打0打点
2回戦(八王子)5打数2安打1打点、本塁打1
3回戦(世田谷学園)3打数1安打0打点
準々決勝(日大三)5打数3打3打点
準決勝(帝京)4打数1安打0打点
決勝(早稲田実)6打数3安打0打点
<明治神宮大会>
準々決勝(東洋大姫路)4打数1安打0打点