来年の2025年春のセンバツに出場する21世紀枠2校の選考を前に、地区ごとに推薦の候補校9校が13日、発表された。
来年1月24日のセンバツ選考委員会で、この9校から最終的に2校が選考される。気が早いかもしれないが、選ばれる学校を予想してみたい。(カッコ内は秋季大会最終成績、★は公立校)
地区の候補校は以下の9校。
<北海道>
★釧路江南(道8強)
<東北>
岩手 ★久慈(県3位・東北2回戦)
<関東・東京>
神奈川 ★横浜清陵(県8強)
<北信越>
石川 ★小松工(県準優勝・北信越4強)
<東海>
愛知 名古屋たちばな(県3位・東海1回戦)
<近畿>
京都 ★山城(府4強)
<中国>
島根 ★大田(県4強・中国8強)
<四国>
香川 ★高松東(県4強)
<九州>
長崎 ★壱岐(県準優勝・九州8強)
この9校の実績では、北信越地区4強の小松工がトップで、小松工同様に、一般枠選出に大きく前進するまであと1歩まで勝ち上がった、九州8強の壱岐が続く。
この2校は県で準優勝した。小松工は北信越大会で2勝し、新潟1位の新潟明訓にはコールド勝ち。壱岐も九州大会初戦で熊本1位の専大熊本に勝利している。勝てばセンバツに大きく前進する準々決勝では準優勝したエナジックスポーツにコールド負けしたことが、どう影響するか。だた、長崎大会では近年強さを誇る創成館、大崎を破っていることは評価されてもいいと感じる。
久慈、名古屋たちばな、大田も地区大会に出場し、久慈と大田が1勝を挙げた。久慈はセンバツに出場した学法石川(福島)を倒しているが2回戦でコールド負け。大田も初戦で鳥取1位の境を破ったが、準々決勝でコールド負けを喫し、県では4位だった。実績ならば、小松工と壱岐がややリードしているか。
21世紀枠選出のポイントでもある「ハンディ克服」の面ならば、部員21人の離島の壱岐はポイントが高い。大田も部員11人で快進撃を果たしている。能登豪雨災害で奥能登地域の復旧作業に参加した小松工は「地域への貢献」ではポイントが高いだろう。
また、近畿の候補校となった山城は、1915年第1回の夏の選手権大会から参加している「皆勤校」。阪神元監督の吉田義男氏の母校でもある。
実績、その他の要素を総合的にみると、小松工、壱岐、大田、山城から2校が選出されるのではないか。神奈川県で唯一公立8強の横浜清陵も県勢のレベルの高さを考えれば捨て難い存在だが、候補の4校に比べるとややポイント不足と思われる。
ちなみにもし、地域性が考慮されるとなれば、一般枠で選出される可能性が低いのは、京都の山城、島根の大田、長崎の壱岐になる。小松工の石川では、日本航空石川が北信越で決勝進出して一般枠で選出される可能性が高い。
県別での過去の選出では、神奈川、京都、長崎は1度もなく、石川は2006年以来遠ざかり、島根は4度選出されている。
1カ月余り先になる、来年1月24日の選考委員会に注目される。