10月に入り、各都道府県大会も終了している地域もある。5日から都大会が開幕。12日から東北大会、北信越大会の2つの地方大会も開幕する予定だ。
5日、6日は関東、関西が大詰めだ。154キロ右腕・石垣 元気投手を擁する健大高崎が準決勝で前橋育英と対決する。前橋育英も総合力が高いチームで、激しい戦いが期待できそうだ。タレント揃いの横浜、東海大相模は準決勝を迎え、お互いが勝ち進めば、決勝戦で対決する。
順調に勝ち進んでいる名門・大阪桐蔭は関大一との準々決勝を迎え、勝てば翌日に準決勝となる。5回戦では151キロ右腕・森 陽樹投手(2年)が先発で好投し、評価を上げている。
準々決勝、準決勝に勝利すれば、近畿大会出場が決まる。
地方大会進出が決まった21人。この土日で、どれだけの選手が地方大会進出を決めることができるか注目だ。
【登場予定選手】
松田 収司投手(北海) 次戦支部予選2回戦 10/5 北海学園札幌
窪田 洋祐投手(札幌日大) 次戦代表決定戦 10/6 札幌東
福田 昴ノ甫投手(佐野日大) 次戦準決勝 10/5 作新学院
小川 亜怜外野手(作新学院) 次戦準決勝 10/5 佐野日大
福田 拓翔投手(東海大相模) 次戦準決勝 10/5 平塚学園
金本 貫汰外野手(東海大相模)次戦準決勝 10/5 平塚学園
中村 龍之介外野手(東海大相模)次戦準決勝 10/5 平塚学園
鏡 悠斗投手(龍谷大平安) 次戦準決勝 10/5 山城
宮本 楽久内野手(大阪桐蔭) 次戦準々決勝 10/5 関大一
阪下 漣投手(東洋大姫路) 次戦決勝 10/5 神戸学院大付
渡邊 拓雲内野手(東洋大姫路) 次戦決勝 10/5 神戸学院大付
桒原 大礼外野手(東洋大姫路) 次戦決勝 10/5 神戸学院大付
白鳥 翔哉真外野手(東洋大姫路)次戦決勝 10/5 神戸学院大付
高安 凰真内野手(岡山学芸館) 次戦準々決勝 10/5 おかやま山陽
高橋 友春投手 (高松商) 次戦準々決勝 10/5 観音寺総合
森井 銀冴投手(高松東) 次戦準々決勝 10/6 大手前高松
横内 諒平内野手(大手前高松) 次戦準々決勝 10/6 高松商
大門 遼平投手(鳴門) 次戦準々決勝 10/5 板野
池崎 安侍朗投手(明徳義塾) 次戦準決勝 10/12 高知
秋田 康介投手(大分舞鶴) 次戦準決勝 10/5 明豊
早瀬 朔投手(神村学園) 次戦準々決勝 10/5 出水中央
今岡 拓夢内野手(神村学園) 次戦準々決勝 10/5 出水中央
【地方大会試合予定選手】
【地方大会進出決定】
丹羽 秀太外野手(鶴岡東)
山元 一心投手(仙台育英)
加藤 佑都投手(長野商)
加瀬 大雅遊撃手(菰野)
堀 祐樹外野手(金沢)
瀬川 亮太郎投手(境)
【敗退選手】
柿﨑 海盛内野手(盛岡誠桜)
野上 士耀捕手(明秀日立)
佐川 秀真内野手(青藍泰斗)
西田 瞬内野手(浦和学院)
堀田 昂佑投手(広陵)
白髪 零士内野手(広陵)
野上 夕輔外野手(東海大福岡)
中村 琉翔投手(鹿児島商)