1970-01-01
スリーボンドスタジアム八王子(八王子市民球場)

2022年度 秋季東京都高等学校野球大会

2022年度 秋季東京都高等学校野球大会

SCORE
東海大菅生
佼成学園
123456789101112131415
0 0 0 0 1 0 0 0 0
0 0 3 0 1 0 1 0 ×
TOTAL
1
5

応援メッセージを投稿

応援メッセージ ( 22 )

  • 期待してるよ

    半年後には日大三、東海大菅生を破るだけの力をつけて、大会で圧倒してくれ。君たちならできる。藤田監督を甲子園に連れていくのは君たちだ。頼むぞ! 

    佼成学園
    杉並太郎

    2022.11.12

  • 楽しみしかない

    勝つためには何が足らないか、強豪と対戦して、いい勉強になったのではないでしょうか。今回はベンチ入りできなかったけど、潜在能力ゆたかな選手は投手にも野手にもまだたくさんいると聞いています。春、夏の大会が今から楽しみです。来年はぜひ大輪の花を咲かせてください。がんばれ佼成学園!

    スタンドのからす

    2022.10.26

  • 選手それぞれは素晴らしいものを持っています!

    投稿して下さった方々の御意見を参考にされて、この冬の練習に生かしてください。選手それぞれは素晴らしいものを持っています!それを磨き出すのが練習だと思います。頑張ってください。

    佼成学園
    渋沢栄一

    2022.10.24

  • しっかりと心に刻み

    お疲れ様です。 思うに 小柄なチームの割には この時期としては 健闘したのではと思います。 ただ、力差をみせつけられたので 春に向けて 弱点を大幅強化して、素晴らしいチームになる 可能性も秘めてるとも思います。 ピッチャーは石井君の変化球いいものもってました。この変化球も あと少しストライク決まると通用しますし、スライダーとチェンジアップも 混ぜられれば。。 あとはストレートの球威をつければ 変化球もさらに生きるかと。 林君も 素材がいいですから みっちり 鍛えれば 二枚看板です! バッティングは 破壊力が不足してますから その辺ですかね。 やはり東京都で お手本になるチームを徹底的に研究して 、佼成学園チーム全体が この敗戦を胸にナンバーワンになるという強い意志を持って練習に取り組んで下さい。 来春 期待してます‼️

    佼成学園
    親父の独り言

    2022.10.23

  • お疲れ様でした!

    菅生戦お疲れ様でした。球場に応援に行きましたが負けてしまいましたね。今年のメンバーは小柄の子が多いようです。機動力野球なんか面白そうですね!投手陣は石井君と林君まだまだ伸びると思います。この冬徹底的に走り込んで今日以上の姿を楽しみにしてますのでガンバって下さい。 来年は今日以上の成績を期待してます。

    佼成学園
    けーじーそうる

    2022.10.23

  • 来年 期待‼️

    お疲れ様です。 菅生さんも佼成も お互いまだ チームとして仕上がってはいないものの 差がでた試合でした。 逆に色々な課題が見えたと思います。 ここの能力は そんなには差がないと思いましたね。 ただ佼成学園の選手は わりと華奢でした。 それでも 年度によっては 強かった年もありましたので 筋力トレーニングで 肉体改造かなと思いました。 投手陣は 期待できると思いました。 石井君も いいものもってます。なかなかの変化球です。 後半ポールになる変化球を読まれて ストレート狙い撃ちされてました。 菅生さんも そのような練習をしてるんだと思います。どんなスターレートでも打つんだという。 逆を返せば 佼成学園も石井君にしても 林君にしても 威力のあるストレートを投げれる練習をし、打撃陣も菅生さんの投手のようなストレートを しっかりミートし飛ばす練習等して 打撃陣はチーム総入れ替えで 切磋琢磨して 頑張って下さい‼️ 打撃陣は実はそんなには 力差がないと思いました。 細かい部分では 菅生さんのほうが 鍛えられてると感じましたね。 投手は 現時点では差がありましたね。 そこを うめていけば。。 いつも思うのですが 決勝クラスのチームが いつも模範で、素人がみても 佼成学園のチームが そのくらいのレベルだと感じた時 優勝すると思います。 負けは したものの 来年への期待感が もてるチームではありました。 応援しています‼️

    佼成学園
    KG魂

    2022.10.23

  • 来年に繋がる敗戦

    観戦しました。 やはり菅生が一枚上手でした。甲子園常連の強豪と対戦できたのは来年に繋がる良い経験になりました。 ここぞというところで1本出ていれば違う展開になっていたかも知れません。が、それをさせないところがさすが強豪校という感じでしたね。 守りは投手含め、なかなか良いですね。粘り強い石井君の投球。来年は、林君と二枚看板となると期待大。 打撃もこれから成長してくれる事でしょう。

    佼成学園
    オージーB

    2022.10.23

  • 今後につなげよう!

    監督以下選手の皆さんお疲れ様でした。久々に見に行けました。強敵相手に負けはしたものの、色々得るものはあったと思います。この一戦を振り返ってぜひ今後の糧にしてほしいものです。がんばっていきましょう!

    佼成学園
    藤田同級生

    2022.10.23

  • 伸びしろ充分ある‼️

    まずは お疲れ様でした。 菅生の投手は 半ば できあがってるし、かなり良い投手だと思いました。 力負けです。 ただ佼成打線も 打てなかったわけではないので、その辺のトレーニングだと思います。 佼成学園のピッチャー 石井君は ずっと投げてきて 本当に 頑張ったと思います。 これで球威が 増して もっとビシビシ行けば 結構いいと思います。 8回 初登場の 2番手 林君 かなり将来性を感じました! それこそ 菅生の投手近くになれる要素充分持ってると感じました。 来年 おもしろいと思います。 石井君か 林君か どちらがエースか。 同じくらいに 使い分けできてても いいと思います。 今回 強い菅生さんと 早い段階であたって 良かったと思います。 かなり 明確な課題みえましたし 来年 なにくそで 頑張ってほしいです! スタメン総入れ替えの つもりで 選手全員頑張ってください! 菅生さんでも 秋季大会この先 わかりません ただ このくらいの力が 優勝候補なんだと思います。 頑張れ 佼成学園野球部‼️ 来年へ向けて なにくそです‼️

    佼成学園
    KG魂

    2022.10.23

  • 完敗

    点差以上に力の差を感じました。やはりシード校は違いますね。菅生のエースは噂通りの素晴らしいピッチャーでした。長身から投げ下ろす重いストレートは威力抜群でした。クリーンヒットはほとんどなかったと思います。3回に守備の連携ミスから失点したのが痛かったですね。 これからまた一冬鍛え直して、成長したチームを見せてください。応援してます。 頑張れ、佼成球児!

    佼成学園
    はるか大好き

    2022.10.23

  • お疲れ様でした!

    お疲れ様でした!この経験を生かしてください。自分たちの足りないところを沢山学んだと思います。来年一廻り大きくなったチームを見るのを楽しみにしています。頑張れ!佼成学園野球部!

    佼成学園
    徳川家康

    2022.10.23

  • がむしゃらに

    格上相手でも気持ちで負けるな!! 必死に、がむしゃらに食らいついていこう。ミスしても皆で取り返せばいい! 声出して、集中していこう! 頑張れ後輩達!!

    佼成学園
    オージー

    2022.10.23

  • 勝利しましょう必ず!!

    集中して出し切る そして勝つ!

    佼成学園
    地元フアン

    2022.10.23

  • 勝利、願う⚾

    東海大菅生の勝利を願い、応援しています。

    東海大菅生
    5期サッカー部OB

    2022.10.22

  • 東海大菅生高校との相性は良いです!

    オールOBさんの言うとおり東海大菅生高校との相性は良いです!シャープに徹底的打ち込んで相手てエースの本格派投手を打ちましょう!打席に立ったら粘り強く簡単には終わらない。粘り強いのが今年の新チームの利点です!確り守り、確り打つ、投手は一球入魂ですね!頑張ってください。

    佼成学園
    卒業生

    2022.10.20

  • 菅生高はあきる野市

    97年春、選抜に初めて出た菅生 あのとき、東京大会で国士舘と決勝で組み合わせて3-0で降して。 当時私は春日部市にいましてね、地元の学校がやはり関東大会を制したのを。 東京は激戦区、私学の名前を聞くだけでここもどこも甲子園を経験された学校という。 まあどこもとは過言気味かもですが、レベルは高いです! 東海大菅生OBの田中幹也選手、亜大4年は明日のドラフトに‥ 遊撃手を狙い目としてるパ・リーグの球団から2位あたり指名で。 亜大のリーグ優勝もかけて 東海大菅生を私は応援です。

    東海大菅生
    L et's Go サザエさん

    2022.10.19

  • グラウンドを駆け巡れ

    相手エースは評判の大型本格派投手。対する母校は比較的、小粒の選手が多い印象だが、シャープな動きで無駄な点を与えない。このところの対戦成績は以下の通り。 2012年春4回戦 2―1 2015年春準々決勝8―5 2015年秋3回戦 3―1 2020年夏決勝  3―4 2年前の夏は惜敗したが、3勝1敗と勝ち越している。堅実な守備と積極果敢な攻撃で勝利をものにしよう! 必勝を祈っています!

    佼成学園
    オールOB

    2022.10.16

  • 粘り強く・粘り強く・粘り強く戦おう!その先には勝利が見えてきます!

    プロ野球のヤクルトスワローズ、ホームランバッターもいれば相手投手に球数を増やすコツコツバッターもいる。野球って相手に嫌われる選手にならなければいけないと思います。特に強豪校と戦うときは、粘り強く・粘り強く・粘り強く戦おう!その先には勝利が見えてきます!

    佼成学園
    徳川家康

    2022.10.16

  • 勝つコツは全てに集中することです!

    負ける大きな原因はミスですね!確り守り、確り投げ、確り打つ、そして気合いだけは負けないことですね!今年の東海大菅生は打撃はそんなに怖くないので接近戦になると思いますが、確り守り、確り投げ、確り打つことができれば勝てますね!大森学園戦の守備は素晴らしかったです!頑張ってください。

    佼成学園
    渋沢栄一

    2022.10.16

  • 覚醒

    多くは菅生勝利を予想している事でしょう。 現実、実力差はあると思います。 ただ、試合で大切なのは負けない心!! 心で負けてるようじゃ勝ち目はゼロ。 覚醒して、相手を、まわりをギャフンと言わせてやろうぜ!! 期待してるよ、後輩達!!

    佼成学園
    オージーB

    2022.10.16

  • 焦らず

    ここからが正念場❗️ ですが、焦らず 今まで通り 一戦一戦❗️ なかなか打てなかったり、思うような配球が できない時 まず 落ち着いて 考えよう❗️ 君達なら できるはずです。 まずは 徹底的に研究を❗️

    佼成学園
    KG魂

    2022.10.15

  • ココからスタート

    次戦は西東京でも屈指の強豪校である。厳しい戦いが予想される。かつて、甲子園を失った年の決勝以来の対戦である。あの時の菅生の粘りが今の菅生にもほしい。秋の大会では打力が期待できない分、守備から流れをつくる試合運びをしないと厳しいだろう。とにかくエラーやフォアボールなどをなくし、みんなで一丸となって粘り強く戦いぬくほかない。地味だけど堅実な野球を心がけたい。新チームでその課題を克服するのは酷だと思うけど、勝つためには必要な心がけである。今までの試合を教訓にして、ココからスタート。頑張れ菅生!

    東海大菅生
    菅生が1番

    2022.10.15