Column

速い球の投げ方7

2010.10.25

殖栗正登のバランス野球学

速い球の投げ方72010年09月06日

今回は前回お話した力学的エネルギーの流れに対して、ボールの速さがどう関係しているかお話しようと思います。

■速い球の投げ方シリーズ バックナンバー

 「ピッチング動作のポイントって?」(速い球の投げ方1)
 「体幹の使い方」(速い球の投げ方2)
 「利き手の使い方・イップスの治し方」(速い球の投げ方3)
 「球速と指の関係」(速い球の投げ方4)
 「実戦 球速アップトレーニング」(速い球の投げ方5)
 「力学的エネルギーの流れを総復習」(速い球の投げ方6)

1:下降局面(ドロップ)

この局面では力学的エネルギーの大きい発生はなく、力まずに重力に任せて体を下降させることがポイントです。

2:上胴エネルギー増加局面(軸脚の蹴り)

軸脚の股関節のトルクが球速と相関性があり、下胴からのエネルギーの流れが大きいほど球速も速くなります。踏み込み脚は膝(ひざ)と股関節で下胴へのエネルギーを流入していますが、まだエネルギーの流れは小さいです。この局面での軸脚の使い方と上胴への流し方がスピードを上げることに対してポイントです。また、踏み込み脚における力学的エネルギーの流入は少ないです。

3:ボール速度減少局面(トップ)

この局面は大きいエネルギーの流れは多くありません。肩関節により上腕へ流れたエネルギーのみになります。しかし、上胴の前回旋の角速度が上がり始める準備の局面になります。


4:後期コッキング局面(最大外旋位)

上胴から上腕、そこから肘(ひじ)・手関節によって前腕・手へとエネルギーが伝達されるので、エネルギーと球速の相関性は高くなります。この時肘を上手に使うことがポイントになり、アーム式の投げ方はよくありません。

また、踏み込み脚の股関節による下胴へのエネルギーの流入は球速に高い相関性があります。球の速いピッチャーほど股関節が上方に移動しています。これは膝が十分に伸びているからです。後期コッキングのスタート時に膝と股関節を伸展させることがポイントになります。

5:加速局面

この局面では、すでに球速に相関性のあるエネルギーは後期コッキング局面で終えていて、後は力学的エネルギーを肩の内旋と肘の伸展でボールへ伝達しています。

次のページにて今回のコラムのおさらいをします。

このページのトップへ


まとめ

これらのことから、

ドロップからオフバランスにかけてリズムよく重心を下降させ、軸脚の股関節を中心にして一気に下胴、上胴へエネルギーを伝達して、トップに一気に進み、ここから上胴の回旋が始まりながら後期コッキングのスタート時に踏み込み脚の引き込みと肘をうまく使いながらエネルギーを伝達させ、加速期の肩の内旋、肘の伸展でスローイングをする必要があります。

今上げたポイントが出来ているほど球速が速い投げ方となります。指導者および選手の方はぜひこれらのことをポイントにしてフォーム作りを行って頂ければと思います。

また実際フォームを作るとき、股関節の固いピッチャーはドロップアンドドライブ[mobile](軸脚を深く曲げて体重移動で膝を伸ばし、一気に加速するフォーム)[/mobile]のフォームは難しいので、トールアンドフォール[mobile](上から落ちるように投げるフォーム。踏み込み脚に体重をのせて投げる)[/mobile]のフォームにして、ドロップからのオフバランスにかけての強い軸脚の伸展を避けて、接地後の内転トルクを意識したフォームが良いでしょう。

歩巾の狭いフォームになりますが、指導者の方はここを考慮して画一的なフォームにならず、個性を見ながらフォームを作って頂ければ幸いです。

このページのトップへ

[:addclips]

[:report_ad]

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.21

「10年後、日本の野球界は行きづまる」一人の野球指導者の危機感が、アマチュア球界を変える新リーグを生んだ~野球指導者・阪長友仁のビジョン前編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.6】

2024.06.22

【鹿児島】神村学園は鹿児島商と沖永良部の勝者と対戦、鹿児島実は大島と初戦で対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

【長野】22日に抽選会!上田西と東京都市大塩尻の「2強」に長野日大が続く、松商学園はノーシードからの「逆襲」へ<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

【岐阜】22日に抽選会!今年の夏も「岐阜商対決」あるか、岐阜第一、関商工にもチャンスは十分<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.19

夏の兵庫大会のヒーロー候補21人!報徳学園・今朝丸、神戸弘陵・村上の「151キロ右腕二人」が筆頭格!投打にタレント揃いの東洋大姫路にも注目

2024.06.18

激戦区・兵庫の組み合わせ決定!センバツ準V報徳学園は舞子と明石北の勝者と、3連覇狙う社、プロ注目右腕・槙野遥斗擁する須磨翔風など注目校の初戦は!?【2024年夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.24

春季近畿大会注目選手17人! 智辯和歌山の大型右腕、大阪学院大高の全国トップレベル遊撃手、天理のスラッガーコンビら逸材がこぞって出場!

2024.05.23

【鹿児島NHK選抜大会展望】本命・神村学園、対抗馬・鹿児島実、2強の牙城を崩すのは?

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】