Column

【大阪展望】6年ぶり出場を狙う履正社は春の勢いを持続できるか?

2016.06.21

 近畿大会優勝を果たした履正社を含め、強力なチームが集まった大阪。大阪の一番の見所は抽選会。全校ノーシードなので、1回戦から強豪校同士の対戦が実現する。昨年は大阪桐蔭vs履正社の対戦が実現して大きな話題を呼んだが、今年はどうなるだろうか。

履正社、大阪桐蔭の二強を追う強豪たち

寺島 成輝(履正社)

 履正社大阪桐蔭
今年もこの2強が大阪を引っ張りそうだ。

 春の覇者であり、近畿大会も制した履正社は大型左腕・寺島 成輝(3年関連記事)の存在が大きい。馬力があるタイプで下級生の頃から主戦として投げ続け常に注目を集めてきた。打撃も主軸を任されるほど力強く、投打でチームの中心を担う。他にも投手陣では好左腕で最速145キロを誇る山口 裕次郎(3年)、右オーバースローの竹田 祐(2年)が控え、打線ではキャプテンの四川 雄翔(3年)ら好打者が並ぶ。スラッガーの安田 尚憲(2年)と若林 将平(2年)のスイングも力強い。近畿大会優勝の経験をどう夏へ上手くつないでいくだろうか。

 選抜にも出場した大阪桐蔭は例年と同じく層が厚く、春季大会では投打共に主力を怪我で欠きながらも相手を圧倒する試合運びで勝ち上がった。夏は腰の状態の思わしくなかったエース・高山 優希(3年関連記事)のピッチングがどこまで戻るかだが、春季大会では徳山壮磨(2年)が背番号1をつけ経験を積んだ。旧チームから残る中山 遥斗(3年)、永廣 知紀(3年)、吉澤 一翔(3年)の上位打線はどんなタイプの投手も苦手とせず、大柄な4番の三井 健右(3年)も含めて隙あらば走る。

 この2強はも対戦しており成績は1勝1敗。甲子園行きをかけて夏に決着をつける展開となるか。

 左腕エースを擁する2強に対し、大会屈指の本格派右腕がチームを引っ張るのが昨夏準優勝大体大浪商。目の前で優勝を決められるという悔しい思いをした西田 光汰(3年)はオフの間に増量に成功。球威もスライダーのキレも増した。狙って三振を奪えるのが大きな魅力で強い気持ちでマウンドに上がる。

 春3位関大北陽清水 寛(3年)の粘りのピッチングが生命線。ベスト4汎愛昨夏昨秋と2季連続ベスト8から1つ壁を破った。主力選手は春の大会の初戦で二打席連続本塁打を放った宇都宮 優輝(3年)、投手陣は志水 風太(3年)、武中 拓海(2年)の2枚看板で勝負する。強豪私学を破るために、万全の準備を期して夏に臨む。

 ベスト8東大阪大柏原は、4回戦で大商大堺と13対12の打撃戦を演じたが、基本的には守備をウリとする好チーム。また5回戦大阪桐蔭に0対1の好勝負を展開した上宮はエース巻 大地(2年)の投球に注目。ストレートの球速は130キロ中盤だが、球速表示以上を感じさせるキレの良いストレート、スライダーは大阪桐蔭打線も苦労した。この試合を機に夏ではさらに成長した姿を見せることはできるだろうか。

このページのトップへ

[page_break:泥臭い野球で再び上昇を目指したい大阪偕星学園]

泥臭い野球で再び上昇を目指したい大阪偕星学園

道脇 龍之介(大阪偕星学園)

 昨夏優勝大阪偕星学園は投手では140キロ台の速球を投げ込む道脇 龍之介(3年)が軸。打線では、スラッガー・岸 頼大(3年)、攻守でまとまりのあるショート・的場 優斗(3年)に加え、安東 希(1年)、宇佐美 真太(1年)といった有望な1年生がレギュラーに加わり、競争は激しくなっている。スマートで綺麗なプレーよりも泥臭くがむしゃらに食らいつく野球で連覇を狙う。

 継投策がハマり昨秋に大阪桐蔭に競り勝ち優勝した大阪商大堺はエース・神田 大雅(3年)の角度のあるストレートと宗 智弘(3年)のリードで、昨秋近畿ベスト8阪南大高中河 成(3年)、宮繁 蓮(3年)の左右の2枚看板がウリだ。大阪商大堺はこの春は東大阪大柏原に12対13で敗れたが、その試合で6本塁打が飛び出たように、昨秋と比べると打線は一段とグレードアップしている。夏へ向けて怖いチームに違いない。

 他にも関西創価なども投打にポテンシャルの高い選手が多く、有望選手がゴロゴロいるのが大阪が野球所たる所以。初芝立命館もエースは左サイドの斎藤 広晃(3年)だが、角倉 良河(3年)の長身から投げ下ろす球筋は高い将来性を感じさせ、今夏の隠し玉候補筆頭。5回戦まで勝ち上がった大教大池田は、打線に力があり、一気につながったときが怖い打線だ。東大阪大柏原0対3の接戦を演じた浪速ベスト16入りの東海大仰星も怖いチームだろう。

 初戦履正社に敗れたが、金光大阪は、球威のある直球を投げる本格派右腕・末友 雄梧履正社相手に投げた経験をどう生かすだろうか。また打線に力のある大冠、部員12人のPL学園の夏の戦いにも注目が集まる。

 大阪の組み合わせ抽選最大の特徴はシードが無いこと。そのため昨夏は初戦で2強が対戦するというビッグマッチが実現した。今夏も注目が集まる。

(文・小中 翔太


注目記事
第98回全国高等学校野球選手権大会 特設ページ

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.21

「10年後、日本の野球界は行きづまる」一人の野球指導者の危機感が、アマチュア球界を変える新リーグを生んだ~野球指導者・阪長友仁のビジョン前編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.6】

2024.06.21

夏のベンチ入りを外れた千葉強豪2校の3年生が行う”涙の引退試合”、野球部以外の生徒たちも駆けつけて……

2024.06.20

大分の県立校にドラフト候補現る! この春急成長した148キロ右腕・金田龍乃介は2回戦で明豊と激突の可能性! プロ入りがかかる投球に期待<高校野球ドットコム注目選手ファイル・コム注>

2024.06.20

春夏連続甲子園出場をかける山梨学院は、初戦で笛吹と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.19

夏の兵庫大会のヒーロー候補21人!報徳学園・今朝丸、神戸弘陵・村上の「151キロ右腕二人」が筆頭格!投打にタレント揃いの東洋大姫路にも注目

2024.06.18

激戦区・兵庫の組み合わせ決定!センバツ準V報徳学園は舞子と明石北の勝者と、3連覇狙う社、プロ注目右腕・槙野遥斗擁する須磨翔風など注目校の初戦は!?【2024年夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.24

春季近畿大会注目選手17人! 智辯和歌山の大型右腕、大阪学院大高の全国トップレベル遊撃手、天理のスラッガーコンビら逸材がこぞって出場!

2024.05.23

【鹿児島NHK選抜大会展望】本命・神村学園、対抗馬・鹿児島実、2強の牙城を崩すのは?

2024.05.25

【長崎】長崎北、長崎日大、創成館などが勝利<NHK杯地区予選>