試合レポート

大阪vs高津

2014.09.16

2日で味わった天国と地獄

大阪vs高津 | 高校野球ドットコム

津江晶斗(高津)

 関西大倉とのシーソーゲームをサヨナラ勝ちで制した高津大阪星光学院を10対0の5回コールドで下した大阪、前日に対照的な試合内容で勝ち上がった2校が3回戦でぶつかった。

 序盤、コールド勝ちの勢いそのままに試合を有利に進めたのは大阪だった。初回の攻撃で1番・松下翼がショートへの内野安打で出塁すると牽制悪送球と2番・濱田隆之(2年)の送りバントで三塁に進む。3番・中川真太朗(2年)の打球を高津のファースト・板原虎ノ助(1年)が弾きライト前に転がる間に1点を先制。上位打線がうまく機能した。

 3回に高津の1番・西原大輝(2年)の犠牲フライで同点とされるがその裏すぐさま二死二塁から4番・加藤大也(2年)の一打で勝ち越しに成功。その後、中盤は高津津江晶斗(1年)と大阪高鍋綾(2年)の我慢比べとなった。

 もう1点もやりたくない高津は4回に二死二、三塁、6回に二死一、三塁のピンチを招くが津江が踏ん張る。
フォームに強弱をつけるなど間を意識したピッチングで後続を断った。一方の大阪も「気持ちで負けないようにと思ってました。今日はまっすぐがキレてました」という高鍋がテンポのいい投球で高津のスコアに3つ0を並べる。両投手の力投により1点差のまま迎えた終盤で今度は高津が試合を動かす。

 7回、先頭の4番・中井傑(2年)が右中間へツーベースを放ち出塁。それまでの2打席は見逃し三振とショートゴロだった。初めて逆方向への当たりでチャンスメイクすると二死後、ラッキーボーイ的な存在だという7番・吉村誠(1年)がタイムリーツーベースを放ち試合を振り出しに戻す。
続く8回にも二死二、三塁で中井が打席に立つとライトオーバーの2点タイムリースリーベースを放つ。


大阪vs高津 | 高校野球ドットコム

4番・加藤大也(大阪)

「引っ掛けに行くと先っぽに当たってしまう。詰まって落としてもオーケーぐらいの気持ちで右方向を意識していました」4番を任されている中井だが、それはこの日1番に入った元々4番を打っていた西原の骨折により抜擢されたもの。

「最初はチャンスで全然打てなかったが、最近は自分のスイングが出来るようになってきた」と中井本人も犬山監督も口を揃える。代役から始まり監督も認める主軸となった中井の一振りでこの日初めて高津がリードを奪う。

 9回表のマウンドには高鍋に代えて原雅幸(1年)を送った大阪の山原監督だが終盤のピンチでも「(高鍋が)エースなんでね。この先も勝って行くためには投げ切らないと」と交代はなかった。
原が高津打線を3人で抑えリズムを作ると前日も5回投げていた高津の津江が四死球から崩れる。

「僕の課題はフィールディングとコントロールなんです」と話していた津江は3つの四死球で一死満塁の大ピンチを背負う。
迎えるは大阪の4番・加藤。「まっすぐを狙って、来た球を振り切った」という打球はライトの前で弾む。2点リードしていた高津は長打を打たれた場合、一塁ランナーが生還してのサヨナラ負けを防ぐため外野を前進させておらず二塁ランナーの濱田も悠々と生還。

 大阪は土壇場で追いつくと三村拓未(2年)がフォアボールを選び再び一死満塁とするとスタメン唯一の1年生、池内勇仁(1年)がライトに犠牲フライを放ち最終回に3点を奪ってサヨナラ勝ち。
池内は試合後、「次の試合もライナーを打ってチームに貢献出来るバッティングがしたいです」と笑顔を見せた。


大阪vs高津 | 高校野球ドットコム

6番・池内勇仁(大阪)

 先頭打者へのフォアボールから喫した逆転劇に高津の犬山監督は「あれ(四死球)ですね、全ては」と苦い表情を浮かべながらも「継投は考えなかった。今日は完投させるつもりだった」と背番号9ながら「この大会中にグッと伸びた」という実質的なエースに賭けた。

 前日の関西大倉との試合はシーソーゲームとなり8回裏に6対6の同点に追いつくと9回裏に小田有亮(2年)がタイムリーを放ちサヨナラ勝ち。しかしこの日は最終回に2点のリードを守れずサヨナラ負け。わずか2日の間に天国と地獄を味わった。

 冬の課題として「バッテリーの強化を中心に。他にも決めるところでバント決めれず、それで今日も2点損してるんでね。基本的なレベルアップですね」と犬山監督が話せば、最後の最後に崩れてしまった津江は現在60キロの体重を3年夏には75キロにしたいと言い掲げる理想も高い。
「冬の間にトレーニング頑張って、最後までマウンド立って甲子園行けるように。球速は145km/h目指して、コントロールよくして、変化球のキレも上げて、フィールディングもよくなって。隙のない完璧なピッチャーになりたいです」と冬を越えたリベンジを誓う。

 勝った大阪は4回戦へ。20年以上の指導歴がある山原監督は意思疎通を図るためのミニゲームも練習に取り入れ、関係の出来やすい先輩後輩という縦のつながりだけでなく横のつながりも太くしてきた。「そういうところの力かな」という逆転勝利を収め、更なる上位進出を狙う。

(文=小中翔太

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.21

「10年後、日本の野球界は行きづまる」一人の野球指導者の危機感が、アマチュア球界を変える新リーグを生んだ~野球指導者・阪長友仁のビジョン前編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.6】

2024.06.21

【京都】22日に抽選会!京都外大西、京都国際が「両横綱」、龍谷大平安などが追う<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

【鹿児島】22日に抽選会!神村学園と鹿児島実の「頂上決戦」なるか<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.19

夏の兵庫大会のヒーロー候補21人!報徳学園・今朝丸、神戸弘陵・村上の「151キロ右腕二人」が筆頭格!投打にタレント揃いの東洋大姫路にも注目

2024.06.18

激戦区・兵庫の組み合わせ決定!センバツ準V報徳学園は舞子と明石北の勝者と、3連覇狙う社、プロ注目右腕・槙野遥斗擁する須磨翔風など注目校の初戦は!?【2024年夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.24

春季近畿大会注目選手17人! 智辯和歌山の大型右腕、大阪学院大高の全国トップレベル遊撃手、天理のスラッガーコンビら逸材がこぞって出場!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.05.23

【鹿児島NHK選抜大会展望】本命・神村学園、対抗馬・鹿児島実、2強の牙城を崩すのは?