試合レポート

福知山成美vs神村学園

2014.03.27

1日順延の妙

 打っては18安打で12得点。投げてはエースの石原丈路(3年)が5安打完封。福知山成美初のベスト8進出は、投打がかみ合っての大勝で決めた。
 その流れを作ったのが2回に奪った3点。そして、雨で中止となった前日にしっかりと調整を行えたことが、福知山成美らしさを醸し出した。

 前日の練習は、甲子園球場の室内練習場で行った後、学校に戻って打撃を中心に集中してやってきた。その中で、神村学園の先発・東務大(3年)に対する手応えを感じ初めていた。
 「遅いボールがあるので、それに泳がされないようにすること。真っ直ぐは(自分達の)能力では、多分打てるよと言っていました」と田所監督は話す。

 立ち上がりの1回は得点を奪えなかったが、1番打者である主将の西田友紀(3年)は、「ストレートが多い、カーブが少ないなという感じ」で捉えていた。
 逆に神村学園の東は、キャッチャーの豊田翔吾(3年)とともに、「相手は変化球を練習してきている。真っ直ぐを多く使おう」と決めたという。これは1日順延したことで、新たに情報を掴んで、考えたそうだ。

 そんな1日の順延を経ての立ち上がりの攻防を、次のイニングで福知山成美が活かした。
 一死から6番藤田大成(3年)、7番大村凌(2年)、8番木村宗太郎(3年)が三連打で満塁とする。続く9番石原はフルカウントから三振に倒れるものの、1番西田は気持ちを固めて2打席目に入った。
 「下位打線がチャンスを作ってくれた。ストレートを狙って、思い切っていきました」。

 マウンドの東にとっても、三振を取った後の次の打者の初球が大事ということは、わかっていた。
 その初球。「キャッチャーの構えている所に投げられる制球力が今日はなかった」という東の直球を、西田は見逃さない。甘く浮いたコースを振り切ると、打球はセンター後方へと飛んだ。神村学園のセンター・仲山晃輝(3年)が懸命に追うが、届かない。
 「手応えはあまりなかった。取られるかもと思ったが、抜けてくれてうれしかった」という西田は三塁へ。もちろん三人の走者が生還し、福知山成美に大きな先制点が入った。

 一方、せめて最少失点にとどめたかった神村学園にとっては痛い3失点。小田大介監督は、「(前の打者が三振した後の二死満塁で)あそこで初球から振っていける。そのスイングは素晴らしい」と舌を巻いたほどだった。

 雨で1日順延して空いた時間に、様々なことをシミュレーションしながら対策を練った両チーム。勝負はこの3点から一気に福知山成美のものとなった。ここに順延の妙を感じる。
 


 「先制できれば勝ちパターン」という西田主将。1回戦の山梨学院大附戦に続いて、ビッグイニングを作って、エースの石原を乗せた。

 その石原は、大量リードで楽に投げられたにも関わらず、ピッチングの内容には満足していない。「採点は50点くらい。でも(完封という)結果がでたので、70点くらいです。今日のピッチングでは、次の試合はとても抑えられない」と反省ばかりを口にした。

 満足できない点を、「低めに投げようと思った分、腕が振れていなかった」と分析する。
 攻撃中には何度かブルペンに行って、確認作業を行った。ただ、「ブルペンで投げすぎるとスタミナに不安があるし、肩も温まっていたので」と、確認作業をやりすぎないように気を配っていた。攻撃の初めからマウンドにいっても、二死になると切り上げて、ベンチに戻る。そのままいつものように、ベンチ前でキャッチボールをしがちになるが、自分の体の状態をしっかりと解っていたのが、この行動に表れている。

 終盤が大量点差となり、田所監督は控え投手に経験を積ませることも考えたそうだが、「ぜひとも完封させてくださいという目線を送ってきた」と最後までマウンドを預ける選択を取った。
 「完封できて、とても気持ち良かった」と話した石原。

 投打がかみ合い、夏の最高成績と同じベスト8へとたどり着いた。

(文=松倉雄太

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

今年の埼玉はプロ注目左腕2人が牽引! WBC優勝戦士の弟にも注目!夏を盛り上げる17人の好投手たち【埼玉注目投手リスト】

2024.06.18

【大分】19日に抽選会!大本命の明豊に、大分舞鶴、津久見、佐伯鶴城らが迫る<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.18

【佐賀】伊万里が優勝<西北部地区大会>

2024.06.18

【宮崎】19日に抽選会!本命なき戦いか、投手の延岡学園、打の宮崎商が大会をリード<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.13

戦国千葉の組み合わせが決定!専大松戸のブロックに八千代松陰、市立柏ブロックに木更津総合、流通経済大柏と激戦ブロックが続出!【2024夏の甲子園】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得