Column

夏を乗り切る(2/2)

2012.08.01

 みなさん、こんにちは。ようやく梅雨も明け、暑い夏がやってきました。球児のみなさんは夏休みに入り、練習漬けの日々でしょうか。
 2008年8月にスタートした当コラムも、今月から5年目を迎えることとなりました。ありがとうございます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 先月と今月の2回シリーズで、『夏を乗り切る』をテーマにしています。今月は疲れを残さないための「たんぱく質摂取のタイミング」「水分補給のポイント」についてお話しします。

「たんぱく質補給」のタイミング

夏を乗り切る(2/2) | 高校野球ドットコム

たんぱく質を補食でも補おう

当然のことながら、運動(トレーニング)をすると筋肉は傷つきます。ですから、運動後はいかに早く筋肉を修復できるかがポイントになってきます。

筋肉の材料は…覚えていますよね?そう「たんぱく質」でしたね。では、摂取のタイミングはどうだったでしょうか。
ポイントになるのは「成長ホルモン」

成長ホルモンは、運動中~運動直後、就寝中に多く分泌されますから、その前にたんぱく質を摂取しておく必要があります。

日頃の食事(主菜:メインのおかずや副菜:小鉢)でしっかりと摂取するのはもちろんのこと。補食でも補いましょう。例えばチーズや牛乳、ヨーグルト、ゆで卵などを準備し補給するのもいいでしょう。(くれぐれも、衛生状態には注意しましょう)

ただし、たんぱく質はエネルギー源が十分な状態でないと筋肉の修復などの働きができません。必ず、主要なエネルギー源である炭水化物と一緒に(もしくは、摂取したのちに)たんぱく質を摂取するようにしましょう。

[page_break:栄養補給とともに大切な「水分補給」]

栄養補給とともに大切な「水分補給」

夏を乗り切る(2/2) | 高校野球ドットコム

炎天下のこの時季に失いがちな栄養素に要注意

水分補給の重要性は、幾度となく出てきていますから「もう十分」という選手もいるでしょう。でも…「水分補給」と言ったって水分だけを補給するわけではありません。特に暑い夏は、運動中に失いがちなあれやこれも水分とともに摂取しましょう。

「あれやこれ」とは、当然のことながら栄養素。

まずは大切なのがナトリウム。たくさんの汗をかく時期です。ナトリウムが不足すると体内の水分の調整ができなくなるだけでなく、筋肉の収縮にも関わるため足がつることもあります。水分と一緒に補給したいですね。

また、エネルギー源である炭水化物(糖質と表記してあるものも)、筋肉の修復に欠かせないたんぱく質(アミノ酸)などを含んだ飲料もありますから、自分に合ったものを見つけて上手に摂取しましょう。

もちろん、食品からこまめに十分に摂取できる場合はスポーツ飲料などを用いなくても構いません。どちらにしても大切なのは「こまめに飲むこと」しっかり心がけていきたいですね。

あわせて休憩をしっかり摂ることも重要になってきます。少しでも摂取したものの消化吸収を促すためにも、現場で指導される皆さんは休憩時間の確保をお願いいたします。

また、栄養補給、水分補給のお声かけもよろしくお願いいたします。

暑い夏のトレーニングに欠かせないもの
「栄養補給」「水分補給」をうまく取り入れ、秋には負けない体を作りましょう!

■ 次回の栄養学一口コラムの公開は2012年09月01日予定です。お楽しみに!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.30

明徳義塾・馬淵監督が閉校する母校のために記念試合を企画! 明徳フルメンバーが参加「いつかは母校の指導をしてみたかった」

2024.06.30

突然の病で右半身が麻痺した「天才野球少年」が迎える最後の夏 あきらめなかった甲子園出場の夢、「代打の一打席でもいいから……」

2024.06.29

北海は道内29連勝なるか、東海大札幌VS札幌日大の強豪対決も、30日に札幌支部で代表決定戦【2024夏の甲子園】

2024.06.29

昨秋3位の豊橋中央が登場、享栄破った実力見せる!30日愛知大会【2024夏の甲子園】

2024.06.29

激戦区・愛知が開幕!ノーシードから4連覇狙う愛工大名電が17得点の圧勝発進、大府、愛知産大三河も初戦を突破【2024夏の甲子園】

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!