Column

夏を乗り切る(2/2)

2012.08.01

 みなさん、こんにちは。ようやく梅雨も明け、暑い夏がやってきました。球児のみなさんは夏休みに入り、練習漬けの日々でしょうか。
 2008年8月にスタートした当コラムも、今月から5年目を迎えることとなりました。ありがとうございます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 先月と今月の2回シリーズで、『夏を乗り切る』をテーマにしています。今月は疲れを残さないための「たんぱく質摂取のタイミング」「水分補給のポイント」についてお話しします。

「たんぱく質補給」のタイミング

夏を乗り切る(2/2) | 高校野球ドットコム

たんぱく質を補食でも補おう

当然のことながら、運動(トレーニング)をすると筋肉は傷つきます。ですから、運動後はいかに早く筋肉を修復できるかがポイントになってきます。

筋肉の材料は…覚えていますよね?そう「たんぱく質」でしたね。では、摂取のタイミングはどうだったでしょうか。
ポイントになるのは「成長ホルモン」

成長ホルモンは、運動中~運動直後、就寝中に多く分泌されますから、その前にたんぱく質を摂取しておく必要があります。

日頃の食事(主菜:メインのおかずや副菜:小鉢)でしっかりと摂取するのはもちろんのこと。補食でも補いましょう。例えばチーズや牛乳、ヨーグルト、ゆで卵などを準備し補給するのもいいでしょう。(くれぐれも、衛生状態には注意しましょう)

ただし、たんぱく質はエネルギー源が十分な状態でないと筋肉の修復などの働きができません。必ず、主要なエネルギー源である炭水化物と一緒に(もしくは、摂取したのちに)たんぱく質を摂取するようにしましょう。

[page_break:栄養補給とともに大切な「水分補給」]

栄養補給とともに大切な「水分補給」

夏を乗り切る(2/2) | 高校野球ドットコム

炎天下のこの時季に失いがちな栄養素に要注意

水分補給の重要性は、幾度となく出てきていますから「もう十分」という選手もいるでしょう。でも…「水分補給」と言ったって水分だけを補給するわけではありません。特に暑い夏は、運動中に失いがちなあれやこれも水分とともに摂取しましょう。

「あれやこれ」とは、当然のことながら栄養素。

まずは大切なのがナトリウム。たくさんの汗をかく時期です。ナトリウムが不足すると体内の水分の調整ができなくなるだけでなく、筋肉の収縮にも関わるため足がつることもあります。水分と一緒に補給したいですね。

また、エネルギー源である炭水化物(糖質と表記してあるものも)、筋肉の修復に欠かせないたんぱく質(アミノ酸)などを含んだ飲料もありますから、自分に合ったものを見つけて上手に摂取しましょう。

もちろん、食品からこまめに十分に摂取できる場合はスポーツ飲料などを用いなくても構いません。どちらにしても大切なのは「こまめに飲むこと」しっかり心がけていきたいですね。

あわせて休憩をしっかり摂ることも重要になってきます。少しでも摂取したものの消化吸収を促すためにも、現場で指導される皆さんは休憩時間の確保をお願いいたします。

また、栄養補給、水分補給のお声かけもよろしくお願いいたします。

暑い夏のトレーニングに欠かせないもの
「栄養補給」「水分補給」をうまく取り入れ、秋には負けない体を作りましょう!

■ 次回の栄養学一口コラムの公開は2012年09月01日予定です。お楽しみに!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.21

「10年後、日本の野球界は行きづまる」一人の野球指導者の危機感が、アマチュア球界を変える新リーグを生んだ~野球指導者・阪長友仁のビジョン前編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.6】

2024.06.21

【京都】22日に抽選会!京都外大西、京都国際が「両横綱」、龍谷大平安などが追う<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

【鹿児島】22日に抽選会!神村学園と鹿児島実の「頂上決戦」なるか<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.19

夏の兵庫大会のヒーロー候補21人!報徳学園・今朝丸、神戸弘陵・村上の「151キロ右腕二人」が筆頭格!投打にタレント揃いの東洋大姫路にも注目

2024.06.18

激戦区・兵庫の組み合わせ決定!センバツ準V報徳学園は舞子と明石北の勝者と、3連覇狙う社、プロ注目右腕・槙野遥斗擁する須磨翔風など注目校の初戦は!?【2024年夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.24

春季近畿大会注目選手17人! 智辯和歌山の大型右腕、大阪学院大高の全国トップレベル遊撃手、天理のスラッガーコンビら逸材がこぞって出場!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.05.23

【鹿児島NHK選抜大会展望】本命・神村学園、対抗馬・鹿児島実、2強の牙城を崩すのは?