Column

疲労骨折を防ごう

2013.01.30

ランニング量が多くなると脛に痛みを感じることも

こんにちは、アスレティックトレーナーの西村典子です。

今春開催されるセンバツ高校野球大会の出場校も決まり、いよいよシーズンに向けて期待も膨らむ時期となりました。選ばれた36校の皆さん、出場決定おめでとうございます!また今回は出場できなかった皆さんも、来るべき春の大会に向けて、今できることに全力を注ぎ、がんばっていきましょう。

さて今回はランニング量の増える時期や新入生などに多く見られる疲労骨折について、特に足や下腿部に見られるものを中心にお話をしたいと思います。

疲労骨折と聞くと皆さんはどのようなものを想像するでしょうか。「疲れから生じるもの」というふうに思われているかもしれませんが、身体の疲労そのものが原因になるわけではありません。繰り返し起こる物理的なストレス(=衝撃)によって引き起こされると言われ、その様子は針金を繰り返し同じところで折り曲げていると、その部位で針金が折れてしまうように、疲労骨折は「金属疲労」という言葉から由来されたものなのです。よって疲労骨折は突発的な骨折とは区別され、一日で起こるものではなく、時間をかけて生じる骨折と言えます。

繰り返し行うランニング動作やジャンプ動作は、骨の同じところにストレスがかかりやすく、骨に微細な損傷をもたらします。この状態でも痛みを感じますが、プレーが出来るからといって痛みをガマンしながら練習などを続けると、さらに同じ部位にストレスがかかり、やがては完全骨折へといたります。脛骨(けいこつ:すねの骨)、中足骨(ちゅうそっこつ:足の甲の骨)、腓骨(ひこつ:すねの骨)などに起こりやすいですが、肋骨(ろっこつ)、大腿骨、骨盤、膝蓋骨(しつがいこつ:膝のお皿の部分)などにも起こります。成長時期である中学生、高校生は成人に比べて骨が柔らかいため、過度のストレスによって疲労骨折を起こしやすい時期であるということも理解しておきましょう。


走る場所もいろいろと変えてみよう

疲労骨折に見られる主な症状としては運動痛と圧痛があり、痛みの部分が少し腫れたり、ポコッと隆起したりといったことも見られる場合があります。初期の場合は軽い運動ができることもありますが、進行すると運動することが困難になります。

痛みがあっても運動が出来る場合、運動の始めの頃は痛みが強く、次第に痛みが軽減していきますが、運動が終わった後はまた痛みが強くなるという傾向があります。運動時に関節以外の部位に痛みを感じる場合には疲労骨折を考慮する必要があります。

軽度であれば1~2ヶ月の練習中止で症状が改善することが多いですが、一度生じると慢性化することが多いため、疲労がたまらないようにすること、練習が単調にならないようにすることが大切です。また以前のコラム「ランニングとシンスプリント」にも書きましたが、痛みを生じる原因を取り除くことが疲労骨折やシンスプリントを防ぐためには不可欠です。

●身体の構造上の問題(扁平足や脛骨の形状等)
●身体の使い方の問題(走り方、着地の仕方、筋力バランス等)
●シューズ等の問題(外的な要因:シューズの減り具合、アスファルトなど路面の問題等)

こういった要因を一つ一つ確認し、当てはまるものがあれば改善しながら、同じ部位に大きなストレスが繰り返しかからないように工夫していくことが大切です。特に扁平足による足底アーチの低下をトレーニングで改善する、走り方を見直して膝が内側に入らないようにする、普段使っているシューズを再確認すると行ったことは、日々の練習の中でも取り入れやすいので、ぜひチェックしてみてください。あとは痛みがあるのに出来るからといってガマンしすぎないこと。1週間や2週間で復帰出来るレベルのケガが、そのままプレーを続けることによって2ヶ月、3ヶ月と時間がかかってしまうことも少なくありません。高校野球に打ち込める時間は限られています。今一度そのことを思い出しながら、早め早めに対応するように心がけましょう。

【疲労骨折を防ごう】
●疲労骨折は同じ部位にストレスが繰り返されることによって起こる
●成長期の身体は骨が柔らかく、疲労骨折を起こしやすい
●初期の頃は痛みがあってもプレーできることがある
●痛みを生じる原因を一つ一つ取り除く
●早めに対応すれば早く競技復帰することが可能
●高校野球に打ち込める時間は有限。痛みをガマンしないこと

(文=西村 典子

次回、第62回公開は02月15日を予定しております。

このページのトップへ


この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.30

明徳義塾・馬淵監督が閉校する母校のために記念試合を企画! 明徳フルメンバーが参加「いつかは母校の指導をしてみたかった」

2024.06.30

突然の病で右半身が麻痺した「天才野球少年」が迎える最後の夏 あきらめなかった甲子園出場の夢、「代打の一打席でもいいから……」

2024.06.29

北海は道内29連勝なるか、東海大札幌VS札幌日大の強豪対決も、30日に札幌支部で代表決定戦【2024夏の甲子園】

2024.06.29

昨秋3位の豊橋中央が登場、享栄破った実力見せる!30日愛知大会【2024夏の甲子園】

2024.06.29

激戦区・愛知が開幕!ノーシードから4連覇狙う愛工大名電が17得点の圧勝発進、大府、愛知産大三河も初戦を突破【2024夏の甲子園】

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!