試合レポート

浦和学院vs春日部共栄

2013.05.03

浦和学院vs春日部共栄 | 高校野球ドットコム

先発・山口(浦和学院)

ライバル対決は浦和学院が紙一重の勝利

 
 ライバル対決は最後の最後で隙を見逃さなかった浦和学院が12回の延長戦を制し、準決勝へ駒を進めた。

 春日部共栄は、初回、立ち上がりで制球が定まらない先発・山口 瑠偉を攻め立て、先頭からの3連打であっという間に先制。

 しかしその後は毎回のようにランナーを出し、バントや盗塁で丁寧に得点圏まで送るものの、最後の最後、浦和学院の鉄壁の守備に阻まれて破ることが出来ない。

四回には、2死一、二塁から1番・小林が放った三遊間を破ろうかという低いライナー性の当たりをショート竹村春樹が地上スレスレでキャッチ。ここで追加点が取れていたら、この試合の結果はまた別のものになっていたはずだ。

浦和学院は2回、先頭の4番・髙田涼太がレフトへの二塁打で出塁。バントで三塁まで進めた後、7番・酒本 祐也がレフトの頭上を越える二塁打を放ち、同点に追いつく。

しかしその後は春日部共栄先発・金子の前に、ランナーを出すこともままならない。 

勝負を動かしたのは、ようやく12回裏。この回先頭の4番・髙田 涼太がまたも二塁打で出塁。外野からの返球がもたつく間に三塁へ到達。続く木暮 騎士がタイムリーを放ち、激戦に終止符を打った。


浦和学院vs春日部共栄 | 高校野球ドットコム 

ベンチ前(浦和学院)

 春日部共栄先発・金子は、前日の浦和実業戦で快投を見せていた。この日もコントロールが冴えわたり、浦和学院打線を翻弄していた。

8本のヒットを打たれるものの、そのうち5本は終盤、延長11、12回で打たれたもの。9回を投げ切った時点では、ヒット3本、死球1、三振3つと堂々たるものであった。

浦和学院の攻撃陣が簡単にフライを打ち上げて倒れていく姿は、球場の誰もが予想しないものだった。この試合で、多くの野球ファンに存在を知られることになった金子。春日部共栄に金子あり!と本格的に名乗りを上げた。

一方の浦和学院先発・山口 瑠偉は打たれたヒットは7本、与えた四球は9個と、1点で済んだのが不思議な程不安定な投球だった。強力なバックの守りに支えられたといっていいだろう。
もちろんそれだけではなく、勝負どころではキレのあるストレートが膝元にズバッと決まるなど、大器の片鱗を見せた。山口もまた、夏に向けて楽しみな投手の一人だ。

終始守備で粘り、負けない試合をした浦和学院。最後の最後に守備が乱れ、そこを突かれた春日部共栄。一瞬の隙を見逃さなかった王者を称えるべきだろうが、試合終了時、紙一重の勝利に浦和学院ナインに笑顔はなかった。次の鷲宮戦までに修正を加えてくるはずだが、全国の覇者とはいえ、簡単に勝ち上がれるほど埼玉県は甘くない。

(文=編集部)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】