Column

埼玉栄高校相撲部が実践している 強靭さ・柔軟さを高める足裏基礎トレーニング 前編

2013.10.08

埼玉栄高校相撲部が実践している 強靭さ・柔軟さを高める足裏基礎トレーニング

 「野球」と「相撲」。並べてみると最も縁遠そうな2競技である。しかしながら「足裏」というキーワードでつなげてみるとどうだろう?

 野球は走・攻・守に渡り全て「足裏」がなければ成り立たないスポーツ。相撲も足裏の動きが勝敗に直結するスポーツ。そういえば、ベースランニングの動きも、相撲の土俵を回る動きも「円運動」。遠いようで実に近い関係が日本の伝統スポーツ競技間には存在しているのだ。

 では、相撲における足裏の動きとはいかなるものか?そこで私たちは今年のインターハイ団体戦で4年ぶり8度目の優勝を遂げた埼玉栄高校(埼玉)相撲部へと潜入。過去には高校球児を冬季トレーニングで受け入れるなど他競技への理解も深い山田道紀監督に、実際の動きも示して頂きながら、足裏の奥義を伝授してもらった。

栄光を勝ち取るための「足裏基礎トレーニング」

 去る9月29日に千秋楽を迎えた大相撲秋場所。東関脇は妙義龍。2度目の殊勲賞を獲得した西関脇・豪栄道(共に境川部屋)。西前頭13枚目で10勝の豊真将(綴山部屋)、西前頭14枚目で勝ち越しの常幸龍(木瀬部屋)。横綱・大関含めても44人しか入れない狭き門・幕内の中でも4人が埼玉栄高校相撲部である。

 プロだけではない。東京国体において成年男子個人で優勝した中村大輝(日体大3年)も出身は埼玉栄高。このように日本の相撲界をも牽引している高校相撲界屈指の強豪・埼玉栄高校相撲部は、さいたま市西区にある校内相撲道場において、日々激しい稽古に励んでいる。

 ただ、意外にも朝・放課後・夜と続く稽古の大半は基礎練習とウエイト、足首ストレッチ。「普段の練習でウチは10~15番くらいしか相撲は取りませんよ」と山田監督も語るように、取材日の稽古も相撲の王道「四股(しこ)」から始まった。

[pc]

[/pc]

 映像で見て頂ければ歴然だが、どの力士たちも見事な四股を踏んでいる。声で呼吸を合わせ高々と片脚を上げ、力強く大地を踏みしめる。ではなぜ、ここまで片脚だけでバランスを保てるのだろうか?そう思った瞬間、山田監督が秘訣を教えてくれた。

[page_break:走塁や守備での「一歩目」に通じる「すり足」]

走塁や守備での「一歩目」に通じる「すり足」

 「5本の指全体で砂を噛むようにして足裏で支えながら、立ち脚側のひざ内側に力を集中させるんです」

 これを聞いた高校球児の皆さんでピンと来た方はきっと投手経験者だろう。まず足を上げて立ち脚のひざ裏にパワーをため、体重移動しながら逆の脚を踏み込み、腕を振って投げる際に100%の力を出し切る。「ボールを持つ、持たない」の差はあるが、体の動かし方では相通ずる点が様々ある。

 四股に続き、指を当ながら、足全体を使いかかとを上げず、右手と右脚、左手と左脚を同時に出しながら土俵周りを周回する「すり足」もそう。相手の技に耐え、自分の力を相手に伝える下半身を作るために、まるでムカデのように上半身を平行移動させながら進んでいく原理は走塁や守備での「一歩目」に通じるものがある。

[pc]

[/pc]

 しかも、だ。この「すり足」は足裏全体を使っているがゆえに鍛えれば、映像にもあるように後ろ向きでも、右にも左でもスピード調整、急停止、急発進も自在にできる。現在、イチロー(愛工大名電→オリックス→シアトル・マリナーズ→ニューヨーク・ヤンキース)や中田翔大阪桐蔭→北海道日本ハム)など、多くの野球選手が「すり足打法」を採用しているが、自在な対応を出来る点において「すり足」は理に適った方法だといえるだろう。

(文=寺下友徳

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.22

【鹿児島】神村学園は鹿児島商と沖永良部の勝者と対戦、鹿児島実は大島と初戦で対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【岐阜】県立岐阜商は高山西と対戦、同ブロックに中京<2024夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

南北海道室蘭支部が開幕!北海道栄、苫小牧中央がコールド発進【2024夏の甲子園】

2024.06.22

【愛媛】23日に抽選会!名門・松山商が1歩リード、済美、今治西が追う展開か<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

奈良の組み合わせ決まる!天理と智辯学園が同ブロック、春秋Vチームが4強かけて激突も【2024夏の甲子園】

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.06.19

夏の兵庫大会のヒーロー候補21人!報徳学園・今朝丸、神戸弘陵・村上の「151キロ右腕二人」が筆頭格!投打にタレント揃いの東洋大姫路にも注目

2024.06.18

激戦区・兵庫の組み合わせ決定!センバツ準V報徳学園は舞子と明石北の勝者と、3連覇狙う社、プロ注目右腕・槙野遥斗擁する須磨翔風など注目校の初戦は!?【2024年夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.24

春季近畿大会注目選手17人! 智辯和歌山の大型右腕、大阪学院大高の全国トップレベル遊撃手、天理のスラッガーコンビら逸材がこぞって出場!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.05.25

【長崎】長崎北、長崎日大、創成館などが勝利<NHK杯地区予選>