試合レポート

樹徳vs関東一

2014.05.20

9回二死走者なしから4点差を追いつかれた樹徳、延長タイブレークに突入!

樹徳vs関東一 | 高校野球ドットコム 

堪えてタイブレークに持ち込んだ
ホジャティ博和投手(樹徳)

 4点差で9回二死走者なし。樹徳の左腕・ホジャティ博和君(3年)は、勝利まであと一人というところまで来ていた。ここで、ちょっと安易な形の四球を与えてしまう。そして関東一の9番大内巧君(3年)にもライト前に落とされて一、三塁となる。続く1番オコエ瑠偉君(2年)が外の変化球を、長いリーチを生かして引っかけ気味にライト線に運んで1点を返す。
 さらに二、三塁という場面で篠田泰成君(3年)がセンター前へ2点タイムリーを放ち、たちまち1点差。そして3番伊藤雅人君(2年)もレフト線へ二塁打を放って、ついに同点となった。

 それでもホジャティ君も何とかここで堪えた。こうして、試合は今大会から導入されることになった延長タイブレークにもつれ込んだ。

 タイブレークは一死満塁からの攻撃という形となるが、先攻の樹徳は、最も信頼ができる3番野平大樹君(3年)から始めることにした。
 その野平君が鋭くセンター前へはじき返して、二者を迎え入れる。さらに鈴木利至規君(3年)が送って、二死三塁とすると、怪我で先発から外れていた本来の4番打者・金井駿介君(3年)が代打で登場。ショート横へ強烈な内野安打でこの回3点目を挙げた。

 こうなると、さすがにタイブレークでは先攻が有利となる。3点を追いかける関東一だったが、2点まではOKの樹徳は精神的に余裕のある守りとなり、内野ゴロで1点を与えるものの、途中から4番に入っていた大川公輝君(3年)をセカンドゴロに打ち取り、樹徳がベスト4入りを決めた。


樹徳vs関東一 | 高校野球ドットコム 

樹徳の3番ショート・野平大樹

 樹徳は初回、攻守にバランスのとれたスケールの大きな遊撃手として注目を浴びている野平君がライトスタンドへ2ランを放って先制。いいスタートを切ったのだった。だがその裏、立ち上がりにはいつも不安のあるというホジャティ君が、この日もその不安を覗かせ、押し出しで1点を与えてしまう。

 それでも、攻撃力のある樹徳は2回にも、6番山本晴哉君(3年)が二塁打を放つと、佐伯駿介君(3年)のバントが安打になり送球ミスも誘って山本君がホームイン。なおも一死三塁として9番ホジャティ君のスクイズで手堅く4点目を奪った。こうして、樹徳はリードを広げていくと、立ち上がりには制球に不安のあったホジャティ君も投げ込んでいくうちに自分の投球リズムをつかんでいった。

 樹徳は8回にも押し出しで5点目を挙げて、このまま余裕を持って逃げ切っていくのかと思われたが、関東一が9回に粘りを見せてもつれさせた。もっとも、9回は一気に決着をつけるべく、そのままサヨナラに持っていきたかったというのが関東一の本音だろう。
 米澤貴光監督も、「9回に追いつけたのは、よく頑張ったと思いますが、本当は序盤でもっと攻められました。9回は、ああいう展開になったらやはり、そこで決めないといけませんね」と、振り返った。

 タイブレークに関しては、「やはり、先攻めが有利なんでしょうね。守りでも、読めますからね。ウチとしては、外野フライで1失点まではOKとしていたのですが、野平君にきっちり打たれてしまいました」と語っていた。
 投手では、進境著しい2年生の阿部武士君(2年)が序盤に失点してしまったが、中盤は大きな変化球も生きてきていた。

 県大会初戦で昨年夏の全国優勝校前橋育英を下し、準決勝で近年躍進著しい健大高崎、決勝で選抜ベスト8桐生第一を下して優勝した樹徳。関東大会でも、その勢いは衰えていないようだ。井達誠監督は、「さすがに、いつも大会上位に進出しているチームですね。9回の粘りには参りました。簡単には勝たせてくれませんね」と、選抜出場校である関東一の粘りを称えた。

 それでも、タイブレークで期待に応えて勝ち越し打を放ち、初回にも2ランを放った野平君に関しては、「甘い球は見逃すことなく確実に打てるようになってきました」と、成長を認めている。
 また、この日も球数が多かったホジャティ君については、「投げていきながら自分でリズムを作っていかれるタイプなので、立ち上がりを何とか凌いでいけばとは思っています。9回は、やはり四球がいけませんね。勉強させられたと思います」と、課題と持ち味が同居したこの日の投球内容だったようだ。

(文=手束仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.24

秋田の組み合わせ決まる!明桜が初戦からいきなり金足農と対戦、初戦から秋春の王者対決【2024夏の甲子園】

2024.06.24

昨夏甲子園出場の文星芸大附の卒業生進路紹介!主力は上武大、国士舘大、東京農業大へ進学!

2024.06.24

夏の滋賀を盛り上げる23人の逸材を紹介!近畿屈指の大型遊撃手・岩井(滋賀学園)、名門・近江の大エース西山など投打に人材揃い

2024.06.24

【北北海道】北見支部では北見工が33得点の圧勝でコールド発進【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.19

夏の兵庫大会のヒーロー候補21人!報徳学園・今朝丸、神戸弘陵・村上の「151キロ右腕二人」が筆頭格!投打にタレント揃いの東洋大姫路にも注目

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】