試合レポート

花咲徳栄vs白岡

2015.07.28

初戦敗退から這い上がった花咲徳栄、4年ぶり3回目の埼玉夏王者に!

 雨の予報とは裏腹に、[stadium]埼玉県大宮公園野球場[/stadium]には、夏の強烈な日射しが降り注ぎ、スタンドの楽器をギラギラと照らしている。今年の埼玉大会、決勝に進んだのは花咲徳栄白岡
花咲徳栄は昨夏、開幕試合でまさかの敗北を喫し、短い夏を終えた。それが一転。悔しさをバネにチームを鍛え上げ、圧倒的な攻撃力を手に今年は遂に決勝まで進出した。
一方、川越南松伏東京成徳大深谷川口桶川埼玉栄、そして浦和学院と、錚々たるチームを倒し、ここまできたノーシードの白岡。大会前、ここまで来ると本気で信じたファンは多くはなかったはずだ。
この日も「大物食い」はあるのか期待する埼玉の野球ファンが大勢詰めかけ、球場はさながら白岡のホームグラウンドのよう。シートノックに白岡の選手が姿を見せると、球場は拍手喝采に包まれた。

 試合はそんな「ホーム」の白岡が先制する。
1回、一死から2番・堀口 湧矢が四球で出塁すると、続く3番・伊藤 圭祐がレフトオーバーのツーベースを放ち、一死二、三塁とチャンスを作り出す。いきなりの白岡のチャンスに盛り上がる球場。そんな空気の中、花咲徳栄先発・鎌倉 知也は4番・矢部 陸哉を三振に取る。だが二死となった後、5番・平塚 裕樹の打順でワイルドピッチ。白岡が1点を先制する。

 アウェイと言っていい会場で先制を許す。苦しい展開となった花咲徳栄だったが、そこは百戦錬磨のチーム。落ち着いていた。
2回裏、エラーで出塁の5番・里見 治紀を一塁に置き、二死一塁から8番・鎌倉 知也がタイムリーツーベースで同点に追いつく。さらに二死二、三塁から1番・久々宇 竜也がレフトへタイムリーを放ち1点。花咲徳栄が逆転に成功。さらに3回裏にも二死一、三塁から6番・楠本 晃希のタイムリーで1点を追加する。

 花咲徳栄は、投げては先発の鎌倉が粘りの投球。ヒットを許すものの、バックの堅い守りにも助けられ、2回以降ピンチらしいピンチを作らない。

 試合が落ち着いてきたように見えた6回裏、花咲徳栄がまたもや試合を動かす。エラーで出塁した7番・笹谷 拓海を送りバント、さらにヒットとエラーで三塁まで進め、1番・久々宇 竜也が犠牲フライを放ちまず1点。さらに2番・太田 幸成もタイムリーで続きこの回2点目、5対1と白岡を突き放す。
ここで白岡は、この試合も粘りのピッチングを続けてきた谷中 壮樹から背番号1・永島 一樹にチェンジ。永島は後続をファーストライナーに打ち取り、さらなる失点を抑える。


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!埼玉県の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

 そして回は進み9回表、白岡の攻撃。4点差を何とか挽回したい白岡は、3番・伊藤、4番・矢部が連打で出塁し、無死一二塁。球場は再びミラクルを見たいと一気に盛り上がる。5番・平塚の当たりは花咲徳栄ショート・岡﨑 大輔の冷静なファインプレーでゲッツーに。平塚は一塁にヘッドスライディングを試みるもセーフにならず、地面をたたいて悔しがる。花咲徳栄はここでマウンドに集まり、円陣を組み互いを落ち着けあう。お互い、勝ちたいという気持ちは同じ。意地と意地のぶつかり合いが展開される。

 緊張感が高まる二死三塁から6番・谷中 壮樹がライト前へタイムリーで1点を返す。さらに7番・永島 一樹もヒットで続き二死一二塁。8番・大木 翼も四球を選び、二死満塁に。
ここで花咲徳栄はここまで力投の鎌倉から高橋 昂也に投手交代。投球練習で高橋が1球投げる毎に、歓声ともどよめきとも聞こえる大きな声が球場を飛び交う。
そんな異様な状況の中、打席に立つのは、9番・荒井 魁斗。2ボール1ストライクから、ファウルで2球粘った後の、6球目だった。ストライク。最後は、見逃しの三振。ストライクのコールを聞き、荒井は膝から崩れ落ち、しばらく立ち上がることができなかった。
その後ろで、歓喜に沸く花咲徳栄ナインたち。苦しい試合を制し、4年ぶり3回目の夏制覇を成し遂げた喜びに、感情を爆発させていた。

 この試合、白岡のヒットの数は花咲徳栄の6を上回る二桁10本。しかし、エラーの数は、花咲徳栄1に対し、白岡は6つ。浦和学院戦で見せた堅守が鳴りを潜めてしまった形だ。
県営大宮の完全ホームという状況に浮足立ってしまったのは、どちらかというと白岡の方だったのかもしれない。「あと一つ」というプレッシャーはそれだけ大きい。
だが、新チーム発足以来勝てなかったチームが手にした準優勝という結果は誇っていい。ここで得た自信に悔しさをプラスして次を目指す。甲子園を勝ち取ってきたチームは、みんなそうしてきたはずだ。

 一方、昨夏の初戦敗退から這い上がり、長い夏を手にした花咲徳栄。正直、難しい試合だったはずだ。ここまでアウェイの状況で県大会を戦う、という経験はなかなか無いだろう。そんな難しい試合を、切り抜け勝ち抜いた。その力は本物のはず。全国の舞台で、そのプレッシャーに打ち勝った力を思う存分発揮してもらいたい。

(文=青木 有実子


関連記事
・第97回全国高等学校野球選手権大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!埼玉県の野球部訪問を一挙紹介!
・夏よりも熱い!全国の野球部に迫った人気企画 「僕らの熱い夏2015」

第97回全国高等学校野球選手権大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.27

慶應ボーイの学生監督が率いる慶應志木 来る夏は「現役の時よりも緊張するかもしれません」

2024.06.26

【南北海道】函館支部では函館大有斗が9回サヨナラ、函館大谷はコールド勝ち【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【南北海道】室蘭支部では、第3シードの苫小牧東と鵡川が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!