試合レポート

履正社vs智辯和歌山

2016.06.04

ついに本領発揮!履正社の剛腕左腕・山口裕次郎!

履正社vs智辯和歌山 | 高校野球ドットコム

山口裕次郎(履正社)

 本領発揮しつつあるといっていいだろう。履正社の大型左腕・山口裕次郎(3年)。寺島成輝とともに、注目されている大型左腕だが、故障もあり本来の実力を発揮できずにいたが、大阪大会準々決勝決勝で好投を見せたように、少しずつ内容が良くなっていた。そして近畿大会。これが剛腕左腕・山口の実力か…とこれまでの印象ががらりと変わる内容を見せたのだ。前回の登板(東海大仰星戦)ではドラフト候補として片鱗を見せた時、大きく取り上げると書いていたので、しっかりと彼の魅力をお伝えしていきたい。

 1回表、「立ち上がりは押し出すような投げ方になって切れのあるストレートを投げられなかった」と振り返るように130キロ中盤のストレートが高めに浮き、智辯和歌山の4番・高垣鋭次に適時打を浴び、先制を許す。智辯和歌山は練習中からかなり速い速度で打撃練習を積んでいるように速球には強い。甘く入ったストレートは打たれると気を引き締めた山口は押し出して投げないようにテークバックを大きすぎないように小さい動きでトップに持っていき、内回りの軌道でリリースに入ることを意識し、調子を取り戻していく。

 先制された履正社だが、すぐに長打で取り返す。1回裏、3番四川雄翔の2ランホームランで逆転に成功。さらに体格はT-岡田以来の左のスラッガーとして期待される安田尚憲(2年)が変化球を思い切り救い上げてライナー性で飛び込む2ランで4対1とする。芯に当たれば物凄い打球を飛ばす。ただ打ち損じが多く、目線がぶれやすいのが課題。岡田監督は「まだ2年生で、打ち損じが多いんですよね。体格は岡田と変わりないですが、テクニックはまだまだ及びません」と打ち損じしない技術を課題に挙げた。

 山口は尻上がりに調子を上げていく。130キロ中盤だったストレートはみるみる調子を上げていき、5回表には、135キロ~140キロから最速143キロを計測するなど、力で押していく投球ができるようになる。


履正社vs智辯和歌山 | 高校野球ドットコム

本塁打を打つ高垣英次(智辯和歌山)

 6回表には4番高垣にストレートを思い切り捉えられ、レフトスタンドへ飛び込むホームランを打たれたが、2失点。山口は「真ん中に入ったストレートを打たれてしまった」と悔やんだが、後続をしっかりと締める。6回裏、履正社打線が爆発。7番山本侑渡の適時打から始まり、その後後、1番福田観大(3年)の適時打、2番北野秀(3年)、3番四川の適時打で一気に5点。岡田監督は「上手く集中できたと思います」と攻撃面を評価した。

 そして7回表、9対2と大きくリードした場面で、山口は全力投球。全力と言ってもリリースまで無駄な力が入らず、テークバックでしっかりとトップが決まり、内回りの軌道で、リリース時に一気に力を入れる理想的な体の使い方、腕の振りで投げ込む山口のストレートはコンスタントに140キロ~143キロを計測。いくら速い球で打撃練習をしているという智辯和歌山打線も、球持ちが良い山口のストレートにはついていくことができない。最後の打者に決まったインコースには最速145キロを計測。最後は143キロのストレートで空振り三振に打ち取り、ゲームセット。7回8奪三振2失点完投勝利で決勝進出を決めた。

 ストレートの出来について山口は「だんだん手応えが出てきた」と語るように大阪大会のストレートとはまるで別人。やはり東海大仰星戦の投球はどん底の内容だったようで、そこから調子を上げることができたのだ。

 コンスタントに143キロを出した高校生左腕は大江竜聖二松学舎大附)だけ。ここぞというときのストレートは大江を凌ぐのではないかと思わせるストレートも投げ込んでいる。7回では今年測った高校生左腕の中では最速となる145キロを計測したのだ。さらに山口は180センチ87キロとサイズがあるのが魅力で、もっと伸びていく予感を感じさせる。左スリークォーター気味の腕の振りなので、対角線に切れ込む独特の角度もあるので、左打者からすれば嫌な投手。今回は右打者へ懐へズバリと決まるクロスファイヤーが決まっていた。さらに120キロ~125キロ前後のスライダー、130キロ台のツーシーム、100キロ台のカーブと球種も多彩で、これが2番手に控えている。さらに最速140キロを投げ込む右腕・竹田祐も控えるのだから、履正社の投手陣の層の厚さは全国トップクラスといってもいいのではないだろうか。山口にとって自信に残る1勝になったのは間違いないだろう。

 敗れた智辯和歌山はバッテリーの力量に差が現れた試合となった。それでも山口から2打点をマークしたショートの高垣は強打の遊撃手として今後も注目したい1人。山口のストレートに対しても「マシンでやっているので、そこまで速さを感じなかった」と語るように振り遅れることなく、ドンピシャのタイミングでレフトスタンドにもっていった長打力。目の良さ、スイングスピードの速さは魅力的。ショートの守備を見ていてもソツのない動きを見せる選手で、強豪大学でも続ける技量を持った選手で、見逃せない1人だ。

(文=河嶋宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.28

スコアラーが8ヵ月後エースに急成長! オリドラ2ルーキーを輩出した聖カタリナ学園(愛媛)に今年も190cm大型投手が現れる!

2024.06.28

高知と明徳義塾の一騎打ち!29日に高知抽選会!【2024年夏の甲子園】

2024.06.28

札幌国際情報が初戦で秋春全道大会出場の実力見せる、29日の札幌支部予選【2024夏の甲子園】

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!