試合レポート

報徳学園vs前橋育英

2017.03.26

勝負を分けた初回の攻防

報徳学園vs前橋育英 | 高校野球ドットコム

報徳学園vs前橋育英

 「1回(裏)の4失点が重かったです」。前橋育英の荒井直樹監督はいつものように落ち着いた口調で敗因を語った。1回裏の4点へのきっかけを作ったのが報徳学園の2番・永山裕真(3年)のバントヒット。

 その前に、両チームの試合前の戦略から触れてみたい。前橋育英の先発は192センチ右腕の根岸崇裕(3年)。報徳学園の選手と首脳陣に話を聞くと、根岸の登板はあるかもしれないと思いつつ、先発で来たのは予想外だった。想定は当然、1回戦で先発したエース左腕・丸山和郁(3年)。試合前取材の時にも、報徳学園の選手には、対丸山を想定した質問ばかり飛んでいた。

 一方、前橋育英の荒井監督は根岸先発の理由の一つに調子の良さを挙げる。1回戦では丸山が先発したが、対報徳学園打線ということを考えれば、秋のように後ろに残しておいた方が丸山の良さが生きるという思いもあった。根岸本人に先発を伝えたのは試合直前だったそうだが、キャッチャーの戸部魁人(3年)には数日前に方針を伝えている。「報徳学園の1回戦の映像を見ている時に、監督から根岸でいくのでそのつもりで映像を見るようにと言われました」と戸部は試合前に話した。

 話を試合開始時に戻す。1番・小園海斗(2年)がレフトフライに倒れた直後、永山は根岸の1球目をピッチャー前へ転がし、俊足を生かした。記録は内野安打。試合前に戸部が「根岸はバント処理や牽制には目をつむらなければいけない」と明かしていた。

 打席の永山はそこまで根岸の特徴を見抜いていたわけではないが、リズムに乗せないという意図のあるセーフティバント。「自分で決めました。転がった瞬間にいけると思った」と振り返る。バント処理に向かった根岸は完全に意表を突かれた形となった。

 リズムを掴んだ報徳学園。リズムに乗り切れなかった根岸。ここから四死球やタイムリーなどで一挙4点。結果的に両チームにとって重みのある1回の攻防となった。

 前橋育英の荒井監督は2回からエース・丸山をマウンドに送ると報徳学園打線は沈黙。しかし報徳学園のエース・西垣雅矢(3年)の前に得点することができず、結局1回の4点しか入らない形で試合は終わった。

報徳学園vs前橋育英 | 高校野球ドットコム
オススメ!
第89回選抜高等学校野球大会特設サイト

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.24

秋田の組み合わせ決まる!明桜が初戦からいきなり金足農と対戦、初戦から秋春の王者対決【2024夏の甲子園】

2024.06.24

昨夏甲子園出場の文星芸大附の卒業生進路紹介!主力は上武大、国士舘大、東京農業大へ進学!

2024.06.24

夏の滋賀を盛り上げる23人の逸材を紹介!近畿屈指の大型遊撃手・岩井(滋賀学園)、名門・近江の大エース西山など投打に人材揃い

2024.06.24

【北北海道】北見支部では北見工が33得点の圧勝でコールド発進【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.19

夏の兵庫大会のヒーロー候補21人!報徳学園・今朝丸、神戸弘陵・村上の「151キロ右腕二人」が筆頭格!投打にタレント揃いの東洋大姫路にも注目

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】