試合レポート

美来工科vs北谷

2017.06.26

繋がりだすと止まらない美来工科打線。終盤に流れを引き寄せ、コールド発進!

 二季連続九州大会出場の美来工科が流れを掴みコールド勝ちを決めた。

 0対0で迎えた4回裏、美来工科は二死一塁から5番平川輝がライト前ヒットで繋ぐと6番比屋根京介が左中間へ運ぶ2点タイムリー二塁打で先制する。5回にも3つの四球を選び満塁としたがここは北谷先発の島袋圭祐が踏ん張り得点することは叶わなかった。北谷も健闘していたが美来工科の圧力の前では前半までが精一杯だった。

 6回裏、美来工科は二死一塁から9番松田快晴がセンター前へヒット。第2打席、第3打席と四球を選んでいたトップの古謝僚人が3打席連続となる四球で満塁とする。二度も満塁を逃すものかとばかりに神山諒介がマウンドを襲う強烈な打球をはじき返し打球はセンター前へ。二者が還り4対0とするとその直後の初球を、山川倫輝がフルスイング。グングン伸びた打球はセンターを襲う2点適時打。二死からでも一人が出塁すると繋がりだす美来工科打線に陰りは見当たらない。7回裏、二者連続安打とワイルドピッチで二・三塁として、松田快晴のファースト横を抜くチーム9本目のヒットでコールド勝利を収めた。しかし、投打の柱である山内慧に本来のピッチングの姿を見ることはなく、その不調はそのまま彼の打席にも反映(無安打)。2回戦までに調整してくるだろうが、やはり上(甲子園)を目指すには山内のバロメーターの出来不出来は大きい。

 敗れた北谷だが、サウスポー島袋圭佑美来工科打線に臆することなく立ち向かい、序盤の3イニングをノーヒットに抑える好投を見せた。打線の二回り目となってからは、各打者にコースギリギリの球を見極められ四球の山を築き失点を重ねていったが、二番手の右腕・稲福政哉も含め、上の世界で開花するのではないかという素質を見たような気がした。打線も2回にヒット2本と死球で二死満塁、6回にも二安打と盗塁で二死二・三塁と見せ場を作ったがシード校は高く、それでも春季県大会で糸満を破った力は本物だったことを随所で見せてくれた。

(文=當山 雅通

美来工科vs北谷 | 高校野球ドットコム
注目記事
第99回全国高等学校野球選手権大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】小樽支部予選が26日に開幕!8年連続代表校の北照が登場【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】