試合レポート

上尾vs春日部共栄

2017.09.27

上尾がBシード・春日部共栄を粉砕!

上尾vs春日部共栄 | 高校野球ドットコム
先発・木村(上尾)

 この日の[stadium]大宮市営球場[/stadium]第一試合は県内の人気校上尾対Bシード・春日部共栄との一戦ということもあり、平日ながら多くの観客が訪れた。

 先発は上尾木村 歩夢(2年)、春日部共栄内藤 竜也(2年)と両エースが先発したこの試合、序盤から上尾がやや優勢に試合を運ぶ。

 上尾は初回、春日部共栄・内藤の立ち上がりを攻め立て、先頭の小川 竜太朗(2年)が右中間へ二塁打を放ち出塁し無死二塁と絶好の先制機を迎えるが後続が凡退し無得点に終わる。

 上尾は2回表もこの回先頭の原 翔がセンター前ヒットを放ち出塁すると、一死後、7番・中野がレフト前へポトリと落ちるヒットを放ち一死一、二塁とするが、後続が打ち取られこの回も無得点に終わる。

 上尾が序盤のチャンスを活かせずにいると得てして流れは春日部共栄に傾きそうなものだが、春日部共栄は序盤から上尾・木村の精度の高いスライダーがなかなか捉えられず打線が沈黙する。

 春日部共栄は、4回裏にこの回先頭の田山がチーム初ヒットとなるライト前ヒットを放ち出塁するが、続く渡部 太陽(2年)がセカンドゴロ併殺に倒れる。二死から5番・高橋がレフト前ヒットを放ち再度チャンスメイクを試みるが、後続が凡退するなどチグハグな攻撃で得点が奪えず、試合は両エースの粘りもあり両者無得点のまま5回を終える。

 5回のグラウンド整備中、上尾ベンチがこれは行けるぞと言わんばかりに意気揚々としていたのに対し、こんなはずではない春日部共栄は本多監督が選手に喝を入れる。

 これで春日部共栄の選手達の気が引き締まるかと思われたが、試合再開後の6回表、いきなり大きなミスが出る。

 上尾はこの回先頭の小川の打球は良い当たりではあったが、ファーストゴロであった。だがこれをファースト渡部がトンネルし小川は一気に二塁へと進む。続く門倉がきっちりと送り一死三塁とすると、3番・日野は四球を選び一死一、三塁とチャンスを広げる。ここで続く村上(達)が左中間へ2点タイムリー二塁打を放ち、内藤をマウンドから引きずり降ろす。


 春日部共栄サイドからすると、2点までであればまだ許容範囲であったはずだ。だが、代わった二番手・大木 喬也(2年)もピリッとしない。代わり端一死二塁から5番・原 翔から三振を奪い二死とするが、ここから連続四死球を与え二死満塁とピンチを広げると、8番・原 勇にレフト前へポトリと落ちる2点タイムリーを浴び4点のビハインドを背負う。

 このままでは終われない春日部共栄はその裏、二死から3番・田山、4番・渡部の連打で二死一、二塁とすると、続く高橋もセンター前へタイムリーを放ちまず1点、さらに6番・平岡も死球で出塁し二死満塁とチャンスを広げるが、後続が倒れこの回の反撃は1点で終える。

 その後、春日部共栄は立ち直った上尾・木村の前に再び打線が沈黙すると、9回表、三番手・村田(1年)がこの回先頭の原 勇にセンター越えの三塁打を浴びると、一死後、1番・小川にライト前へタイムリーを浴び万事休す。

 結局最終回はアウトを全部三振で奪うなどエース木村が見事な投球をみせた上尾が5対1と春日部共栄に快勝しベスト8へ駒を進めた。

 まず上尾だが、春日部共栄が誇る投手陣からもこの日10安打と打線が好調だ。旧チームからのリードオフマン小川を軸とし、クリーンアップが確実に返す。6番以降も長打が飛び出すなど打線に切れ目がなく小技もきっちりと使える。守備も堅実で、エース木村も安定感があり大崩れしないので、ここまで危なげない試合運びが出来ている。あえて、不安材料を挙げるとすればキャッチャー中野の肩と二番手以降の投手の育成だ。後者に関しては、既に今日の勝利で上尾が来春の県大会北埼玉大会の出場とシード権もほぼ手中に収め、エース木村の登板過多もあるだけに、次の朝霞戦、誰を登板させるべきか高野監督も悩ましい所であろう。だが、まずは目の前の関東大会出場を目指し木村に行ける所まで行かせるのではなかろうか。

 一方の春日部共栄だが、旧チームから経験豊富な投手陣を擁し、今大会自信を持って臨んでいただけに三投手がそれぞれ失点し二けた安打を浴びここで敗戦したことはショックであるはずだ。いずれにせよ、渡部の投手復帰も含めると投手陣の枚数はいる。それだけに今後はむしろ、結局今大会最後まで爆発せずに終わった打線の底上げが大きな課題であろう。本多監督も「投手、打線、気持ちとすべてが弱い。2年生は真面目でおとなしい子が多い。もっと良い意味でバカにならないと。幸い1年生に気持ちが強く面白い子がいるので彼らが一冬越えてどこまで伸びてくるか」と今後シャッフルすることを示唆していた。渡部を筆頭に元々好素材は多いだけに、このままでは終わらないであろう。改めて誰が投打の柱になるのか夏へ向けての厳しい競争が始まった。

(文・写真=南 英博

上尾vs春日部共栄 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年秋季大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.28

スコアラーが8ヵ月後エースに急成長! オリドラ2ルーキーを輩出した聖カタリナ学園(愛媛)に今年も190cm大型投手が現れる!

2024.06.28

ノーシードのダークホース本命?!翔凜がノーサインで大躍進を狙う!

2024.06.28

高知と明徳義塾の一騎打ち!29日に高知抽選会!【2024年夏の甲子園】

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!