Column

変革の1年となった2018年 春日部共栄【前編】

2019.02.27

 近年、埼玉を代表する名門校が全国でも活躍を見せている。2017年は花咲徳栄が甲子園優勝、2018年は浦和学院が甲子園ベスト8と強さを発揮しているが、埼玉の私学4強の一角を占めてきた春日部共栄が昨秋、復活劇を見せた。

 昨夏は11年ぶりの初戦敗退。この屈辱を乗り越え、関東大会準優勝を果たした背景には何があったのか。その改革の中身に迫る。

対話重視の指導に転換

変革の1年となった2018年 春日部共栄【前編】 | 高校野球ドットコム
エースの村田賢一(春日部共栄)

 2018年は春日部共栄にとって変革の1年となった。旧チームは、大型左腕・渡部 太陽、大型右腕・森田 幸樹、技巧派左腕・大木 喬也、エース・内藤 竜也と4枚看板を揃え、打線も夏にかけて順調に仕上がっていた。そしてベンチ入り20人はすべて3年生。ところが、ふたを開けると夏季大会は昌平を前に初戦敗退。なんと前チームは秋、春、夏と通して、県大会では1勝しかできずに終わった。

 第100回目の夏の結果は春日部共栄に大きな衝撃を与えた。新チームのスタートにあたって、首脳陣は指導方針の転換を迫られた。

 センバツでは監督として指揮を執る植竹幸一部長はこう語る。

 「前チームは投手力もあり、打線も今年のチームよりも潜在能力があったと思います。選手たちは真面目で、練習もしっかりやる。ただ試合では真面目さが出てしまい、打てなかったらどうしよう、守れなかったらどうしようと考え過ぎていた。その結果、本来の力が発揮できず、結果を残せなかった。私たちに求められたのは、指導方針の転換でした」

変革の1年となった2018年 春日部共栄【前編】 | 高校野球ドットコム
3番打者を任されるの平尾柊翔(春日部共栄)

 新チームのスローガン「強い共栄を取り戻す」を実現させるため、指導者は選手との対話を増やした。特に選手が主体的に意見することを求めたのだ。実際に新チームの練習を見ると、適度な緊張感の中でも選手たちはノビノビとプレーしている。サブグラウンドで行われる投内連携では、プレーが止まる度に選手自身が自らの動きやその意図について説明していた。

 またコーチたちからは、ミスそのものを咎めるのではなく、選手同士で気付けなかったポイントの指摘に徹していた。なぜそのプレーができなかったのか。その原因追求を選手たちにゆだね、自分自身に解決させる意図が見てとれた。

 植竹部長は選手たちの姿勢について「粘り強さが出た」と語る。

 「大きな変化として、選手たちは指導者と会話できるようになりました。試合中も、ベンチで『どのように相手投手を攻略すればいいですか?』と積極的に聞いてくる姿勢が出てきました。これまではボール球を振ることも結構あったんですけど、次第にボール球を振ることが減り、狙い球に絞る姿勢が出てきました」

 また、結果が出なかったときの切り替えもできるようになった。今までは「打てなかったらどうしよう?」と消極的になる面があったが、新チームでは「次、打つためにどうすればいいのか」と切り替えるようになった。さらには、正捕手の石崎聖太郎が「ベンチ内で配球の意図を話すようになり、エースの村田賢一との息も合ってきました」と語るように、コミュニケーションの増加は打撃のみならず、バッテリーのレベルアップをもたらした。

[page_break:取り組みを工夫し、粘り強い打撃で県大会制覇]

取り組みを工夫し、粘り強い打撃で県大会制覇

変革の1年となった2018年 春日部共栄【前編】 | 高校野球ドットコム
ウォームアップ中の選手たち

 植竹部長が「若いコーチが様々なアプローチをしながら選手を指導しました」と語るように、打撃練習にも工夫が施された。春日部共栄のフリー打撃を見ると、ゲージの後ろに選手が立ち、「5!7!10!」などと数字を発している。これは選手のホットポイント(長所)、デッドポイント(欠点)を理解するための練習法だ。数字は高さとコースを表し、1~5が高め、6~10が真ん中、11~15が低めに分けられる。コースは小さな数字ほど内角を示し、たとえば内角低めを打ったら11!と発する。

 コーチ陣からミート力の高さを評価されている、主将・石崎聖太郎は「この練習をしてから打てるポイントが広がったと思います」と語る。また石崎によると従来の常識に囚われず、森友哉の打撃フォームを参考にした結果、ミート力と長打力が飛躍的にアップしたという。

変革の1年となった2018年 春日部共栄【前編】 | 高校野球ドットコム
チームトップの5本塁打を放った森飛翼

 植竹部長は地区予選から関東大会までの進化をこう振り返る。

 「秋季大会当初は、試合を重ねるにつれて選手個人がボールの見極めができるようになってきました。そして県大会、関東大会を勝ち進むうちに、チームとして接戦を勝ち抜く強さが出てきました」

 植竹部長が象徴的な試合として挙げたのが、準決勝の浦和実業戦。試合は、延長12回まで進み、首脳陣はタイブレークも覚悟した。しかし最後は遊撃手・丸田輝の適時打でサヨナラ勝ち。関東大会出場を決めた。

 グランド外での新たな取り組みとしては、昨秋から外部の栄養指導が加わり、多くの選手が体重増に成功。主将の石崎が「体重は5キロぐらい増えましたし、栄養指導が入ったことで体調を崩すことが急激に減りました」と語る通り、ベストコンディションを維持できたことも大会を勝ち進む要因となった。(後編に続く)

(文・河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.30

明徳義塾・馬淵監督が閉校する母校のために記念試合を企画! 明徳フルメンバーが参加「いつかは母校の指導をしてみたかった」

2024.06.30

突然の病で右半身が麻痺した「天才野球少年」が迎える最後の夏 あきらめなかった甲子園出場の夢、「代打の一打席でもいいから……」

2024.06.29

北海は道内29連勝なるか、東海大札幌VS札幌日大の強豪対決も、30日に札幌支部で代表決定戦【2024夏の甲子園】

2024.06.29

昨秋3位の豊橋中央が登場、享栄破った実力見せる!30日愛知大会【2024夏の甲子園】

2024.06.29

激戦区・愛知が開幕!ノーシードから4連覇狙う愛工大名電が17得点の圧勝発進、大府、愛知産大三河も初戦を突破【2024夏の甲子園】

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!