試合レポート

昌平vs獨協埼玉

2019.04.24

昌平が投打で圧倒!5回コールド勝ちでシード確定!

昌平vs獨協埼玉 | 高校野球ドットコム
昌平先発・米山魁乙

【熱戦の模様をギャラリーでチェック!】

 昌平が投打で圧倒した。
 1回裏、一死二、三塁から4番渡邉翔大が詰まりながらも中前適時打を放ち2点を先制。さらに5番吉野哲平(2年)が左翼席に飛び込む2ランを放ち、4点目。さらに8番米山魁乙(3年)の右前適時打で6点目。

 さらに2回裏にも吉野哲の適時打、敵失、米山の適時打が飛び出し、早くも8点目。さらに4回裏にも9番吉野創士(1年)の適時打や4番渡邉の適時打や相手のエラーも絡み、一挙8得点を入れた。

 先発の米山は常時130キロ~133キロ程度にとどめ、ここぞという場面で135キロ前後の速球で押す投球。さらにこの試合から変化球を解禁し、120キロ後半の高速スライダー、120キロ中盤の縦スライダー、110キロ台のチェンジアップ、100キロ台のカーブを交え、4回まで無安打、8奪三振のピッチング。特に高速スライダーは打者の手元で鋭く曲がり、空振りを奪える。ブレーキが効いたカーブもあり、変化球の精度の高さも光る。

 いよいよ5回参考記録ながらノーヒットノーランが見えたが、先頭打者に死球を与え、三振で一死にとったものの、四球2つで満塁のピンチ。米山は無安打無得点まであと1人に迫り、全力投球。常時135キロ~138キロの速球で勝負するが、9番・大橋に最速140キロのストレートを捉えられ、投手内野安打。さらに1番近藤に対しては138キロのストレートを思い切り打ち返され、左中間を破る適時二塁打。16対3と3点を返される。だがその後は二ゴロに打ち取り、昌平が3回戦進出を決め、夏のシードを確定させた。

 昌平は投打ともに力量十分。打球の速さ、守備のスピード、走塁のスピード。すべてで圧倒していた。

  
次は試合巧者の上尾に対して、どんな戦いを見せるのか。米山は4回までの投球内容は非常に良かったので、引き続き、ストレート、変化球をうまく織り交ぜ、5回のような欲丸出しの投球は控え、勝てる投球に徹したいところ。

 とはいえ、指先に力を集約して投げ込む破壊力抜群のストレートは相変わらず健在。最速も140キロを計測し、変化球の精度も高く、このまま順当にいけば、今年の埼玉ナンバーワン左腕と呼ばれる存在になるのではないだろうか。

 獨協埼玉は本物の強打のチームを見て、何を感じたのか。5回に米山の130キロ後半のストレートをはじき返して3点を取ったのは次につながるのではないだろうか。ぜひ夏まで差を埋めるべく努力を続け、大きく化けることを期待したい。

(記事:河嶋 宗一

 

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】