試合レポート

山村学園vs国士舘

2019.05.20

ビッグイニングを2度作った山村学園が猛打で国士舘を圧倒!!

山村学園vs国士舘 | 高校野球ドットコム
勝利した山村学園

【熱戦の模様をギャラリーでチェック!】

 昨日でベスト8が出揃った春季関東大会。

 本日から、ベスト4を懸けて火花を散らしていくわけだが、山村学園は今日で3連戦目を迎える。野手も体力的にキツイが投手陣はもっと苦しいのが現状。
対する国士舘は、18日から中1日で今日を迎えており体調は万全だと考えるのが妥当だろう。

 連戦の中での選手起用、そして夏に向けて控え組の活躍にも目を光らせて試合を振り返る。

 山村学園先発は、和田朋也ではなく2年生の小泉裕貴。小泉も県予選から登板があり、経験も十分な右腕である。序盤の3イニングはほぼ完璧な投球で投げ切る。

 一方、国士舘の先発は2年生左腕の岩瀬風馬。そして、捕手も同じく2年生の吉田健吾がマスクを被った。おそらく、新チームはこのバッテリーで始動するであろう2年生バッテリーが、3回に最初の山場を迎える。


山村学園vs国士舘 | 高校野球ドットコム
強肩強打の橋本大樹(山村学園)

 先頭の平野裕亮に内野安打で出塁を許すと、一死二塁から3番・小林匠がセンター前にタイムリーで先制する。その後、四球を2つ出したところで永田昌弘監督が投手交代を決断。リリーフにエース白須仁久を登板させ、捕手も澤野智哉に代える。バッテリーごと代えてピンチの芽を摘み、流れを変えたい国士舘だったがそうはいかなかった。

 交代後の先頭に四球を与えると、8番・小泉、9番・川島優に連続タイムリーを浴びて5点を失う。この集中打に、バッテリーは投げ急いでしまった印象が残る。打たれた後にうなだれる澤野はもっと積極的に間合いをとって、相手にペースを渡さない工夫が必要ではなかっただろうか。

 自身のタイムリーで波に乗りたい小泉だが、4回表にピリッとしない投球を披露してしまう。一死から、渡辺伸太郎にヒットを打たれると四球も絡み、一死一、二塁から鎌田州真に右中間を破るタイムリースリーベースで2点を返される。

 ここで、アクシデントが発生。山村学園の三塁手・小林と打者走者の鎌田が交錯し、4回裏に打席が回るも負傷交代となってしまった。ギリギリのプレーだけにやむを得ないが、主軸の怪我となり今後が心配なワンシーンであった。

 この日、ベンチスタートだった和田が5回表から登板。
疲労もあるだろうが、キレのあるストレートとスライダーを軸に国士舘打線の流れを止める好投を披露。

山村学園vs国士舘 | 高校野球ドットコム
岩瀬風馬(国士館)

 エースの登板に、山村学園打線が再び爆発をみせる。
徐々に調子を取り戻しつつあった白須から6安打を浴びせ、この日2度目となる打者一巡の猛攻で再び5点を奪い、試合を決定付ける。

 山村学園は、9回表に河部直樹が登板。
河部も、和田・小泉に次いで登板経験があり、夏の戦力として起用したいところだろう。その河部は、1失点はしたものの後続を退けベスト4進出を決めた。

 ビッグイニングを2度も作りだす山村学園打線は、相手投手も恐怖を感じただろう。
3番・小林、4番・橋本大樹に目が行くが、小技の効く選手が脇を固めているからこそ、この打線が出来上がっているのだと感じる。1番・平野や9番・川島のバント技術は目を見張るものがあり、処理を誤って内野安打にした場面が多々見られた。この2人は共に内外野を守ることができ、負傷交代した小林の穴を見事に埋めて見せた。次戦は、東海大相模との試合が決まったわけだが、打線と打線のぶつかり合いが予想される。

 敗れた、国士舘だが若いバッテリーで勝負にできたのは大きな収穫だ。この関東大会は甲子園に繋がっていくわけではないので、経験を積ませる環境には最適な試合であった。その中で、原因究明に努めれば新チームのバッテリーとして、問題なく始動出来ると感じた。一方、打線では好機に併殺打や走塁ミスが出てしまうなど、ちぐはぐな攻撃となり和田が登板してからは厳しい結果となってしまった。細かいミスをもっと指摘しあい、潰していければ明るい夏が待っているに違いない。

(文・=編集部

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.27

慶應ボーイの学生監督が率いる慶應志木 来る夏は「現役の時よりも緊張するかもしれません」

2024.06.27

山形の組み合わせ決定!2年ぶり甲子園狙う鶴岡東は山形中央と南陽の勝者と対決<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.27

【徳島】28日に抽選会!阿南光・吉岡を攻略する高校が現れるか<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.27

【北北海道】空知支部予選では滝川、美唄尚栄がBブロック決勝戦進出!【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.22

南北海道室蘭支部が開幕!北海道栄、苫小牧中央がコールド発進【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】