試合レポート

目黒日大vs駿台学園

2023.07.11


緊迫の投手戦、目黒日大がラッキーエイトに貴重な1点をもぎ取り駿台学園に完封勝ち

<第105回全国高校野球選手権東東京大会:目黒日大1ー0駿台学園>◇11日◇2回戦◇駒澤

 東東京の勢力構図でいえば、ここ10年ほどは二松学舎大附関東一が抜けた存在で、このどちらかが交互に甲子園出場を果たしており、それを今春に都大会で優勝を果たした帝京修徳が続くという構図だ。しかし、その次のグループとしては、いわゆる中堅私学と言われるところが競り合っている。この試合の両校も、そんなグループに入るチーム同士と言っていいであろうか。

 駿台学園は男子バレーボール部は全国制覇も果たした実績がある全国的な強豪として知られている。野球部も、それに続けという意識だろう。また、系列中学も全国的な強豪で関係者の間では、注目度は高い存在だ。ただ、中学からそのまま高校に入ってくるかと言うと、必ずしもそうではないというが正直なところだ。実は、今春のセンバツ優勝の山梨学院の投手も駿台中学出身である。三角裕監督は、「とりあえずは、ウチへ来てくれた選手たちでチームを作っていく」という方針にならざるを得ないところだという。

 目黒日大は、明治時代に裁縫女学校として創設されたのが前身でその後、日出高等女学校から学制改革後は日出女子学園となった。日出女子学園時代には山口百恵や原田知世らの芸能人も多く輩出していたことでも知られている。やがて、共学化となり日大の準付属校として提携し2019年に系列中学も含めて現校名となっている。近年は、野球部も強化されてきている。今春は都大会では日大桜丘都立城東を下して東海大菅生には敗れたものの3回戦に進出している。今年は創立120周年を迎え、飛躍を目指している。

 駿台学園はダイナミックに足を上げて「ウォッ!」と気合の叫び声を上げながら力強く投げ込んでくる大日方 幸平投手(3年)、目黒日大は一見打てそうだが、巧みに引っ掛けさせていく投球の上手い背番号10の井上 雄太投手(3年)が先発。ややタイプの異なる両投手の投げ合いは、早いテンポで進んでいった。

 5回を終わって、駿台学園は3安打。目黒日大も2安打。お互いに、なかなか突破口が開けないという状況だった。こういうロースコアの展開になれば、どちらが均衡を破れるのかというところがポイントとなっていくだろうと思われた。

 こうして、お互いに得点の糸口のないまま試合は8回を迎えて、延長タイブレークも脳裏をかすめ始める。

 そんな矢先、駿台学園は先頭の8番・渡部 素直捕手(2年)が中前打で出る。初回と5回に続いての無死の走者となった。バントで二塁へ進んだが、上位に回ったところで連続飛球となってしまい得点には至らなかった。

 そしてその裏、目黒日大は1死から8番の井上が中前打。「甘いところへ来たので思い切って打った」という一打だった。バントで進み2死二塁となったところで、1番・粂田 紘輝内野手(3年)。「ここまでいいところなかったので、初球から思い切っていこうと思っていた」という気持ちで打席に入って、初球をたたくと打球は右中間を破っていく三塁打となった。二塁走者がかえって、貴重な1点が入った。

 そして、9回も井上はこれまでと変わらないように巧みな投球で三者凡退に抑えた。井上は、「打たせて取るというのが自分の持ち味だと思っているので、今日は、それが十分発揮することができた。完封できるんじゃないかと思っていた」と、強気なところも見せていた。

 木川卓見監督は、そんな選手たちを頼もしそうに見つめていた。「相手の投手がとてもいい投手だったので、ロースコアの終盤勝負の試合になるなとは思っていました。当初は、継投のつもりだったんですが、こういう展開でもありましたし、先に取られたら危ないなと思っていましたから、そのまま行かせました。手元で微妙に曲がっていくところが特徴でしょうか」と、4安打完封の井上を評価していた。そして、「これまでは(ベスト)32が最高なので、何とかそれ以上の成績を残したい」という思いを語っていた。

 目黒日大は、実は春季都大会でも2回戦で都立城東に2点リードされながら、8回裏に長打で3点を奪って逆転している。ラッキーエイトが定着していきそうな勢いだ。

 駿台学園としては、大日方の好投に打線が報いきれなかった。27アウトのうち、19が飛球アウトだったのは、打線にやや工夫がなかったか。まさに、井上の術中にハマってしまったのは、三角監督としても悔いは残ったところであろうか。

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.30

明徳義塾・馬淵監督が閉校する母校のために記念試合を企画! 明徳フルメンバーが参加「いつかは母校の指導をしてみたかった」

2024.06.30

突然の病で右半身が麻痺した「天才野球少年」が迎える最後の夏 あきらめなかった甲子園出場の夢、「代打の一打席でもいいから……」

2024.06.29

北海は道内29連勝なるか、東海大札幌VS札幌日大の強豪対決も、30日に札幌支部で代表決定戦【2024夏の甲子園】

2024.06.29

昨秋3位の豊橋中央が登場、享栄破った実力見せる!30日愛知大会【2024夏の甲子園】

2024.06.29

激戦区・愛知が開幕!ノーシードから4連覇狙う愛工大名電が17得点の圧勝発進、大府、愛知産大三河も初戦を突破【2024夏の甲子園】

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!