試合レポート

【東京】3回戦 創価 vs 国士館

2023.10.22


SCORE
創価
国士舘
1234567891011121314
0 2 0 0 3 4 13
0 3 0 3 0 0 5
TOTAL
22
11

後半勝負で臨んだ創価 7回2死から大量13点を挙げて国士舘を破る

<秋季東京都高校野球大会:創価22ー11国士舘(7回コールド)>◇22日◇3回戦◇江戸川区

最近はあまり言わなくなったが、得点が多く入る試合を「ラグビースコア」という。創価国士舘の一戦は、日本時間で22日の早朝に行われたラグビー・ワールドカップの準決勝の南アフリカーイングランド戦の合計得点31点をも上回る33点が入る、まさに「ラグビースコア」の試合になった。

近年、東京では指導者の交代が多くなっている。創価もその1つで、この秋から堀内尊法氏が新監督に就任した。堀内新監督は創価大の監督・コーチを長年務めていたが、松山商(愛媛)が1986年夏の甲子園大会で準優勝した時のメンバーでもある。堀内監督は、しっかり守って、しっかり点を取っていく松山商の野球が根底にあるという。3回戦で対戦する国士舘は、1回戦は5回コールド、2回戦は6回コールドと大勝している。「すごくいいチームです。でも6回までしかやっていません。後半勝負だと思っていました」と堀内監督は語る。

国士舘はエースの早川 恵陽投手(2年)、創価は複数投手がいる中で背番号18の森山 秀敏投手(2年)が先発。左腕投手同士の対決になった。

試合は2回、創価が、下位打線の4者連続安打で2点を入れたが、その裏、国士舘は、9番・早川の二塁打などで3点を入れて逆転する。さらに4回には3番・片倉 稜大内野手(2年)の三塁打などで3点を入れて大きくリードする。

それでも創価の選手たちは落ち着いていた。5回には、「左対策は十分にやってきました」と言う創価の4番・高橋 球児内野手(2年)の二塁打などで3点を挙げて追い上げる。6回には1死二、三塁から4番・高橋の左前適時打で1人生還して同点になり、5番・小宮 己輝外野手(2年)の三塁打などで2人が還り逆転。小宮も、4回から森山に代わり登板している6番・土居 賢士郎投手(2年)の二ゴロで生還し、この回4点を挙げた。

圧巻だったのは、7回の創価の攻撃だった。1死後、9番・小牧 莉央外野手(1年)がバント安打で出塁したものの、1番・嶋埼 正秀内野手(2年)の痛烈な打球を、国士舘の三塁手・落合 伯内野手(2年)が好捕して2死になった。しかし2番・中川 俊則内野手(2年)の右前安打を皮切りに、安打7本、四死球6、失策1の14人連続出塁で、この回一挙に13点を挙げた。まさに堀内監督がいう後半勝負であり、何点取っても手を抜かない打線の迫力は、強い時代の松山商を彷彿させる。

大量リードされても国士舘は7回、1番・原田 瑠偉内野手(2年)の3ランなどで5点を返すなど、最後まで戦う姿勢は示した。とはいえ7回の13点があまりに重く、22対11の7回コールドで創価が勝ち準々決勝に進出した。創価としても問題点が多く出た試合であったが、「これから1週間、修正していきたいです」と堀内監督は語る。準々決勝は早大学院と対戦する。

一方、敗れた国士舘は、「最後ズルズルと終わらず、点を取れたことは良かったです」と箕野豪監督は言う。それでも夏の日大三戦に続き、大量失点での敗戦に、ショックは隠せない。これから来年に向けて鍛え直すことになるが、来年からは低反発バットが導入される。「野球が変わります」と箕野監督。国士舘は走塁を絡めた攻撃を得意とするだけに、どのように対応するか注目である。
取材・文=大島裕史

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.26

【岩手】27日に抽選会!春6連覇の花巻東と、春準V・盛岡大附の「2強」が軸<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.26

【山形】27日に抽選会!県内10連勝の鶴岡東が中心、日大山形が対抗馬<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】