Interview

大学日本代表“最速男”松川 玲央(城西大) 宗山さんから学んだ、「大学トップレベル」の流儀

2023.12.15


NPBのスカウトが集結した大学日本代表の強化合宿。今年のドラフトの目玉である明治大・宗山 塁内野手(3年=広陵)など、大学球界のトップスターたちが集う中、2年生以下の15人も躍動。中でも、この2年生遊撃手は、ひときわ輝きを放った。

城西大の松川 玲央内野手(2年=関西)が、その人だ。首都大学野球1部リーグ戦では、全13試合に出場し、49打数16安打5打点8盗塁で、遊撃手部門ベストナインを受賞した。

その魅力は何と言っても足。この合宿でも紅白戦で1盗塁を決めると、野手陣恒例の50メートル、30メートル走(光電管測定)では、いずれも1位となる、5秒88と3秒78を記録した。

この記録は今年のドラフトで日本ハム3位指名を受けた宮崎 一樹外野手(山梨学院出身)がマークした、50メートル走5秒91をもしのぐ好タイム。強化合宿の50メートル走優勝者は、2021年日本ハムドラフト1位・矢澤 宏太投手(藤嶺藤沢出身)など、数多くのドラフト指名選手を生み出している。

今合宿の50メートル走チャンプは、3日間を通じ、どのような手応えを得たのか。「大学トップレベル」ショートストップから学んだことなど、未来への決意を語ってもらった。

ーー今回の侍ジャパン大学代表候補強化合宿では、5秒88での50メートル走チャンプに輝きました。まずは率直な感想をお願いします
松川 大学入学後から脚力に自信も持ちはじめましたし、事前に宮崎さんや矢澤さんの合宿での50メートル走タイムも見ていたので、もし計測があれば1位を獲りたいと思っていました。

ーー横浜国立大の藤澤 涼介内野手(3年=佐野日大)も、50メートル走1位(結果は5秒97で2位)を狙っていました
松川 それは知っていました(笑)。

ーーその50メートル走も含めて、侍ジャパン大学代表候補強化合宿は、どんな3日間でしたか?
松川 楽しかったし、本当に刺激にもなった3日間でした。高校時代は正直、このような侍ジャパン代表候補合宿に呼んで頂ける選手ではなかったので。そして、実際にたくさんのいい選手たちとプレーしてみて、プレー云々以前に、考え方や準備の大切さが、どの選手も素晴らしいことを痛感しました。

ーー具体的に「この選手の、このようなところ」を挙げるとしたら、どこになりますか?
松川 同じショートのポジションを守っている宗山さんとお話をしました。守備の部分で、外から聞いたら当たり前のことなんですが、その当たり前のことを当たり前にできる宗山さんは素晴らしい選手だなと。それを常に日ごろの練習からやっているからこそ、国際大会のような大きな舞台でのプレーができると実感しました。

ーーその「当たり前にできる」部分を具体的に教えていただけますか?
松川 1つ挙げれば「守備の時に、グラブは常に力感なく下に置いていく」ことです。聴くだけなら簡単そうに聞こえるんですが、実際には当たり前にやろうとしてもできない。難しい部分です。でも、宗山さんは1年生から侍ジャパン大学代表候補強化合宿に参加しているだけあって、そういったことが練習から当たり前にできる。自分も、この冬にもっと練習して、自分に厳しくやっていかないといけないと感じました。

ーー元JFE西日本監督の城西大・村上 文敏監督の指導とも通じる部分はあるのではないでしょうか?
松川 そうですね。村上さんは、僕にプレー自体についてはあまり言われることはありませんが、「一流選手はエラーした後の振る舞いとか、普段の生活がしっかりしているよ」と常々、口酸っぱく言われています。一緒にプレーして身近にいて、そういった部分も宗山さんとかはできていると感じましたし、自分もそういった選手にならないといけないと思いました。

ーー侍ジャパン大学代表候補選手の立場になって、改めて自分が大学で伸びた部分を教えて頂けますか?
松川 一番はバッティングですね。1年生のころは、振り切るヒットは少なかったんですが、2年生のころからは、振り切ってのヒットが増えるようになりました。もちろん、その中でも悩んだ時期はありましたし、この合宿を通じても強いストレートへの対応能力が問われた中での、課題(紅白戦通算は4打数無安打2四球1盗塁)が見えたので、この冬に追い込んで、来年はまた新しい姿を見せられるように頑張りたいと思います。

ーー首都大学野球リーグは日本体育大、東海大など強豪ぞろいで、ここを勝ち抜くには大変な部分もありますが、改めて2024年の意気込みを聞かせてください
松川 1、2年生とリーグ戦を戦って、残りは4シーズン。1、2年生とは違った責任感も生じてくると思います。その中でチームが勝つことはもちろん大事ですが、後輩たちに野球に対して取り組む姿勢をもっと見せていきたいです。

ーーその上で、侍ジャパン大学代表に入れれば、ということでしょうか
松川 確かにそうですが、チームもこの秋1部に昇格して、なんとか残留はできましたが、結果は5位。悔しい結果に終わっています。個人としてはもちろん、春に活躍して首位打者を獲って日の丸を背負うという目標はありますが、その前にチームとして闘うことがあるので。春のリーグ戦ではチーム一丸となって優勝を目指していきたいです。

関西(岡山)時代から、彼を追っているNPBスカウトからも「順調に伸びているし、今後が楽しみ」と、高い評価を受けている 。「大学トップレベルの流儀」を身体いっぱいで受けた12月を糧とし、残り4シーズンで大学球界屈指のスピードスターから、大学、さらに日本球界を代表する選手になるべく、松川が次なる戦いへの助走に挑む。

(聞き手:寺下 友徳)

【関連記事】
大学日本代表候補 が50m走! 1位は5秒88の 城西大・松川!
【一覧】侍ジャパン大学代表候補選手
【一覧】大学日本代表候補の紅白戦3試合 参加選手 実戦成績

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

今年の埼玉はプロ注目左腕2人が牽引! WBC優勝戦士の弟にも注目!夏を盛り上げる17人の好投手たち【埼玉注目投手リスト】

2024.06.18

埼玉の抽選決定!春王者の花咲徳栄は越谷東と初戦、連覇狙う浦和学院は正智深谷と対決!【2024年夏の甲子園】

2024.06.18

【宮崎】19日に抽選会!本命なき戦いか、投手の延岡学園、打の宮崎商が大会をリード<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.18

【大分】19日に抽選会!大本命の明豊に、大分舞鶴、津久見、佐伯鶴城らが迫る<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.13

戦国千葉の組み合わせが決定!専大松戸のブロックに八千代松陰、市立柏ブロックに木更津総合、流通経済大柏と激戦ブロックが続出!【2024夏の甲子園】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得