Column

驚異の奪三振率13.94!埼玉に現れたドクターK・冨士大和はオリックス・田嶋大樹を彷彿とさせる逸材!<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.03.07


冨士 大和(大宮東)

今年の埼玉を代表する左腕が大宮東冨士 大和投手だ。
184センチ78キロと恵まれた体格から投げ込む直球の最速は140キロ。突出した球速ではないが、次々と三振を奪う。

昨年の春季大会では、43.1回を投げ、57奪三振、夏の大会では14.1回を投げて、15奪三振、秋の県大会では埼玉平成戦では13奪三振完封、聖望学園戦では9.2回を投げ、19奪三振を記録。1年間の県大会で、67.1回を投げ、104奪三振。奪三振率13.94とドクターKに相応しい成績を残している。
兄の冨士 隼斗投手(日本通運)は平成国際大時代、最速155キロ右腕として注目された存在だ。

三振を奪う要因となっているのは出どころが見にくい投球フォーム。肩、肘の柔軟性があり、左腕を外旋させながら、サイド気味に投げる。体の近くで、コンパクトに腕を振る投手が多い中、かなり特異なフォームをしている。プロ野球だとオリックス・田嶋 大樹投手(佐野日大)に近い。

実際にネット裏から見ても球筋が全く見えない。11月、埼玉県の南部選抜に選ばれ、北部選抜の試合で先発した冨士は3回5奪三振の快投を魅せた。北部選抜の4番でスタメン出場した中村 謙吾投手(熊谷商)は冨士の球筋の印象について次のように語る。
「いろんな投手と対戦していますけど、一番球筋が見えない投手でした。変化球も良いので、打てない投手ですね」

冨士の良さはストライク先行ができて、投球のテンポも非常に速いこと。優位に投球ができるため、あっという間に三振を奪っていく。直球だけではなく、スライダー、チェンジアップの精度も高い。

冨士の特徴である変則フォームが生まれたのは自然の成り行きだったという。
「リリースの角度は中学2年生の時から無意識に落ちてきて、それを直さず、投げやすい位置を見つけたら、今の状態に至りました。下半身の連動性については兄からたくさんのことを教わって、調整してきました。中学の先生は自分の特性を理解してくれて、フォームを直さず、それ以外の投手として大事なことを教えてくれたので、感謝しています」

腕を外旋させる投手にありがちなのが、内旋する投手と比べて、体から遠い位置で投げるため、リリースポイントが安定せず、制球力を課題に抱える投手が多い。
冨士の場合、ストライク先行ができて、リズムも良い。自分にとって投げやすい自然なフォームによって、制球力の良い変則派となった。

冨士の目標は高卒プロを実現できる実績を残すこと。その思いを強くしたのは兄・隼斗投手の存在だ。
「自分にとって目標であり、憧れ。いつか超えてみたい存在です。その兄はプロから指名されなかった。改めてプロへの道は厳しい世界だと痛感しています。それでも目標はプロ野球選手なので、それを実現できるように頑張っていきます」

冨士の投球スタイルは他の投手にはない強みがある。左スリークォーター気味のフォームも平均的な投手から逸脱している。
怪我なく、今の投球スタイルのまま、球速、球威をベースアップして、圧倒的なパフォーマンスを残せば、高校生最上位左腕の評価を得られる可能性を持っている。

<冨士大和 (ふじやまと)>
左投げ左打ち
さいたま市立三橋中出身

埼玉の中学軟式野球の選抜「埼玉西武ライオンズジュニアユース」第二期メンバーに選出される

大宮東入学後、公式戦では2年春からエースとして活躍
2年春 43.1回を投げ、57奪三振
2年夏 14.1回を投げて、15奪三振
2年秋 19奪三振

兄・冨士隼斗投手は最速155キロ右腕として平成国際大時代は大学日本代表候補に。現在は日本通運でプレー

*********************
『高校野球ドットコムYouTubeチャンネル』でも冨士投手の動画を公開中!
<大宮東・冨士大和の出所の見づらい独特フォームの秘密>

<関連記事>
◆【一覧】高校生注目選手リスト34人
◆【一覧】2024年ドラフト候補 高校生リスト

この記事の執筆者: 河嶋 宗一

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.21

「10年後、日本の野球界は行きづまる」一人の野球指導者の危機感が、アマチュア球界を変える新リーグを生んだ~野球指導者・阪長友仁のビジョン前編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.6】

2024.06.22

【鹿児島】神村学園は鹿児島商と沖永良部の勝者と対戦、鹿児島実は大島と初戦で対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

【長野】22日に抽選会!上田西と東京都市大塩尻の「2強」に長野日大が続く、松商学園はノーシードからの「逆襲」へ<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

【岐阜】22日に抽選会!今年の夏も「岐阜商対決」あるか、岐阜第一、関商工にもチャンスは十分<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.19

夏の兵庫大会のヒーロー候補21人!報徳学園・今朝丸、神戸弘陵・村上の「151キロ右腕二人」が筆頭格!投打にタレント揃いの東洋大姫路にも注目

2024.06.18

激戦区・兵庫の組み合わせ決定!センバツ準V報徳学園は舞子と明石北の勝者と、3連覇狙う社、プロ注目右腕・槙野遥斗擁する須磨翔風など注目校の初戦は!?【2024年夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.24

春季近畿大会注目選手17人! 智辯和歌山の大型右腕、大阪学院大高の全国トップレベル遊撃手、天理のスラッガーコンビら逸材がこぞって出場!

2024.05.23

【鹿児島NHK選抜大会展望】本命・神村学園、対抗馬・鹿児島実、2強の牙城を崩すのは?

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】