News

動的ストレッチの基礎知識【セルフコンディションニングお役立ち情報】

2024.03.12


ストレッチは皆さんも普段からよく行っているセルフコンディショニングの一つではないでしょうか。ストレッチは息を吐きながら筋肉を伸ばすイメージがあると思いますが、ストレッチにはいくつか種類があり、特にウォームアップによく用いられるのが動的(ダイナミック)ストレッチと呼ばれるものです。今回は動的ストレッチについてまとめておきたいと思います。

静的ストレッチと動的ストレッチの違い

主に運動後のクールダウンに用いられるストレッチが静的(スタティック)ストレッチと呼ばれるものです。これは時間をかけながらゆっくりと筋肉を伸ばし、関節可動域(関節の動く範囲)を拡げる方法です。筋肉は急激に伸ばしたり、限界を超えて伸ばしたりすると、筋線維が切れてしまわないように反射的に収縮して筋線維を守る自己防衛的なセンサーを持っています。このセンサーを刺激しないように、息を吐きながらゆっくりと筋肉を伸ばし、そこから時間をかけてその状態を維持する方法が静的ストレッチです。

一方、体を動かしながら目的とする筋肉を伸ばし、関節可動域を拡げる方法を動的(ダイナミック)ストレッチと呼びます。ラジオ体操なども動きの中で筋肉の柔軟性を高めたり、関節の動きをスムーズにしたりする動的ストレッチの一つです。動的ストレッチの中には反動や弾みを利用した反動(バリスティック)ストレッチという方法もありますが、自分でコントロールできる範囲を超えて大きな反動をつけてしまうと、筋肉や関節を傷めることがあるため、基本的には自分でコントロールできる動きの中で行いましょう。

動的ストレッチの特徴

動的ストレッチの特徴として、伸ばしたい筋肉と反対側にある筋肉(拮抗筋:きっこうきん)を収縮させることで目的とする筋肉を伸ばすことができます。たとえば大腿部の裏側にあるハムストリングスを伸ばしたい時は、大腿部の前側にある大腿四頭筋などを収縮させる(股関節を屈曲させる)ことで伸ばすことができます。このように動きの中で目的とする筋肉や関節にアプローチするため、続けて行うことで代謝が高まり、体温が上昇します。この他にも動きの中で関節可動域を無理なく段階的に拡げることができるほか、筋力やパワー発揮についても一時的に向上することが指摘されています。動的ストレッチの特徴を理解して、ケガの予防やパフォーマンスアップに役立てましょう。

文:西村 典子
球児必見のコラム「セルフコンディショニングのススメ」はこちら!

この記事の執筆者: 西村 典子

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.30

明徳義塾・馬淵監督が閉校する母校のために記念試合を企画! 明徳フルメンバーが参加「いつかは母校の指導をしてみたかった」

2024.06.30

突然の病で右半身が麻痺した「天才野球少年」が迎える最後の夏 あきらめなかった甲子園出場の夢、「代打の一打席でもいいから……」

2024.06.29

北海は道内29連勝なるか、東海大札幌VS札幌日大の強豪対決も、30日に札幌支部で代表決定戦【2024夏の甲子園】

2024.06.29

昨秋3位の豊橋中央が登場、享栄破った実力見せる!30日愛知大会【2024夏の甲子園】

2024.06.29

激戦区・愛知が開幕!ノーシードから4連覇狙う愛工大名電が17得点の圧勝発進、大府、愛知産大三河も初戦を突破【2024夏の甲子園】

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!