News

プロスカウトは190センチ超の大型投手、遊撃手、150キロ超右腕に熱視線!この春、浮上した逸材は?【ドラフト候補リスト・春季大会最新版】

2024.05.09


今朝丸裕喜(報徳学園)、石塚裕惺(花咲徳栄)、藤田琉生(東海大相模)

5月に入り、春季大会は県大会を終えて、地区大会の試合が増えていく。今年に入って評価を高めているドラフト候補のタイプを挙げると
・身長185センチ以上の長身投手
・遊撃手
・150キロ超え右腕
の3つだ。
センバツでは長身投手が世代トップ級の投球を見せた。186センチの今朝丸 裕喜投手(報徳学園)は4試合で24.1回を投げて、自責点5の好投。最速149キロを計測し、四球はわずか2だった。186センチの平嶋 桂知投手(大阪桐蔭)は最速149キロ・平均球速143.71キロを計測し、世代トップ級の球速を誇った。

春季大会でもその流れは続き、知徳(静岡)の198センチの剛腕・小船 翼投手は地区予選で18奪三振。最速152キロ・常時140キロ後半の速球は威力は抜群。その将来性の高さにNPB12球団だけではなく、MLBのスカウトからも注目される存在となった。

関東地区の190センチ超えの大型投手では、198センチの藤田 琉生投手(東海大相模)、200センチの菊地 ハルン投手(千葉学芸)、192センチの清水 大暉投手(前橋商)も順調に成長している。藤田は二段モーションに取り組み、フォームの流れが良くなったことで、スタミナの消耗が抑えられ、完投能力がついた。4回戦の桐蔭学園戦で公式戦初完封。藤田は「練習試合ではやったことがありますけど、公式戦の完封は本当に嬉しいです」と笑顔を見せた。140キロ中盤の速球、120キロ中盤のチェンジアップの精度の高さは非凡なものがある。菊地は入学当時、120キロそこそこだったが、3年夏をピークに活躍できることを目指し、体作り、フォーム固めに取り組み、この春は最速148キロを計測した。県大会2回戦の千葉敬愛戦で2失点完投勝利を収め、夏のシードを当確させた。清水は昨年まで140キロ台の直球、カーブのコンビネーションだったが、今年はスプリットも加わり、投球の幅も広がった。

昆野 太晴投手(白鷗大足利)、井上 剣也投手(鹿児島実)、狩生 聖真投手(佐伯鶴城)の3人は150キロを計測し、さらに完成度も高い。昆野は栃木県大会準々決勝の佐野日大戦で最速150キロをマーク。130キロ近いチェンジアップの精度も高く、昨秋よりも格段に成長した。井上は昨秋の最速147キロから今春の県大会で最速151キロを計測し、優勝に大きく貢献した。狩生は選手権大会支部予選で最速150キロを計測し、縦割れのカーブの精度も高い。

今年は関東、近畿ともに好ショートが集結している。関東では大型遊撃手・石塚 裕惺内野手(花咲徳栄)が筆頭。高校日本代表候補にも選ばれ、強打を発揮。県大会準決勝では日本ハム・栗山英樹CBO(チーフ・ベースボール・オフィサー)など球団幹部も視察に訪れた。石塚に続くのは、中山 凱内野手(専大松戸)、颯佐 心汰内野手(中央学院)、森 駿太内野手(桐光学園)の3人。中山は攻守ともにソツがないオールラウンダー、颯佐は抜群の強肩、俊足を売りとする職人肌のショート、森は高校通算37本塁打を記録する強打型のショートだ。

西日本では今坂 幸暉内野手(大阪学院大高)が筆頭。178センチ80キロと引き締まった体型から豪快なフルスイング、丁寧な遊撃守備を見せる。履正社大阪桐蔭を破る原動力となり、日増しに評価は上がっている。岩井 天史内野手(滋賀学園)は184センチの長身遊撃手で、高いミートセンス、軽快な守備が光る。強打にも磨きがかかり打球も鋭さが増した。県大会優勝を決め、近畿大会出場が決定。さらにアピールができるか。岸本 佑也内野手(奈良大附)は180センチの大型遊撃手で、投手としても140キロ後半の速球を投げ込む強肩が持ち味だ。
5月以降、ニューヒーローが現れるのか。そしてドラフト候補として注目されている選手たちも怪我することなく、さらにレベルアップすることを期待したい。

井上 剣也(鹿児島実)、菊地ハルン(千葉学芸)

次のページ:【ドラフト候補一覧】

固定ページ: 1 2

この記事の執筆者: 河嶋 宗一

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.21

「10年後、日本の野球界は行きづまる」一人の野球指導者の危機感が、アマチュア球界を変える新リーグを生んだ~野球指導者・阪長友仁のビジョン前編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.6】

2024.06.21

【長野】22日に抽選会!上田西と東京都市大塩尻の「2強」に長野日大が続く、松商学園はノーシードからの「逆襲」へ<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

【岐阜】22日に抽選会!今年の夏も「岐阜商対決」あるか、岐阜第一、関商工にもチャンスは十分<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

【京都】22日に抽選会!京都外大西、京都国際が「両横綱」、龍谷大平安などが追う<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.19

夏の兵庫大会のヒーロー候補21人!報徳学園・今朝丸、神戸弘陵・村上の「151キロ右腕二人」が筆頭格!投打にタレント揃いの東洋大姫路にも注目

2024.06.18

激戦区・兵庫の組み合わせ決定!センバツ準V報徳学園は舞子と明石北の勝者と、3連覇狙う社、プロ注目右腕・槙野遥斗擁する須磨翔風など注目校の初戦は!?【2024年夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.24

春季近畿大会注目選手17人! 智辯和歌山の大型右腕、大阪学院大高の全国トップレベル遊撃手、天理のスラッガーコンビら逸材がこぞって出場!

2024.05.23

【鹿児島NHK選抜大会展望】本命・神村学園、対抗馬・鹿児島実、2強の牙城を崩すのは?

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】