試合レポート

【春季新潟県大会】日本文理が2季連続決勝進出!今年は控え選手も充実で競争激化

2024.05.12


日本文理・倉石健亮

【トーナメント表】春季新潟県大会 結果一覧

<春季新潟県高校野球大会:日本文理3-1開志学園>◇11日◇準決勝◇長岡市悠久山

今春の新潟県大会のベスト4は、昨秋の県大会と全く同じ顔ぶれとなった。それだけ、新潟県内でも、勢力構図が固定してきたということであろうか。また、今季はこのベスト4に残ったチームの力が抜けているとも言えようか。

昨秋の県大会で優勝したのは、県内では最も実績のある日本文理だった。この春も確実に勝ち上がり、準々決勝では昨夏初優勝して甲子園初出場を果たした東京学館新潟に完封勝ちしてのベスト4進出である。

開志学園も、昨秋に続いてのベスト4進出となっている。昨秋は3位決定戦で関根学園に敗れて北信越大会進出を逃している。しかし、近年、躍進著しい新潟県の新鋭校の1つと言っていいであろう。この春も準々決勝で、6対4で六日町に競り勝って準決勝に進出した。

開志学園は県内でも注目投手の1人に挙げる声もある亀山 心太投手(3年)が先発。日本文理も1番をつけた丸山 慶人投手(3年)が先発。まずはお互いに様子を見合うような感じの立ち上がりではあったが、どちらも立ち上がりは無難だった。

特に亀山投手は2イニング、6人に対してスイスイと投げて3人ずつで抑えていたが、先制したのは日本文理だった。3回先頭の7番・宇野 純平内野手(3年)がチーム初安打を放つと、バントで進み内野ゴロの間に三塁まで進む。ここで、1番・滝澤 友陸内野手(3年)が三遊間をゴロで破る安打を放って三塁走者をかえす。滝澤は「毎試合と言っていいくらいに、タイムリーを放っている」(鈴木 崇監督)という安定感もある。さらに、盗塁と四球で一、二塁となったところで、早い回で代わって途中から3番に入っていた小川 翔大内野手(3年)が右前打を放って二塁走者をかえして、この回2点目を挙げた。

日本文理の鈴木崇監督は、予定通りに丸山投手は4回で交代させ、2番手には左腕・ 野本 蒼太投手(3年)を送り出した。野本投手は7回には2死一、三塁から適時打を許し、三塁走者の生還を許したものの、それ以外は走者を出しても併殺などもあって、3イニングを無難に抑えていた。

1点差とされた7回、日本文理は四球とバント失策でチャンスを作りかけたが、併殺打で2死三塁となる。チャンスが潰れかけたかと思われたが、ここで8番ながら勝負強い杣木が三遊間を破る適時打を放ち、再び2点差とした。

8回からは、日本文理のマウンドには、右翼を守っていた4番打者の倉石 健亮投手(3年)が上がった。8回はピシャリと3人で抑え、9回も先頭打者には安打されたものの、併殺で切り抜けて結果的には3人で抑えた。スコアとしては2点差だったが、日本文理は危なげなく、しっかりとリードをキープしながら快勝したと言ってもいいであろう。

鈴木 崇監督は、「ヒットはあまり出なかったけれども、相手の投手はいいという評判なので、こうした苦しい中でもセンター返しを心がけて、好投手から何とか点を取っていけたことはよかった」と、大きい当たりはなくても、コンパクトに振り抜いていきながら活路を見出していった打線の食い下がりは評価していた。

チームとしては、今年はインフルエンザの流行などもあって苦しんだ時期もあったというが、そんな中でも着実に、地力はついてきていると感じているようだ。「部員も多い中で競い合ってきてくれているので、2ケタ番号の控え陣が充実してきている。だから、チームとしてもリニューアルしながらチーム力を蓄えていって行けるチームになっている」と感じているようだ。

開志学園は、躍進しながらも、このベスト4の壁が立ち塞がってきているようだ。川上 大輔監督としても、夏までには、ここを突破していく力をつけていきたいところであろう。

【トーナメント表】春季新潟県大会 結果一覧

この記事の執筆者: 手束 仁

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.22

【鹿児島】神村学園は鹿児島商と沖永良部の勝者と対戦、鹿児島実は大島と初戦で対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【岐阜】県立岐阜商は高山西と対戦、同ブロックに中京<2024夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

南北海道室蘭支部が開幕!北海道栄、苫小牧中央がコールド発進【2024夏の甲子園】

2024.06.22

【愛媛】23日に抽選会!名門・松山商が1歩リード、済美、今治西が追う展開か<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

奈良の組み合わせ決まる!天理と智辯学園が同ブロック、春秋Vチームが4強かけて激突も【2024夏の甲子園】

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.06.19

夏の兵庫大会のヒーロー候補21人!報徳学園・今朝丸、神戸弘陵・村上の「151キロ右腕二人」が筆頭格!投打にタレント揃いの東洋大姫路にも注目

2024.06.18

激戦区・兵庫の組み合わせ決定!センバツ準V報徳学園は舞子と明石北の勝者と、3連覇狙う社、プロ注目右腕・槙野遥斗擁する須磨翔風など注目校の初戦は!?【2024年夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.24

春季近畿大会注目選手17人! 智辯和歌山の大型右腕、大阪学院大高の全国トップレベル遊撃手、天理のスラッガーコンビら逸材がこぞって出場!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.05.25

【長崎】長崎北、長崎日大、創成館などが勝利<NHK杯地区予選>