試合レポート

志学館vs国分

2011.07.13

志学館vs国分 | 高校野球ドットコム

菅原(志学館)

戦国・千葉を戦うには

第3試合目は春ベスト8の志学館と千葉国分の対決。試合は志学館の菅原と千葉国分の酒井の投げ合いとなった。

志学館菅原慎(右/左178センチ75キロ)。セットポジションから入り、真っすぐ足を上げていき、バランスよく足を上げて、コンパクトにテークバックを取って腕を振りだしていく投球フォーム。実にオーソドックスである。余計な負荷がかからないバランスの良いフォーム。目測で130キロ前後の速球を両サイドに散らせていき、スライダー、カーブを織り交ぜていく投球。大崩れしない安定した投球スタイル。丁寧な投球スタイルは強豪校でも最小失点に抑えるモノは感じた。
千葉国分の先発投手は酒井勇輔(2年)。左腕から両サイドへ緩い球を投げ分ける。志学館打線はその遅さに完全にはまってしまった。緒戦特有の硬さと酒井の遅い球により振り回す打者が多くなっていった。次々とフライが多くなり、凡打を重ねていった。

試合は9回になっても決着が付かずに延長となる。菅原は被安打4奪三振5四死球1と安定した投球。一方で酒井は被安打7四死球5三振1と粘り強く投げていた。そしてフライアウトが14個。志学館打線は酒井の術中に嵌っていた。


志学館vs国分 | 高校野球ドットコム

試合後、健闘を称える

10回の表、菅原はさらにギアを入れる。6番服部を空振り三振、7番土田をファーストライナー。8番酒井を見逃し三振に取り打ち取り、10回の裏を迎える。

10回の裏、3番山本が倒れると4番ロドリゴがセンター前ヒットで出塁。さらに代走を送り、いきなり盗塁を敢行。送球がそれて一気に三塁へ。

ここで千葉国分はタイムを取り、満塁策を選択肢。一死満塁で7番山田。山田は初球を打ってレフトフライで二死。ここで8番の高田。ここまで4打数3安打と見せている。高田はストレートを振り抜き、三塁線へ。サードゴロになるかと思われたが、サードキャンバスに当たり、レフト前へ抜けるサヨナラヒット。志学館が苦しみながらもサヨナラ勝ちを見せた。

最後はお互いが健闘を称え合い、がっちりと握手。非常に清々しい気分にさせられた。

Bシード・志学館が千葉国分に苦戦。志学館・川俣監督によるとこの試合展開は想定内だったという。

「やはり緒戦ですから、硬くなって苦しめられるのは想定内でした。大事なのは指揮官がバタバタさせてはいけませんし、どっしりと構えながら指揮を取りました」

指揮官の焦りは選手の焦りを呼ぶ。だから川俣監督は極力、笑顔で接していたという。そしてゲームプランとしてはとにかく守り抜くこと。先制点を上げないこと。それを徹底させた。

「酒井君の投球に完全にはまっていましたし、練習試合でもこんな内容は見られない。それだけ公式戦は違うのでしょうね。点が取れないなら、与えない。しっかりと守り抜け!と選手たちに伝えました。そういった意味では今日は先制点を与えずにサヨナラ勝利を上げられたのはかなり大きかったと思います」

最後まで守り切った試合内容を評価した。


志学館vs国分 | 高校野球ドットコム

集まる国分ナイン

今年も期待をかけられながらも初戦敗退する学校が多い。

川俣監督は初戦勝利できたことに「また試合ができる機会が与えられたことを幸運に思います」と振り返った。

負ければ一発終わりの夏の高校野球。特に千葉県は戦力差が少なくなく、番狂わせが起こることが常にある。だから川俣監督のように苦戦することをしっかりと想定しながら、どっしりと構えて采配し、選手をリラックスさせてゲームを行う考えは参考になる。川俣監督の考えは一つの考えだ。各校の監督がいろんなアプローチで夏を戦うか、千葉を戦うかを模索している。いかにして自分たちの野球をさせてあげるか。言葉は簡単だが、試みると非常に難しいのだ。それだけ夏の千葉は深く、厳しい。

(文=編集部:河嶋 宗一)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.27

慶應ボーイの学生監督が率いる慶應志木 来る夏は「現役の時よりも緊張するかもしれません」

2024.06.27

山形の組み合わせ決定!2年ぶり甲子園狙う鶴岡東は山形中央と南陽の勝者と対決<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.27

【徳島】28日に抽選会!阿南光・吉岡を攻略する高校が現れるか<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.27

【明日開幕!愛知大会展望】 ノーシードから4連覇狙う愛工大名電を止めるのはどこだ!? モイセエフを再び甲子園で見られるのか? 春の東海王者・中京大中京は8強までに二つの壁

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.22

南北海道室蘭支部が開幕!北海道栄、苫小牧中央がコールド発進【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】