Column

【山口展望】秋春優勝の早鞆は1967年以来の夏の甲子園を実現できるか?追う各校の強豪たち

2016.06.14

 毎年、全国では個々の力ではなく、試合運びの良さで勝負している山口県。昨年の出場校である下関商は緻密な機動力野球で1勝を挙げるなど、上手さが光った。今年は飛び抜けた学校がなく、拮抗した戦いが繰り広げられそうだ。

秋春優勝の早鞆が一歩リードも 宇部鴻城、高川学園といった実力校の戦いも見逃せない 

藤本 大輔(南陽工)

 今年の山口で一歩リードしているといえるのが早鞆。140キロを超える速球を武器にする原 将輝、リードする内田 吉信も強打の捕手で、2人を中心に勝ち上がってきた。安定感があり、投打で隙がない。夏では1967年以来の夏の甲子園出場を狙える戦力になってきている。中国大会でも準優勝を収め、手応えを掴んだ春となった。

 春準優勝の宇部鴻城は1年からレギュラーだった上田 力也に注目。パワフルさと柔軟性を兼ね備えたスラッガーだ。今年の選抜1勝を挙げ県大会ベスト4に残った南陽工。140キロ台の直球で押す重冨将希は自慢の直球で選抜1勝を挙げたが、変化球の制球力に課題を残した。打線は強肩強打の藤本 大輔が引っ張る。夏へ向けて投打でレベルアップし、二季連続出場を目指したい。

 他では守りの野球で県大会ベスト4まで勝ち上がった山口、2年連続の夏の甲子園出場を狙う下関商は、機動力に加えて、さらにパワーを鍛えるなど、昨年以上のチームを目指している。勝ち上がるにはエース・水永 大祐の成長がカギとなるだろう。

 昨秋準優勝の宇部商は主砲・宮崎 洸太、最速137キロ左腕・野口 崚平、遊撃手・堀川 幸佑が中心。パワフルな野球を展開するチームで、夏へ向けて攻守の安定感を高めていけば再び優勝候補に浮上しそうだ。長打力のある重村 俊昭、盗塁技術の高さがウリの塚岡 大和と好野手を揃えた岩国総合も注目だ。そして春2回戦負けとはいえ、やはり怖いのが高川学園。1年生大会で優勝したことがあるようにチーム力はある。長打力だけではなく、守備力も高い相田 聖人、130キロを超える速球を投げ込み、捕手も兼任する山崎 悠大、昨夏から登板経験のある山野 太一など個々の能力は高いだけに、夏の戦いに注目だ。

 個人では最速135キロ右腕・松前 拓弥岩国商)、最速139キロ右腕の森本 兼生防府)、県内屈指の長打力を持つ東 哲寛(山口県鴻城)も見逃せないだろう。

 組み合わせ抽選は6月18日に行われる。どんな抽選会になるか楽しみだ。

(文・河嶋 宗一


注目記事
2016年度 春季高校野球大会特集

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】