News

次世代主砲は清宮?野村?万波?

2021.02.24

次世代主砲は清宮?野村?万波? | 高校野球ドットコム
清宮 幸太郎(早稲田実)

 春季キャンプも中盤に入り紅白戦や練習試合が増えてきた。開幕までの調整が許されるベテランや主力以外の若手選手は、開幕一軍入りを目指してアピールを続けている。

 とくに高卒で入った若手は5年目くらいまでには、ある程度の実績がほしいところだろう。さてそこで各球団の期待の若手とでも言うべき、高卒2年目から5年目までの選手の現在地を確認してみたい。

 日本ハムは投打ともに高卒の若手有望株が揃っている。野手では今シーズン3年目を迎える野村 佑希花咲徳栄高→2018年2位)に注目が集まる。

 昨シーズンは開幕スタメンに名を連ねるも負傷による離脱があり、21試合の出場にとどまった。それでも3本塁打を放ち、長打力の片鱗を見せている。守備面での不安は拭えないが、今春のキャンプでも一軍スタートから対外試合にも出場しており、三塁のレギュラー確保を狙っている。チームの先輩である中田 翔に次ぐ右の大砲候補ナンバー1であることは間違いない。

 そして清宮 幸太郎早稲田実業→2017年1位)である。鳴り物入りで入団した清宮はここまでレギュラー獲得には至っていない。同学年の村上 宗隆(ヤクルト)が凄まじい成績を残しており、比べてしまうと物足りないのは事実としてある。

 しかし3年間で21本塁打は、高卒の選手としては十分すぎる数字だろう。2月21日の中日戦では弾丸ライナーで一発を放った。試合後には、「打ちまくってアピールし続けたい」とコメントしており、開幕スタメンへ向け一歩も譲るつもりはない。

 一軍での実績はないものの万波 中正横浜高→2018年4位)も面白い存在だ。昨シーズンはファームでチーム最多の打席数を誇る。打率.196(209打数41安打)と確実性には難があるものの8本塁打を記録した。長距離砲としての開花に期待がかかる。

 一方の投手では堀 瑞輝広島新庄高→2016年1位)が、すでに左の中継ぎとして戦力となっている。堀は2019年シーズンに53試合に登板すると、昨シーズンは45試合に登板。奪三振率は2年連続で9を超えている。

 また先発では吉田 輝星(金足農業高→2018年1位)がローテーション入りを狙っている。昨シーズンは二軍で12試合に先発し防御率2.56と結果を出した。BB/9は2019年シーズンの3.92から1.66へと改善され、制球面での不安もなくなりつつある。ここまでの対外試合でも先発のマウンドを任されており、オープン戦の結果によっては開幕ローテーション入りもありそうだ。

 日本ハムは2023年に新球場がオープンする。そのときの主軸候補となる高卒2年目から5年目の若手選手たちに注目だ。

【日本ハムの高卒2年目から5年目の選手】
※育成指名で現在も育成契約の選手はのぞく

<高卒5年目>
堀 瑞輝広島新庄高→2016年1位)
高山 優希大阪桐蔭高→2016年5位)※現在は育成契約
郡 拓也帝京高→2016年7位)
今井 順之助中京高→2016年9位)

<高卒4年目>
清宮 幸太郎早稲田実業→2017年1位)
田中 瑛斗柳ヶ浦高→2017年3位)
難波 侑平創志学園高→2017年4位)
北浦 竜次白鴎大足利高→2017年5位)

<高卒3年目>
吉田 輝星(金足農業高→2018年1位)
野村 佑希花咲徳栄高→2018年2位)
万波 中正横浜高→2018年4位)
柿木 蓮大阪桐蔭高→2018年5位)
田宮 裕涼成田高→2018年6位)

<高卒2年目>
上野 響平京都国際高→2019年3位)

(記事:勝田 聡

関連記事
【速報】気になる注目校の初戦は?選抜抽選会の模様を速報予定!
選抜に挑む頑張る球児たちや母校へ熱いエールを届けよう!
高橋宏斗超えの豪腕や北海道No.1左腕…東日本注目投手リスト16名
超高校級遊撃手、スラッガー揃いの健大高崎など東日本注目野手リスト22名
真の近畿BIG4は?西日本注目投手リスト19名
世代を代表する超高校級スラッガーなど逸材揃い!西日本注目野手リスト27名

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】小樽支部予選が26日に開幕!8年連続代表校の北照が登場【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

【長野】22日に抽選会!上田西と東京都市大塩尻の「2強」に長野日大が続く、松商学園はノーシードからの「逆襲」へ<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】