試合レポート

都立小山台vs帝京

2018.07.28

都立の希望の星・小山台、強豪・帝京破り、69年ぶりの決勝進出!

 

 都立小山台のエース・戸谷直大は、1年生から公式戦に登板し、評価も得ていたが、2年生の夏は関東一、秋は早稲田実、3年生の春は日大三と、ビッグネームとの対戦では、打ち込まれ、弱さを露呈していた。そして、準決勝の相手は、まさにビッグネームの帝京である。帝京相手にどこまで自分の投球ができるか注目されたが、立ち上がりから落ち着いていた。

 

 それでも2回裏は、帝京の5番・志田太陽の右前安打に、7番・竹田明憲のセンターオーバーの二塁打で、帝京が先制し、帝京のペースになるかとも思われた。けれども2回以降戸谷は、ひょうひょうとした雰囲気ながら、丁寧な投球をして帝京打線を抑える。そして、浮き足立っていたのは、帝京の方だった。

 

 4回表小山台は、6番・南大樹の左前安打、7番・西脇宗孝の四球に続き、8番・吉田大晟の打球は、人工芝の上で大きく跳ねて、三塁手の頭を越えてレフトに転がる安打となり、南が生還し、同点に追いついた。グラウンドが硬くなり、打球が大きく跳ねる傾向にあるにもかかわらず、三塁手の位置は、前過ぎた。さらに戸谷の犠打で二、三塁とし、1番・松永和也の右前安打で2人が生還した。

 

 リードを許した帝京であるが、5回表は、さらに帝京らしからぬミスで傷口を広げる。

 

 この回先頭の3番・飯田光塁は内野安打、4番・會川和希は死球で出塁。帝京は先発の左腕、横手投げの白石結太に代わり、エースの松澤海渡をマウンドに送る。小山台は犠打の失敗などでチャンスを広げられない。すると果敢に重盗を成功させ、二死二、三塁とし、7番・西脇の一、二塁間のゴロを帝京の二塁手・小松涼馬が捕球したが、一塁には誰もおらず内野安打となり、2人が生還した。一、二塁間のゴロの処理とカバーリングなど、帝京なら繰り返し練習してきたはずであるが、肝心なところでミスが出た。ダメを押すように、8番・吉田大晟の二塁打で1点。1番・松永和也の右前安打でさらに1点。西脇のゴロをアウトにしていれば、無得点で終わったこの回に、4点を失ったことは、あまりに大きかった。

 

 それでも、強豪校というのは、こうしたリードされた局面でギアが入り、猛追をする。しかしこの試合の帝京には、追いかける気迫のようなものは感じられなかった。

 

 また普通の都立校でよくあるのが、私立の強豪相手にリードをしても、相手のプレッシャーに負けて、四死球や失策で墓穴を掘ることが多いが、この日の小山台の戸谷は、9回に四球を1個与えただけで、制球は安定していた。守っても、難しいゴロを再三にわたり堅実の処理していた遊撃手の南をはじめ、派手さはないもののしっかりとした守備で、流れを帝京に渡さない。

 

 帝京は8回裏に安打3本で1点を返すのがやっと。終わってみれば、7-2で小山台が圧勝した。

 

 小山台の決勝進出は、都立第八という校名であった1949年以来69年ぶり。東東京大会で都立の決勝進出も雪谷以来9年ぶり、甲子園出場となれば、やはり雪谷以来15年ぶりとなる。近年都立は私立の強豪に水を開けられていたが、29日の決勝戦は、都立校の可能性を示す、重要な試合になる。

 

 一方敗れた帝京であるが、試合の内容の悪さが気になった。それでも、力のある選手は揃っている。ただ今回のベンチ入れでは、1年生が8人いるのに対し、2年生は1人だけ。チームを引っ張るためには、2年生の存在が重要なのではないか。

 

文=大島裕史

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.24

秋田の組み合わせ決まる!明桜が初戦からいきなり金足農と対戦、初戦から秋春の王者対決【2024夏の甲子園】

2024.06.24

昨夏甲子園出場の文星芸大附の卒業生進路紹介!主力は上武大、国士舘大、東京農業大へ進学!

2024.06.24

夏の滋賀を盛り上げる23人の逸材を紹介!近畿屈指の大型遊撃手・岩井(滋賀学園)、名門・近江の大エース西山など投打に人材揃い

2024.06.24

【北北海道】北見支部では北見工が33得点の圧勝でコールド発進【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.19

夏の兵庫大会のヒーロー候補21人!報徳学園・今朝丸、神戸弘陵・村上の「151キロ右腕二人」が筆頭格!投打にタレント揃いの東洋大姫路にも注目

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】