試合レポート

6回まで完璧も突然の乱調……東海大相模の149キロ右腕・福田拓翔が乗り越えるべき課題【春季関東大会逸材分析】

2024.05.21


福田 拓翔(東海大相模)

【トーナメント表】春季関東大会 20日までの結果

<春季関東大会:白鷗大足利5-0東海大相模>◇20日◇準々決勝◇上毛新聞敷島野球場

東海大相模の2年生右腕・福田 拓翔投手が関東大会に初登場。6回までは前評判通りの投球だった。立ち上がりから140キロ台中盤の速球を連発。130キロを超えるフォーク、120キロ台後半のスライダーはいずれも精度が非常に高い。4回表には球場表示で最速147キロを計測。手元のスピードガンでは最速144キロ、平均球速141.1キロ。球質も手元でぐっと伸びるストレートで、変化球の精度も申し分ない。ただ投げるだけではなく、内外角、低め、高めを使い分け、投球の幅も非常に広い。高校2年生右腕としてはトップレベルだろう。投球フォームもワインドアップから始動し、ゆったりとした足上げ、滑らかな体重移動、スムーズな上半身の動き、腕の振りと投球フォームの完成度も高い。

白鷗大足利篠原 飛羽主将(3年)は「全国でもこんな良い投手はなかなかいない。速球の速さ、変化球の速さも段違いでした」と脱帽。6回まで8奪三振、完封ペースで、福田がヒーローになる試合に思われた。

しかし7回表、先頭の2番古内 拓翔内野手(2年)に四球を許したところで歯車が狂う。続けて安打を浴びて、一死一、二塁になったところで、篠原に高めに入った直球を打たれ、先制点を失う。さらに満塁になったところで、途中出場の小林 翼外野手(3年)に走者一掃の適時三塁打を打たれ、さらにスクイズもされ、5失点と悔しい投球内容に終わった。原俊介監督は「7回に入って、球速が落ちてしまった。スタミナ不足が課題ですね」と語るように、130キロ台後半の速球が増えた。球速面は落ちているが、福田は「県大会準々決勝(対桐光学園)では足がつってしまったが、今日はそれはなかったですし、疲れ自体はなかった」という。となれば、0対0の緊迫した攻防による精神的な動揺か。福田は「先頭打者の四球がひきずってしまった。夏になればこういう試合が増えると思う。それでも勝ち抜ける精神力、スタミナを身に着けたいです」と夏へ向けての宿題が見つかった。

春の県大会、関東大会のパフォーマンスを見ると、やれることはすべてやったといえる。「ストレートも投球練習から走っていて、試合でもそのボールが投げられた。スライダー、フォークも良かったですし、フォークも上手く空振りを奪うことができた」
本人も手応えを感じていたように、130キロを超えるスピードで三振奪った場面があった。

福田が求められるのは夏でも今回のような投球ができるためのコンディション調整をすること。調子を崩して中途半端な投球になってしまってはもったいない。その上で接戦の場面でも長いイニングを投げられるスタミナがつけば理想的だ。

平均球速が140キロを超え、フォークも130キロを超えており、現時点で今年の高校生右腕と比較しても、指名レベルに入るピッチングをしている。この夏はさらに評価を高める投球ができるか注目をしていきたい。

【トーナメント表】春季関東大会 20日までの結果

<関連記事>
◆【関東大会注目チーム紹介】東海大相模
◆【春季関東大会注目投手一覧】
◆【春季関東大会注目野手一覧】
◆【春季関東大会逸材分析】藤田 琉生投手(東海大相模)
◆あのスターたちも春季関東大会に出場していた!モノが違った8人の逸材たち

この記事の執筆者: 河嶋 宗一

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.22

【鹿児島】神村学園は鹿児島商と沖永良部の勝者と対戦、鹿児島実は大島と初戦で対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【岐阜】県立岐阜商は高山西と対戦、同ブロックに中京<2024夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【愛媛】23日に抽選会!名門・松山商が1歩リード、済美、今治西が追う展開か<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.06.19

夏の兵庫大会のヒーロー候補21人!報徳学園・今朝丸、神戸弘陵・村上の「151キロ右腕二人」が筆頭格!投打にタレント揃いの東洋大姫路にも注目

2024.06.18

【大分】19日に抽選会!大本命の明豊に、大分舞鶴、津久見、佐伯鶴城らが迫る<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.24

春季近畿大会注目選手17人! 智辯和歌山の大型右腕、大阪学院大高の全国トップレベル遊撃手、天理のスラッガーコンビら逸材がこぞって出場!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.05.25

【長崎】長崎北、長崎日大、創成館などが勝利<NHK杯地区予選>