試合レポート

日大鶴ヶ丘vs堀越

2012.04.22

日大鶴ヶ丘vs堀越 | 高校野球ドットコム 

粘りのピッチングを見せた大高(日大鶴ケ丘)

大高頼み脱却へ

今年の日大鶴ヶ丘はエース大高 光が注目されている。
秋までの印象としては大高頼みのチームという印象が強く、大高がこけたらズルズルいってしまう脆さがあり、萩生田監督もその大高頼みのチームの脱却を課題にあげていた。
今日の試合はその成果が出た試合だった。

1回の表、堀越は2番畑が中前安打。3番大島がライト線を破る二塁打で1点を先制。4番富田の左前適時打で1点を追加し、2対0。更にヒットが続き、大高は五連打を打たれる苦しい立ち上がりとなった。さらに2回の表にもスクイズで1点を追加され、3対0。初めて先行される形となった。大高は本当に調子が悪い。ストレートがシュート回転し、ストレートが全く走っていない。変化球も捉えられ、本人も「調子が悪かった」と認めるほどの出来の悪さ。だが調子が悪くても試合を作っていかなければならないもの。3回の表、三者凡退で抑え、味方の反撃を待つ。

 

3回の裏、日大鶴ヶ丘は8番大高が右前安打で出塁。一死二塁となって1番茂呂がセンターの頭を超える二塁打で1点を返し、2番小机も中前安打で続き、一死2,3塁のチャンスを作る。3番佐藤が浅い中飛に倒れ、4番宮本が四球で二死満塁となって、5番畑野が中前適時打で同点。6番伊地知は二塁ゴロ。しかし二塁手の失策で逆転に成功。さらに疋田の適時打で5点目。試合をひっくり返した。

大高は悪いなりに投球を組み立てていく。変化球の割合を増やし、カーブ、スライダーでカウントを稼ぎ、最後は縦に落ちるチェンジアップ。ストレートをコーナーについて三振を奪っていた。ただあまりにも調子が上向かないので、三振を奪っている実感が沸かない。


日大鶴ヶ丘vs堀越 | 高校野球ドットコム 

堀越ナイン

 そして9回の表、先頭打者はチェンジアップで空振り三振。しかし捕手・佐藤が後ろへ逸らし、振り逃げに。気を取り直して、1番鵜飼をストレートで空振り三振に打ち取ったが、2番畑も空振り三振に打ち取り、あと一人に追い込む。その間にワイルドピッチで走者は三塁へ進んでいた。3番大島の場面で四球。4ボール目で捕手が後ろへ逸らし、1点差に迫る。4番富田の時にも佐藤は捕球することが出来ず、大島は二塁へ走ったが、佐藤の好返球に阻まれ、タッチアウト。日大鶴ヶ丘がベスト4に進出を果たした。

大高は粘り強く投げて完投。10安打11奪三振。今日の調子から二桁安打を打たれたのは致し方ないが、11奪三振を奪ったのは変化球のキレが優れ、偶に投げるストレートの勢いが非凡であった。大高に聞いてみた。五連打を打たれたことで、焦りはなかったか。

「特に気にすることはなかったです。監督さんから0点で抑えるつもりで投げるのではなく、トータルで考えなさい。といわれ、打たれたことはあまり気にしないで、とにかく試合を作る事を意識しました」

 

五連打を打たれても焦りはなかったと話す大高。しかし調子が上がらない中で粘り強く投げるのは心身ともにタフさが必要だ。調子が良い時に投げるよりもつらかったはずだ。不調にもかかわらず試合を作ることが出来たのは秋からの成長といえるだろう。

そして打線だ。堀越の左腕・安西は179センチの左腕。長身から振り下ろす角度のある直球が武器の投手だ。対策として外角に決まる直球を素直に打ち返す練習を徹底的にやってきた。その結果が5点につながった。それ以降もチャンスを拡げるものの、無得点に終わったのが反省点。だが新チームになって先行されながら逆転勝ちするのは初めてのようだ。

4回戦では140キロ右腕・谷岡竜平を打ち崩し、さらに堀越の安西も打ち崩し、打線は一冬越えてレベルアップしたといえるだろう。2年ぶりの関東大会出場へあと1勝となった。大高頼みを脱却した試合といえるのではないだろうか。

(文=河嶋宗一)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】小樽支部予選が26日に開幕!8年連続代表校の北照が登場【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

【長野】22日に抽選会!上田西と東京都市大塩尻の「2強」に長野日大が続く、松商学園はノーシードからの「逆襲」へ<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】